生の声 ~1・2年生 人権講演会「部落問題学習」~

11/15(金)の午後、1・2年生を対象に部落問題に関する人権講演会を行いました。

講師には、

貝塚市人権協会会長の北出昭さん

北条人権文化センター所長の梅本正直さん

のおふたりにお越しいただきました。

.

北出さんは先月の職員研修でもお越しいただいております。

職員研修の様子はコチラ↓↓↓

https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/2019/10/10-151043.html

.

梅本さんは長年、さまざまな形で野崎高校のことをサポートしてくださっています。

.

.

北出さんには、職員研修でもおみせいただいた「ある精肉店のはなし」のダイジェスト版を視聴させていただきました。

皮のなめしから太鼓を作っていくシーン実際に牛を割るシーンリアルな、しかし私たちの生活に欠かせない食肉・皮革産業の生の様子を知ることができました。

.

北出さんからは、自身が過去に聞いた差別的な発言についてや部落問題に限らず、人権問題全般についてのお話まで幅広く、お話いただきました。

だんじり囃子の一部の演奏もしていただけました。

海の魚は何年も生きているが、食用の牛や豚は数年しか生きれない。若鶏などでは65日、2ヶ月も生きていない。

人の気持ちをわかる優しい人になってほしい。

差別的発言をされたときの当事者はどれだけ心が痛いか...

やった側は何も思っていないが、やられた側は一生残る...

.

.

梅本さんからは、盆踊りなどで歌われる江州音頭の披露から始まり、その起源、そしてそこから職業差別についてのお話、さらに野崎高校、野崎高校生に対する期待などもお話いただきました。

部落出身の人たちは部落差別によって仕事を奪われてきた。

部落差別をする人は、お肉を食べないで欲しい、革製品を使わんといて欲しい...

地域をバカにされる、差別されるのは腹が立つ。けどそういった人とも付き合っていかないと差別はなくならない。

統廃合で高校がなくなったり統合されたりする中ですが、野崎高校には残って欲しい。

野崎高校出身者で太鼓集団『魁』が誕生した。野崎高校出身のみんなの先輩が魁で活躍し、今や世界でも活躍している。

食べるためには働いてお金を稼がないといけない。人権学習に取り組んでいる野崎高校で人権学習をして、人の気持ちをわかっていろんな人と一緒に仕事をしてほしい。

.

などなど、書ききれませんがたくさんのメッセージを残してくれました。

.

.

今日聞いた内容を頭の中で整理して、明日は、梅本さんが顧問を務めておられる太鼓集団のみなさんにお越しいただき、太鼓のパフォーマンスをしていただきます。

.

牛の皮で作られた太鼓の演奏を通して、より部落問題について理解を深めていってもらえればと思います。

.

北出さん、梅本さん、本日はお忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年別一覧