公式Webページに「赴任のあいさつ」と「入学式式辞」をupしました。お読みください。http://www.osaka-c.ed.jp/sakainishi/
半月、当ブログを担当して、常に自戒しておりますことは、私の書く文章が「よ」の字だらけになっていないか? ということです。
見てくれのこころ、こうしているんだよ、の「よ」の字には、マネキン人形のもつ硬さがつきまとうと喝破したのは、美学者の中井正一でした。PRはPublic Relationsの略ですが、本来の意味を忘れて単なる「広報宣伝」や「情報戦略」に矮小化されていないか、私の言葉の底に「見ろ」と身構えてみる時のポーズの空虚さが潜んでいないか、をチェックしていきたいと思います。
半月で、堺西高校は多くの方々に慈しまれている学校だと実感しました。このページを読んでいただく皆さんにも、行ってみたい、訪れたい、「ゆかし」という心情をもっていただけるよう学校経営に努めたいと思います。
写真は、現3年生たちが昨年度の終わりに取り組んだ「Round World 鳥かごアート」の展示です。
平面ではなく立体で、地上から浮遊する空間へ。「自らの思いを、自らの力で形にする」というまさにブレークスルーの取組みです。
こうした生徒たちの表現作品も校内では見ていただけます。教職員のさまざまな工夫とそれに応える生徒たちの創意や努力を、「ゆかしい学校」堺西高校にお立ち寄りの時にはご覧になってください。
堺西高校 校長