2021年アーカイブ

45 「おはなし」の大切さを考える

 本校では年内の授業日もあと三日間を残すのみです。昨年度は例の4、5月の長期臨時休業の影響などでアートスタジアムを年末に行い、授業も26日まで行いましたが、今年度は例年通りの予定で年末を迎えることができそうです。  終業式の日はちょうどクリスマス・イブの24日になります。精神分析学者の河合隼雄氏などによると、人間の内面的成長に「おはなし」はなくてはならないものです。他者の身になって考えるためには知...

44 SDGsと第九

 現在、本校は短縮授業期間に入っています。今日は3年生が球技大会を行います。今日の夕方から天気がくずれて、その後週末には大阪でも降雪があるかもしれないくらいに厳寒状態になると言われています。昨日の職員朝礼でも、部活動等を行う場合は体調管理と交通機関への影響等に留意するように、伝えたところです。今回は少し、音楽の話題を書きます。  オミクロン株関係の入国制限などで、年末に演奏する外国人指揮者が振る第...

43 第2回学校説明会(12月11日)

 先週の土曜日に第2回学校説明会を行いました。この時期にしては穏やかな気候に恵まれまして、感染症対策のために寒くても換気用に扉や窓を開けねばならないので、ホッとしました。それでも、ストーブは6台用意しての開催となりました。  第1回とほぼ同内容の説明会にしたのですが、現在Jcom堺などで放映している本校の紹介ビデオや文化祭当日の様子の記録映像を始まる前に繰り返して放映しました。今回の説明会でも生徒...

42 放送部の活躍

 今回は堺西高校の放送部をとりあげて記事を書きます。本校の放送部は強豪校として知られており、これまでにも様々な大会での受賞歴があります。今年度の受賞内容を以下に記します。 ・第42回大阪府高等学校芸術文化祭放送文化部門                                                    「朗読部門奨励賞」(2年生個人)ならびに「ラジオ番組部門奨励賞」      ...

  仏教の禅宗に臨済宗という派があります。京都では栄西がいた建仁寺などが有名です。その宗派の祖は中国唐時代の臨済という人です。臨済という人は大変な勉強家で、禅に取り組む前には戒律や経論などを極めていたということです。つまり、仏教の理論に関しては、相当な知識を持っていたということです。しかし、いくらその方面に詳しくなっても人生を生きていくうえでの課題は解決しません。博識であることだけでは生きる知恵は...

40 音読とICT

 「山月記」などで有名な中島敦は横浜の女子高で国語を教えていたことがあります。授業を受けていた生徒の回想によると、何より中島先生の朗読がすばらしかったということです。詩や小説などを聞き手が引き込まれるような音読をすることができることは、国語教師の理想の一つでしょう。そのためには、言葉にこもる気持ちや意味のまとまりの把握はもちろん、読むリズムやスピード、声のトーンなどにも留意しなければなりません。そ...

39 軽音楽部による二つの地域連携行事への参加報告

 コロナ禍が一定の落ち着き具合を見せているのに比例して、各種のイベントが徐々にですが復活してきています。オンラインによる仮想空間でのコンサートライブがコロナ禍の影響で活況を呈したのは確かでしょう。言うまでもなく、パフォーマンスは実施されてこそ意義があります。どのような状況であれ、個人の頭の中で空想されるよりは、何らかの形で実際に演じられるほうがよい。一昔前であれば、同じような状況であればまったく発...

38 令和3年度府立堺西高等学校「アートスタジアム」

 先週の土曜日に栂文化会館で本校の「アートスタジアム」を開催しました。本校には体育芸術創造コースがあります。アートスタジアムは芸術創造コース生徒の成果発表の場として、また文化系パフォーマンスクラブの発表の場として、伝統的にこの時期に行っている行事です。昨年度はフェニーチェとパンジョホールに分けて2回実施したのですが、今年度は従来通りに1日で開催することができました。ご来場いただいた保護者の皆様に感...

37 コミュニケーション能力を磨くために必要なこと

 明日のアートスタジアム実施に向けて、校内では準備が着々と進められています。午後からはいよいよ準備の最終段階になるので、より動きが活発になるでしょう。さて、今回はコミュニケーション能力について少し書いてみます。技術より内面のあり方に関してです。  ほかの人とコミュニケーションをとること、最近になってその大切さがより強調されている感がありますが、その強調とその難しさは古代の文献にもすでに見ることがで...

36 1年生球技大会(クラスマッチ)

 今週に入ってから不安定な天候が続いています。専門サイトでも天候予想はまちまちで、外れることも多い感じです。「予報では雨は朝のうちだけだと言っていたのに...」という感じになりますが、不安定な時には雨具を携行するほうがいいようです。寒さが増しているうえに濡れると風邪をひきやすくなります。コロナ禍が一定落ち着いているとはいえ、普段よりも用心して体調管理しなければならない状況は変わりません。  さて、...

35 授業の定番教材

 人間の歴史が進むほど社会文化的な情報量は増えます。日本の歴史に限っても、2000年時点の情報よりも2020年の時点の情報のほうが20年分多いわけです。この20年に起こった出来事を振り返ってみても、大きな社会現象がたくさんあります。一方で、学校での学習時間は有限です。10年前であろうが、50年前であろうが、生徒が学習に充てることのできる時間はそう変わりません。学ぶ必要のある情報はどんどんと増えるの...

34 令和3年度第1回学校説明会

 本日は午前中に3時間の授業をして、午後から学校説明会を行いました。先日の記事にも書きましたが、今週は火曜日以降ずっと晴天が続いていて、説明会当日の今日も朝からとても良い天気になってよかったです。感染拡大にブレーキがかかっているとは言え、コロナ禍が終息したわけではないので、体育館で座席間の距離を確保してのかたちをとり、人数制限をしての実施になりました。  私からのあいさつの後、教育課程と専門コース...

33 人権教育行事 ビッグ・アイにて

 今週は月曜の大雨からスタートしましたが、その後は平均して良い天気になっています。その月曜日からは感染症に関する学校現場での対策も段階的緩和となり、部活動などの練習時間は平常に戻っています。ただし、マスクや飲食等に関する基本的なところでは引き続き油断せずにしっかりと対策に取り組む必要があり、本校でもその点では留意を呼び掛けていきたいと考えています。  さて、本日は午後に泉ヶ丘にある国際障害者交流セ...

32 地震の避難訓練

 本日の6限に地震に備えての避難訓練を行いました。本校では例年、春に火災避難訓練、秋に地震避難訓練を行うことにしています。今回は大規模地震が発生したことを想定しての訓練でした。  建物に被害が出ている可能性がある規模の地震が起こった場合には、避難経路の安全性を確認することが必要になります。階段そのものが崩落していたり、落下物で廊下がふさがったりしている状態であわてて集団が移動すれば、大変危険なこと...

31 アートスタジアムに向けたパフォーマンス

 本校には「体育・芸術表現創造コース」というコースがあります。そのうちの芸術表現創造コース生徒とパフォーマンス系文化部の発表の場として例年「アートスタジアム」という行事を開催しています。昨年度は、コロナ禍の状況が深刻だったこともあり、11月フェニーチェ堺小ホール、12月パンジョホールの2回に分けて行いました。  今年度は例年通りに戻して栂美木多会館で11月に行います。(本来であれば、一般の方々にも...

30 ダンス部の活動がNHKBS放送で紹介されました

 本日で2学期の中間考査が終わります。コロナ禍による状況は収まってきているとはいえ、予断を許さない気配があります。東京オリンピックに象徴されるように、この感染症拡大の影響は様々な方面に及んでいます。学校の部活動もそうです。練習、試合、大会などが思うようにできない状態がもたらされました。しかし、そういうなかでも、できるだけのチャレンジは行われて続けていて、高校生たちも刻々と変化する状況に即応しながら...

29 「読む力」の育みの大切さ

 国語の授業で「読み」に比重が置かれすぎていることに対する批判があります。言葉を使う力では、読むだけではなく、書く力や会話する力(話す聞く力)も大切なのに、文章を読む力ばかりを国語の先生は育てようとしすぎではないか。実用的な国語力を身に付けさせようとすれば、読んでばかりではだめだ、というのです。言葉の力をどう育てていくか、という点について私見を述べてみますので、西高生のみなさんも考えてみてください...

28 論理的な思考の目的

 「論理的」に考えることの大切さは常に言われ続けてきました。私は高校生の段階ではより強くそのことを意識する必要があると考えています。西高生のみなさんにもわかってほしいと思います。  教育の分野でも「論理的思考」の大切さを説いている文章には枚挙にいとまがありません。では、正面切って「論理的」とはどういうことですか、と尋ねられて答えられる人はどれほどいるでしょうか。「論理にもとづいている」「数学的とい...

27 体育大会

 本日、本校は西高祭体育の部(体育大会)を開催しました。晴天の続くなか、本日だけがずっと雨天予想が出た状態だったので、先週くらいから心配し、昨日あたりからはやきもきしましたが、おかげさまで何とか天候のほうも持ってくれました。栂・美木多駅周辺では一時どしゃ降りになったという情報もあるのですが、本校では途中ほんのパラパラと雨粒が落ちただけで、エンディングの終了まで本格的な雨に遭うことなく過ごすことがで...

26 文化祭(西高祭 文化の部)の報告

 先週、本校の文化祭を開催しました。10日(金)には授業のあとにオープニング、11日(土)に文化祭という日程でした。  オープニングは本来は体育館に集まってするのですが、感染防止のために各教室をオンラインで結んでのかたちになりました。実行委員の生徒たちが考えた動画の内容はとても充実していて、大変楽しいものになっていました。校長とリーダー生徒のあいさつ、本校独自の取組の紹介と案内、感染防止対策徹底に...

25 2学期始業式

 本日の1限目に2学期の始業式を行いました。感染症の状況をふまえて、1学期の終業式と同じくリモートで行いました。  私からは①夏休みの振り返りと各学年のこれからの過ごし方②コロナ感染症の状況と学校全体の取り組み、個人の感染防止対策の徹底③災害への備えの大切さ④部活動休止と個々の心構えのありかた、の4点をテーマにして話をしました。  次に生徒会部による表彰者紹介が行われました。リモートのメリットを生...

24 緊急事態宣言延長と府立学校の教育活動制限

 一昨日開催された府の対策本部会議では、1か月以上の長期間にわたって感染が急拡大していて、感染者数平均も第四波の感染規模を大きく上回っていることが指摘されています。加えて、その第四波の緊急事態宣言時に比べて、今回は減少幅が小さく、市中感染の拡大に歯止めがかかっていない状況が報告されています。年代別では30代以下の割合が6割強になっています。  そのような事態を受けて、府立学校に対する活動に関する指...

 最近の報道では、コロナ対策のための様々な行動制約ルールが空回りしているのではないか、その結果として感染状況の収拾が見通せない状態になっているのではないか、という論調が増えてきています。2学期に控える多くの大切な行事等での感染対策をきちんとしていくために、もうすぐ始まる8月の授業を前にしてルールのあり方について西高生のみなさんと一緒に考えてみたいと思います。  とても交通量の多い交差点で幼い子ども...

22 学校閉庁日が終わって

 12日から14日まで本校は学校閉庁日でした。ちょうど季節外れの大雨が始まった時と重なりました。台風というのはそれ自身も大きな危険を持っていますが、今回のように高気圧と前線の位置に影響を与えて大きな被害をもたらすということを改めて認識しました。  一部では、この長雨のおかげでお盆時期の人流が抑制されたという見方もあるようですが、大変な被害に遭われている方がたくさんいらっしゃるのですから、コロナ禍と...

21 緊急事態宣言が出ている間の部活動と学校閉庁日について

 諸般の事情でしばらくHPのトップページの更新ができないので、標記について校長ブログのほうに書いておきます。残念ながら、大阪府は4度目の緊急事態宣言発令地域になってしまいました。いったん落ち着いたかに見えた新型コロナ感染症は、いわゆるデルタ株の影響もあってか、相変わらずの猛威をふるっています。西高生のみなさんも、終業式の時に伝えられた諸々の心得をもう一度確認して、感染対策に努めてください。猛暑も続...

 先日の3回戦狭山高校戦に5対3で勝利して臨んだ硬式野球部4回戦追手門学院戦が本日万博球場で行われました。後攻の堺西は1回から5点をとるなど、今大会でも多くの得点をあげている強打の実力を発揮して全力で戦い、健闘しましたが、11対13で惜敗しました。最終回もランナー1塁2塁の場面を作るなど、最後まで諦めないファイティングスピリットを見事に発揮してくれました。  他の部活動と同様に、コロナ禍による緊急...

19 速報 硬式野球部サヨナラ勝ちで3回戦進出へ!

 本日住之江球場で大会2回戦の対河南高校の試合が行われました。延長11回の大熱戦の末に本校野球部が13対14で逆転サヨナラ勝利をおさめました。地元の方々をはじめとして、応援していただいているみなさん、ありがとうございました。通学路の見守り隊の方からも毎朝のように応援メッセージをいただいていました。野球部保護者をはじめとする関係者の皆様、おめでとうございます。今日もお疲れさまでした。  両チームとも...

18 夏休みに入ります

 本日から本校もいわゆる夏休みに入りました。ここにきて、大阪府域でも感染症の拡大傾向に拍車がかかり始めているというニュースを多く目にするようになってきました。府立高校の臨時休業も増えています。ふたたび緊急事態宣言が大阪府でも出るような事態になるのではと強い危惧を覚えます。高校生にとっても貴重な経験の機会が今夏も控えています。その機会が奪われることのないようにと願うばかりです。決められたルールや責任...

17 1学期終業式

 近畿も梅雨が明けて、夏の晴天が広がる季節を迎えています。本校の内外の樹々からは朝からクマゼミの鳴き声がしゃんしゃんと響いています。そのぶん、35℃を超える暑さに対する対策が必要になってきました。昨年から屋内で過ごす時間が長くなっているのですが、そのためにいざ暑い時期に屋外で行動する時には気をつけなければならないでしょう。西高生のみなさんもコロナ対策に加えて、熱中症対策もしっかりとしながら今夏を乗...

16 2年生大学見学会 など

 今日もまだ不安定な気候が続いているようです。日が差すときもありますが、おおむね曇り空の一日になっています。雷雨の予測精度もあがってきているようですから専用アプリを利用するのもいいかもしれません。ただし、自然現象を完全に予測しきることはできないので、それに頼りきるのは危険です。予測アプリでは低い発生確率になっていても、実際に遠雷が聞こえたり、雲行きが怪しいなと感じたりした場合は、自分の感覚を信じて...

15 校外学習 西高祭ブロック集会

 今日は朝から激しい雷雨になりました。本校付近ではこの時間にまた遠雷が響き始めています。今週は非常に不安定な天気が続いていて、生徒の登下校時や活動時に注意を呼びかけている状態です。雨の降り方が非常に激しいのも心配です。  さて、本来5月に実施予定であった校外学習を7月9日に3学年がそろって実施しました。3年生に関しては宿泊は伴わないものの、実施できなかった修学旅行の替わりの行事となりました。定めら...

14 学校運営協議会 PTA実行委員会

 本日は13時より校長室で学校運営協議会が、15時からLL教室でPTA実行委員会が開催されました(それぞれ今年度第1回)。  学校運営協議会では、委員紹介と会長副会長委嘱のあと、校長や分掌長からの報告に対して、委員の方々から様々な質問を出していただき、本校の現状と今年度これからの教育活動について議論を深めていただきました。ここでも話題はコロナ感染症に関わってのことが多くなり、進路の選択にまで影響が...

13 期末考査が始まっています

 昨日から1学期の期末考査が始まりました。この学期の学習の締めくくりに当たる試験です。全学年の生徒にはしっかりと取組成果が発揮できるようにがんばってほしいと思います。  今日で今年も半分が終わります。相変わらずコロナ禍が続いている状況です。ゴールや着地点が認識できているから、そこへ向かう努力ができるのが人間ですが、今の段階でもなかなか出口からゴールまでの道筋が見えてきていません。だからといって、あ...

12 情報の信頼度をたしかめる力の育成を

 今日から保護者懇談が始まります。保護者の皆様、気をつけて御来校ください。  日中の気温が30℃に届く時期になってきました。これからは熱中症にも気をつける必要があります。コロナ感染症、大雨、熱中症それぞれにしっかりと対策をすることが大切なので、生徒たちも大変です。リスクを回避するための対策が相反することもある(暑さが厳しい状況下でのマスクの着脱に関してなど)ので、その時々のシチュエーションを見きわ...

11 教員との面談時の話題から ~学びへの意欲~

 朝から強い雨が降りました。梅雨が明けるのはまだ遠い先ですから、ひきつづき雨に対する備えもしていく必要があります。特に雨天時の自転車の運転には留意すべきことが多いので、本校生徒にもその点で最大限の注意を払ってほしいと思います。  さて、子どもたちに学びへの意欲を抱かせるというのは教育の永遠の課題です。我々教員は学習に前向きにさせようと色々と工夫するのですが、これで決定だという方法はありません。今、...

 感染症対策でマスクを着用しなければならないなどの期間が長くなっています。これからは暑い時期を迎えますから、他者との距離がとれていて体内に熱がこもっている時など、適宜マスクをはずす場面もあると思いますけれども、その後できちんと着用し直すことが大切です。人間は「慣れ」が生じるとどうしても「スキ」や「油断」を生んでしまうものです。当人はその状態に気がつかないことも多いので、周りからの注意も大切になりま...

9 令和3年度「SN勉強会」 ~観点別学習状況評価について~

 先週の木曜日5月27日に今年度のSN勉強会(堺西高校教職員研修会)を開催しました。テーマは教務研修をかねて、来年度入学生から本格実施される観点別学習状況評価についてです。教員45名が参加しました。今回は基本的な部分の再確認を中心にして研修を行いました。  これまでと大きく違う状態に移行するときには、用語や理念について関係者が共通の意味理解をしていることが特に必要になります。たとえば同じ「観点」「...

8 高校の新しい国語の教科書について

 今日で1学期の中間考査が終わりました。来週からは1学期も後半に入っていきます。さて、来年度の新入生から高校の教育課程(カリキュラム)が新しいものになります。特に国語科の変革は近代に入ってからの日本の高校国語科教育の歴史のなかでも時代を画するものと言えます。これまでは、国語科の科目はその教材が書かれた時代や場所に基づいて分かれていました。明治維新以前に書かれたものは「古典」、それ以後に書かれたもの...

7 教職員研修(教育相談委員会主催)

 本日の午後、本校のスクールカウンセラーの方による教職員対象の研修を実施しました。内容は思春期に多く見られる起立性調節障害についてのお話でした。重症化すると長期に及ぶことになってしまい、学校生活や社会生活に大きな影響を与えかねないものです。自律神経機能の不全にもとづくものなのですが、特に朝に強い不調状態が見られるために、「さぼっている」「やる気がない」などの印象を周囲に与えてしまう事態になるという...

6 学校の教育活動を止めないために

 明日から5連休になります。本来であれば、多くの部活動等で練習にしろ、試合にしろ、あるいは発表会にしろ活発な動きがあるはずでした。残念ながら、いまだに続くコロナ禍を受けての緊急事態宣言の発出により、大幅な制限状態が続いています。部活動は特定条件にあてはまる場合を除いて、原則として行えません。放課後にふだんよりも学校が静かなのはさみしい感じがします。全人的な教育という点からも、現在の状態が望ましくな...

5 情報を生きた知識として活用するために

 久しぶりに国語科教育について書いてみます。生徒のみなさんも言葉と情報の関係について一緒に考えてみてください。令和4年度から高等学校でも新しい指導要領に基づく教育活動が全面実施になります。国語科は特に大きく変わるので、注意が必要になっています。たとえば、国語の授業でも「情報の扱い方」の指導が必須になることが明記されています。「現代の国語」と「論理国語」の授業では情報同士の関係や情報の整理の仕方につ...

4 創立記念日

 本日、4月16日は本校の創立記念日です。現在の1年生が46期生ですから、それでいくと46回目の記念日を迎えたことになります。ここで本校の名称の移り変わりを紹介しておきます。明治40年に創立された学校の名称は「堺市立堺女子手芸学校」でした。それが大正13年に「堺市立高等女学院」に改称されます。続いて昭和23年に「堺市立百舌鳥高等学校」同26年に「堺市立堺高等学校」となり、昭和50年に現在地である桃...

3 離任式・対面式、授業開始 ~満開の八重桜によせて~

 本日は午前中に離任式と対面式を行いました。本来は体育館に集合のうえ、実施するのですが密状態をさけるために、今回は放送で行いました。本校から転出した教員からのあいさつのあと、私のほうから来られなかった教員についての紹介をしました。次に、新入生と2・3年生の代表者による対面のあいさつを交換しました。これから同じ学校でともに教育活動に取り組んでいくことになります。学年間のたてのつながりの面でも、有機的...

2 第46回入学式

 本日は午前中に始業式のあと、午後から令和3年度の入学式を挙行しました。昨年度は6月になって行なえた入学式(ただし保護者の参加なし)でしたが、今年度は例年のかたちで、感染症対策をして、行うことができました。  学校近くの緑道の満開の八重桜が晴天の陽光に照り映えるなか、第46回の入学式を保護者の方に参加していただけるかたちで行えて本当に安堵しています。昨年度は保護者の方に参加していただけずに、大変心...

1 令和3年度の始まりにあたって

 今年は桜の開花が早く、栂・美木多駅から本校までの道沿いのたくさんのソメイヨシノにも、すでに葉桜状態になるものが出はじめています。3月末からの雨の数日を除いては、陽に照り映えてとても美しい桜並木の光景が樹下をとおる我々の目を楽しませてくれています。  本日4月1日(木)より新しい年度になります。読んでいただいている皆様、今年度も本校をよろしくお願いいたします。生徒のみなさん、今年度も充実した学校生...

82 今年度を振り返って

 令和2年度が終わろうとしています。今年度から堺西高校に着任したのですが、4月5月とふた月の間、生徒の顔を見ることができずに過ごすことになりました。もちろん、その間にも校長として多くの業務が、特にコロナ感染症対策及びそこから派生する諸課題に関する業務がありました。しかし、学校というのはやはり生徒たちの声が校内に満ちあふれる状態で様々な教育活動が活発に行われているのが望ましいことは言うまでもありませ...

81 第43回卒業証書授与式

 本日、大阪府立堺西高等学校第43回卒業証書授与式を本校体育館にて挙行いたしました。43期生卒業生のみなさん、保護者の皆様おめでとうございました。立派な卒業式になったと感じています。あいにくの天気になってしまいましたが、大雨になることはなくてまだよかったと思っております。  今回はコロナ禍、緊急事態宣言中ということで、保護者の参加を1名に限定のうえ、あらかじめの申込制をとらせていただきました。また...

80 体育コース「スポーツ概論研究発表」の報告

 前回に記したように、昨日午後から桃山学院教育大学キャンパス会場で体育コース2年生による「スポーツ概論」研究発表が行われました。すばらしい環境の整った講義室での発表ということで、生徒達には良い経験だったと思います。グループテーマをいくつか挙げてみます。「スポーツ医学~けがとの向き合い方~」「効果的に筋肉をつけるためには」「スポーツと食事」などです。全10グループが選んだテーマに関して①テーマ設定の...

 本日で3年生の学年末考査も終了しました。12時半からは音楽コース生徒による本校でのラストコンサートが開催されました。本来であれば、多くの人に聞いてもらうところですが、密になるのを避け、感染症対策をしての発表になりました。  ディズニーのプリンセスメドレーで始まったコンサートは手作り感のある和やかな雰囲気で大変良かったです。音楽で大切なのはテクニックだけではなく伝えたい気持ちを音に乗せて伝えたい人...

78 3年生学年末考査

 今日は土曜日ですが、3年生は定期考査、1・2年生は授業を行いました。3年生にとっては、高校生活の締めくくりにあたる定期考査になります。コロナ禍に振り回されがちな日常のなかでも、すべきことを丹念にしていくことが大切です。  扱い、こなさなければならない情報量が増えると、個々の判断に時間をかける余裕がなくなるので、現代は一層マニュアルの重要性が増していっています。そういう状態でマニュアルがあまり役に...

77 共通テストが行われました

 早いもので1月も半ばを過ぎました。緊急事態宣言後の陽性者数などの数値が高止まりしています。朝の通勤時の人数もそれほど減少していない印象を受けます。休日の人出も一回目の宣言時ほどの制限がかかっていないようで、このような状態がいつまで続くのか、そして学校の教育活動にどのような影響が出てくるのか、とても心配する状態がつづいています。  そのような中、先の土日に大学共通テストが実施されました。本校はじめ...

76 強い寒気の襲来と数値の推移

 今日、明日、明後日にかけて天気の悪化ならびに低気温に気をつけなければならないようです。昨日と今朝の職員朝礼でも、教職員に注意を促し、生徒にも用心の必要を伝えるように指示しました。昨年を含めてここ数年は暖冬でしたから、1月時点でのこの寒さはこたえます。ただし、記録をみると昨年も2月初旬には強い寒気に見舞われて、阪和線では架線トラブルが発生しています。今年はこういう寒い時期をあと何回か経験しなければ...

75 年始のごあいさつ 3学期始業式

 お読みいただいている方々、明けまして、おめでとうございます。本年も堺西高校の教育活動にご理解とご協力をいただきますように、よろしくお願い申し上げます。西高生のみなさん、いい年になるようにがんばりましょう。  本日は3学期の始業式を放送で行いました。年末年始が充実していたかなどを問いかけるとともに、自他の人権などを尊重することの大切さを改めて伝えました。自他を大切にするに当たっては、感情をコントロ...

カレンダー

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧