2022年アーカイブ

40 2学期終業式

 今日は大阪地域は朝から風が強く、最高気温でも4℃予想という低気温状態で、雪や凍結に対する注意喚起が数日前から出ていました。和泉山脈周辺では積雪状態になっているところもあるようです。昨日の段階で生徒にもこの天候に対する注意を促し、教職員にも職員朝礼で私のほうから十分に留意するように伝えました。コロナ禍のこともあり、式自体は体育館ではなく、各HR教室で行いましたので、極端には寒くなかったと思いますが...

 鎌倉時代を舞台にした大河ドラマが最終回をむかえて、反響をよんでいるようです。古都と言えば、我々は奈良、京都を思い浮かべます。この二つが日本という国の成り立ちをふまえると大きな役割を果たしたことは言うまでもありません。それに比べると、鎌倉は規模も小さく、歴史の表舞台に立った期間も短いのですが、中世の一時は国政の中心として栄えた、関東の人々にとってはかけがえのない古都です。  高校生の皆さんはどちら...

38 第2回学校説明会

 本日、本校体育館で今年度第2回の学校説明会を実施しました。改修工事にともなって教室棟が長くネットで覆われていたのですが、工期も終了に近づき、ネットなしの部分が多くなっています。第1回目の時には来校者に本校の美しい白壁を見ていただくことはできなかったのですが、今日は天気も良くて、新しく塗られた白壁が青空に美しく映えていました。  午前中に3時間の授業を行った後、掃除と会場準備に取り組み、説明会を開...

37 職場見学実習(桃山学院教育大学生)とSN勉強会

(本記事は12月6日に作成したものです。ブログ構築に伴う変更により遅れて掲載しています。)  12月1日(木)に桃山学院教育大学の23名の学生のみなさんが職場見学実習のために来校しました。将来、中学、高校の体育の教員をめざす学生さんたちです。ICTによる調べ学習を行なっている保健の授業、体育館とグラウンドで行われている体育の授業の見学を中心にして、本校の概要説明、本校で中心的に活躍している教員によ...

36 歴史の授業観察から思ったこと

 現在、すべての教員の授業を見ています。私が若いころは、実技系をのぞく高校のほとんどの授業は教師が生徒に対して説明するタイプのものでした。近年、授業スタイルの見直しが進んで、生徒が主体的になる場面、何らかの対話協議を行う場面が増えてきています。本校でもICTを活用しながら、そういう場面をとりいれたタイプの授業が増えました。ただし、そういうタイプの授業ばかりになるのも考えものです。教員は必要に応じて...

35 第12回堺西高校アートスタジアム

 先週土曜日12日に第12回アートスタジアムを栂文化会館で開催しました。客席数を制限するなど、今年度もコロナ感染症対策をしながらになりましたが、ご家族にたくさん来ていただいての実施をすることができました。  書道と美術の展示部門では今回も生徒の多様性が作品に反映して、個性的な出来栄えのものがたくさんあったと思います。  書作品を観ても、線質に緊張感とそれを乗り越えようとする思い切りが表されていたり...

34 46期生修学旅行

 10月31日(月)から11月2日(水)にかけて、本校の46期生(第2学年)が九州長崎方面への修学旅行を実施しました。季節外れの熱帯低気圧が台風に発達したので天候を心配していたのですが、結果的には全日好天に恵まれての旅行になりました。コロナ関係での憂慮事項も発生しませんでした。  出発時の新大阪駅での集合時からとても時間をしっかりと守って素早く行動できる生徒の多い学年だなと思ったのですが、それは解...

33 学校説明会(令和4年度第1回)

 本日の午後、今年度の第1回学校説明会を行なっています。15時40分現在は体験授業とクラブ見学が始まり、行われているところです。体育館の全体説明では、大規模改修工事のために全容が見られない本校の校舎の様子を写真で紹介した後、私のほうから教育方針等の本校概要説明を行いました。次に教務部長からカリキュラムと授業についての説明があった後、新旧の生徒会役員生徒たちによる様々な説明が続きました。  生徒たち...

32 46期生結団式 ~利他の心がけについて考える~

 朝夕めっきり気温が下がりました。ついこの間までは日中は半袖で十分だったので、余計に寒く感じるのかもしれません。今冬はコロナ感染症とインフルエンザとが合わさって流行する恐れあり、という懸念が専門家から出ていることもあり、急な気温の降下には特に気をつける必要があります。身体の抵抗力が落ちると感染症にかかりやすくなるというのは以前から言われていますから。来週は46期生の修学旅行です。先ほど結団式を終え...

 冷え込みが強くなった、今朝、泉北高速鉄道が事故のために大幅に遅れました。ちょうど事故直後に駅に着いたのですが、そこから私も中百舌鳥のホームで90分近く再開を待つ状態になりました。たまたま知り合いの方と一緒になり、ホームで話ができたので時間がもった感じでした。  私もそうなのですが構内アナウンスに耳を傾けながら周りの方は職場や学校と連絡をとっていました。学校では1限目の開始を遅らせて対応しました。...

30 PTA社会見学

 昨日は大雨になりましたが、今日は昼近くになってよく晴れてきました。しばらく天気は良さそうですが、朝の冷え込みが厳しくなるという予想になっています。10度前後ということで、ある気象予報士は大人であればコートを羽織りたいくらいになるとコメントしていました。私のほうからは今朝の職員朝礼で寒さ対策をするように生徒に連絡してほしいと教員に伝えています。  さて、先週の土曜日15日にPTAの社会見学が開催さ...

29 繰り返して学習する

 本日で2学期の中間考査が終わります。西高生のみなさんはテストの出来具合はどうだったでしょうか。できていなかったところに関しては、今後の反省材料にして、しっかりと復習しておきましょう。  論語にあるように「学びて時にこれを習ふ」つまり勉強した内容を必要な時に自分で復習することが大切です。復習というのは自分で内容について考えつつ学び直すということです。学習では一回目よりも二回目、二回目よりも三回目の...

28 教育活動遂行における優先順位

 昼間の気温はこの時期にしては高めですが、しばらくは安定した天候に堺地域はなっています。体育の部も終わって、生徒たちの様子も落ち着いた雰囲気になってきました。今回は学校をマネジメントしていくうえで考えていることについて書いてみます。  専門コースもある授業を中心にして、行事や部活動などにも活発に取り組むというのが堺西高校の基本的な教育コンセプトです。授業もそうなのですが、特に行事や部活動などは生徒...

27 令和4年度西高祭 体育の部

 昨日9月27日(火)、体育の部を開催しました。22日からの順延でした。天気予報では昨日も傘マークが午後からついている状況でしたので、協議は午前中に終えて、午後はエンディングのみ行うという内容にしました。  天候を意識しての、進行を少しずつ圧縮しての実施になりましたので、実行委員の生徒たちも教員もとても神経を使ったと思います。予行の日が季節外れの高温でしたので、省略短縮バージョンでした。そのため、...

26 体育の部 延期

 ここ数日、しょっちゅう天気予報を見てはどうだろう、何とか木曜日に開催したい、と思っていました。残念ながら、朝の7時半ごろからのどしゃ降りの雨のためにグラウンドのコンディションが競技不可まで悪化してしまい、また、生徒待機場所のテントの中のところまでぬかるみ状態になってしまったということで、本日は開催をせずに来週の火曜日27日に順延することになりました。学校としても苦渋の決断でした。保護者の方々をは...

25 西高祭 体育の部の予行

(この記事は9月14日に作成していたものです)  9月のこの時期としては、記録的な猛暑です。日差しの具合をみていると、「残暑」という感じがしません。夏の始めにもどったような光線具合です。今日は予定通りに体育の部の予行を行ったのですが、熱中症を非常に心配しました。雨天も困りますが、これからは晴天でも気温が高い時には警戒が必要になっていくのでしょう。  担当の教員には熱中症対策を万全にするようになどの...

24 令和4年度 文化祭(西高祭文化の部)

(この記事は9月10日に作成していたものです。)  本日、文化祭を開催しました。今年度もコロナ感染症対策のために、様々な制約があったのですが、生徒の伝統行事に向かう意気込みと楽しみに思う気持ち、教員の何とか生徒たちに良い行事経験をという気持ちなどが一体となって、今回の文化祭もすることができました。この間、ご協力いただいた保護者の皆様、近隣の方々、関係諸機関の方々、どうもありがとうございました。  ...

23 昨日の文化祭(西高祭文化の部)オープニング

(この記事は9月10日に作成していたものです。メンテナンス等の関係でアップできていなかったものです。)  昨日、今年度の文化祭のオープニング行事を行いました。今回も全員が体育館に一堂に会してのかたちはとれませんでした。私も今年はそうできるかなと期待していたので残念です。  しかし、文化祭実行委員生徒が中心になって作り上げたメイクビデオは今年のものもとても丹念に作られていて、西高生のはつらつとし...

22 2学期始業式

 本日8時50分より本校の2学期始業式を行いました。今回も現在の感染拡大状況をふまえて、オンライン形式での中継で開催しました。  まず校長のほうから、夏休みの振り返りをし、感染症、災害、熱中症への対策に万全を期すように伝えました。また、徒然草やアランなどを引きながら、失敗を恐れず、めげずに積極的にチャレンジしていくことの大切さを伝えました。  続いて、表彰伝達に入りました。夏ということもあり、水泳...

 今日から3年生と2年生は2学期の授業を開始しています。残念ながら、コロナ感染症の第7派の流行が継続したままの社会状況での今学期授業スタートになりました。7月下旬あたりの状況をかえりみると、これから夏休み明けになり、学校園関係での感染状況がどうなっていくのか、とても心配しているというのが正直なところです。  しかし、そういうなかでも、2学期は3年生進路に関しても、学校行事に関しても大切なイベントが...

20 第73回高校(美術・工芸)展

 夏休み中ですが、やはり8月に入っても新型コロナウイルス感染症と熱中症への厳重な対策が必要な状態が続いています。駅と学校の行き帰りの際に、考えごとなどをして、マスクをしたまま歩き続けていると激しく発汗して、頭が少し痛くなったりします。屋外を歩くときでも、すれ違う人などが多いところではマスクを着用するのですが、そうでない場合は無理は禁物なようです。  高温期のピークと感染拡大のピークが重なっているよ...

19 公立高校進学フェア

 昨日、7月24日(日)にインテックス大阪で「大阪府公立高校進学フェア2023」が開催されました。「大阪府内の公立高校の魅力と、進学時に必要となる情報を来場者に伝え、中学生が進学に明確な目標を持ち、充実した学校生活をおくる一助とする。」ということを目的に、対面形式では3年ぶりに行われました。事前申し込みのかたちで、時間分散しての来場となりました。もちろん、コロナ感染症対策を徹底しての開催となりまし...

18 夏休みに入って ~激闘!硬式野球部3回戦~

 夏休みに入っています。本校は現在、校舎の大規模改修工事を行っています。また、本日は午前中に教職員の検診がありました。この長い休み中も学校では授業以外の教育活動が行われています。ここに来ての再び感染症の急増状態で、その影響をとても心配しています。現在、活動にいちじるしい制限をかけない方針で国も府もいるようです。感染症対策に万全を期しながら、学校教育活動を継続する体制をこれからもしいてゆくことが必要...

17 1学期終業式

 本日9時半より1学期の終業式を行いました。今回も最近の感染症拡大状況をふまえて、オンラインによって開催しました。校長講話のあと、伝達表彰、保健福祉部長連絡、生徒指導部長連絡という内容です。  私からは感染症と熱中症、災害への対策をしっかりとしながら、この夏季休業中も自分の課題への挑戦をするようにとエールを送りました。3年生、1・2年生のそれぞれの主要な課題目標にふれ、部活をしている生徒には大いに...

16 部活動の戦績(硬式野球・ダンス)について

 本校の大きな特色の一つに部活動の活発さがあります。コロナ感染症の急増状態の中でも、それぞれのクラブが目標に向かって積極的に修練をつんでいます。今回は野球部とダンス部について報告します。両クラブとも、様々な制限があり、日々暑さが増してきている状態のなかでも地道な努力をつづけて練習する姿をみてきました。  昨日、南港中央球場で硬式野球部は公立強豪の大塚高校と2回戦を行いました。本校は後攻でした。当初...

15 大阪キリスト教短期大学との高大連携協定式

 本日、午前9時半より、本校校長室にて大阪キリスト教短期大学様との高大連携協定式を挙行しました。短期大学からは山本学長様、東野参与様、野原部長様においでいただきました。本校からは校長、教頭、事務長が列席しました。協定書を交わした後、記念写真の撮影などを行いました。  大阪キリスト教短期大学は大阪における幼児教育分野の名門校として知られています。現在、多くの卒業生が初等教育、幼児教育のプロフェッショ...

14 リスクに対して備えておくということ

 予定通りにいけば、明日で1学期末考査が終了します。西高生のみなさんの手ごたえはどうでしょうか。最後まで気をゆるめずにがんばってください。  さて、通信大手のシステム障がいにより、一部に連絡に支障をきたす状態が続いています。それに関連して、公衆電話の必要性が見直される報道がいくつか見られます。私も財布のなかには50度のテレフォンカードを1枚入れています。それと少額ですが、現金も必ず持つようにしてい...

13 1学期末考査

 本日から1学期の期末考査が始まっています。西高生のみなさんにはコロナ感染症、熱中症などにも十分に注意して考査を受けてほしいと思います。暑くなってくると食中毒関係の記事や報道も増えてきます。先日も元女性アイドルが、アニサキスが原因と思われる腹部激痛に遭ったという記事が出ていました。毒薬物成分によるものを除いて、食中毒の多くは十分な加熱で防ぐことができるようです。生ものは避けるほうが無難だという記事...

12 令和4年度第1回SN勉強会(堺西教員授業研修)

 今日もとても暑くなっています。これほど早く梅雨が終わるのは最近では記憶がありません。水不足になるのではと心配になりますし、最近ずっと言われている電力不足も気になります。大阪のコロナ感染数がここのところ、増加に転じているのもとても心配ですが、熱中症のことを考慮するとマスクの着脱については必須な時以外には付けないようにしていく必要があります。若者たちがマスクを付けていない顔を見せるのが恥ずかしくな...

11 45期生修学旅行

 今週の火曜日から水曜日にかけて昨年度からの延期になっていた45期生(現3年生)の修学旅行を実施しました。昨年度実施予定だった頃、その結果として延期した頃にあいにくなことにコロナ禍が深刻な状況になってしまい、今年度に持ち越しての修学旅行でした。コロナ禍がまだ完全には収まっていないので、遠隔地は無理ですし、3年生での実施ということで日程的にも1泊になったのですが、とにかく、まず行くことができてよかっ...

10 懇談週間です ~人間関係で大切なことを考える~

 今週は懇談週間です。日程を決めて久しぶりに授業公開も行いました。来校していただいている保護者の皆さまには本校教育活動へのご理解ご協力をいただきましてありがとうございます。  さて、今回は西高生のみなさんに人間関係で大切なことを考えてほしいと思います。団体競技のスポーツを見ていると、当然ですが連係プレーがしっかりとできるチームが強いのです。個々の実力がいくら高くても、他の選手との呼吸や間が悪いと、...

9 ポリシーを持つということ

 今すぐではありませんが、高校でも「スクール・ポリシー」を考えて、公表することになりました。充実した歩みと信頼をえるという点で、個人でも組織でも一定の「ポリシー」を持つことはとても大切なことです。個人で考えてみましょう。社会や物事は絶えず変化しますし、自分も変わっていきます。ですから、人生は「迷い」と「決断」の連続です。特に変化が激しい時は決断が追いつかずに、ずっと迷いっぱなしということにもなりか...

8 最近の活動等から

 ここにきて、急に気温が高い状態が続いています。昨日は大阪地域でも35度近くまで気温上昇していたところがありました。熱中症対策が必要な時期になりますが、報道等でも言われているように、感染症対策としてのマスク着用との兼ね合いをしっかりと図っていくことが大切になります。高校生に関しては、これまでの扱い通りにするという教育長等からの通知が出ています。本校の保護者の皆様宛の関連文書は近日中に配付します。 ...

7 社会に出た時のために現代の国語を学ぶ必要

 先日あるテレビ番組を見ていると、自動車の運転免許の学科試験になかなか合格しないというケースがとりあげられていました。云(うん)十回もトライしているのに、合格基準点に達しないということでした。タレントが一緒に数をこなす勉強をするのですが、はかどらないので、ご本人は泣いてしまう状態でした。結局、放送時までに合格するには至らなかったようです。ご本人は自分は勉強が苦手なのでと言っていました。見ていて、気...

6 3年生(45期生)5月進路説明会

 今週半ばからぐずついた天候が続いています。今日は昨日に続いて本降りの雨になっています。報道等でも言われているように、近年の降雨はしっかりとした対策を必要とするレベルになってきているので、早めの用心が大切です。職員朝礼でも昨日に引き続き、本日も注意を喚起し、生徒にも伝えるように指示しています。  さて、昨日午後、感染症対策をして、泉ヶ丘の通称「ビッグ・アイ」で3年生の進路説明会を行いました。目的は...

5 古典の魅力を伝える授業について

 堺地域では夜にかけて天候が荒れ気味になるという予報が出ています。現在も大変風が強い状態になっています。この時期は日ごとに天気が変化することが多いようですが、今日は終礼時には生徒に帰宅時の注意を呼びかける必要を感じています。  さて、今年の大河ドラマは鎌倉時代が舞台になっています。脚本の日常会話の部分などがあまりに現代的なので観ていても抵抗があるという意見があります。私は一つの作品としてドラマを観...

4 ICTと教育活動について考える

 小林秀雄に「良心」というエッセイがあります。冒頭部分で「嘘発見器」がとりあげられていて、機械崇拝の度が過ぎることへの危機感が述べられています。嘘をついている時の心理状態は身体に一定の変化をもたらすはずだという前提のもとに作られた機器でしょうが、かけられている本人が緊張しすぎて同じような反応を引き起こすかもしれません。いや、その場合は反応が微妙に違うのだというかもしれないが、人間の身体生理のあり方...

3 新入生歓迎クラブ紹介

 本日1年生は午前中にオリエンテーションを行い、午後からはクラブ紹介を見学しました。私もすべてのクラブの紹介を見ましたが、いろいろと独自の工夫を凝らしていて、面白かったです。実演、実技、映像、漫才、ダンスなど様々なパフォーマンスを繰り出して、新入生に自クラブの宣伝をしていました。  コロナ対策をしながらなので、今年度も制限制約が多かったと思いますが、熱演の連続で、おそらく見ている1年生も時間があっ...

2 第47回入学式

 本日は午前中に始業式を行い、午後に令和4年度の入学式を挙行しました。コロナ禍のために一昨年度は6月に保護者出席なしになり、昨年度は例年のかたちで行いました。今年度はその昨年度と同様に、感染症対策に万全を期しながら行うことができました。  桜の満開の時期は過ぎましたが、春らしい日差しが降り注ぐ好天の日に、第47回の入学式を保護者の皆様に列席していただける状態で行えてよかったと思います。すでに第7波...

1 令和4年度が始まっています

 先週の金曜日、4月1日から新年度、令和4年度が始まりました。各地の桜が見ごろを迎えていますが、本校わきの栂・美木多駅から続く緑道も3月末から桜の樹々が美しい花をいっぱいに付けています。授業はまだ始まっていないので、学校全体として本格始動しているという感じではありませんが、部活生徒たちは元気に練習に励んでいますし、我々教職員も新しいメンバーを迎えて、着々と来るべき新学期教育活動に向けての準備を進め...

56 「学び」の時代

 今年度もあと数日を残すところとなりました。栂・美木多駅から本校まで続く緑道の桜にも花が開き始めている木が見受けられるようになっています。来週から再来週にかけてが見ごろになるのでしょうか。今年は梅の開花が遅かったので、梅桜があまり期間をおかずに咲くという年になりそうです。数字によるカレンダーなどがない時には日本人は自然の姿の移り変わりで季節を察知していたはずです。本居宣長は「暦(こよみ)」は「きよ...

55 第44回大阪府立堺西高等学校卒業式

 本日、午前10時より本校体育館にて、令和4年度第44回卒業式を挙行しました。朝のうちは冷気が残り、体育館も冷えた状態でしたので、心配しましたが、大変な晴天に恵まれて気温も上昇し、例年のストーブに加えて、新たに備わった体育館空調設備もフル稼働させたので、少しは館内室温の点でもましになっていたのではないかと思います。教育庁からの指示通りに、時間短縮ということも意識して行いましたが、生徒たちにとっての...

54 定期考査の勉強と段取りをする力

 1、2年生の学年末考査が1週間後に控えています。本校の生徒の様子を見たり、教員から話を聞いたりしたところでは、残念ながら計画的に定期考査に臨む勉強をしているケースが少ないようです。何をどうしたらいいかわからない、という意見をよく聞きます。①日程と実施教科の確認②範囲の確認③勉強の素材がそろっているかの確認④計画⑤計画に沿っての勉強、というのが基本です。これは将来的に働くようになった時に仕事の段取...

53 「現代百人一首」を読んでみよう

 オミクロン株新型コロナの感染状況について、早ければ2月上旬にピークを迎えるという予想が出ていましたが、現況をみるとまったく予断を許さない感じです。マスコミもコロナ感染に関しては飽和状態になっていて、大阪では保健所はひっ迫を通り越して機能に支障をきたしているし、その業務を部分的に肩代わりしている学校も本来の仕事に影響が出るほど対応に追われていることなど、あまり報道が目立たなくなりました。ワクチン接...

52 44期生音楽コース「ラストコンサート」

 本日、12時20分から本校音楽室で3年生(44期生)音楽コース選択生徒によるラストコンサートが開催されました。新年の年明けからのコロナ感染症の広がりもあり、教育庁からの教育活動制限しだいでは開催できるかどうかという懸念を抱いていましたが、出された通知内容をふまえて担当教員との相談も行い、実施することができてよかったと思います。対策を万全にするために換気や人的距離の確保はもちろんですが、音楽のパフ...

51 体育創造コース2年生「スポーツ概論」研究発表会

 昨日2月1日(火)、本校の体育創造コース2年生生徒(34名)による「スポーツ概論」授業の研究発表会を桃山学院教育大学で行いました。本校には芸術と体育の創造コースがあります。そのうち、体育コースのほうでは2年生時に「スポーツ概論」授業でグループ別に健康やスポーツなどに関連するテーマを選び、研究して発表しています。「スポーツ概論」授業には講師として桃山学院教育大学の教員の方などに来ていただいて、ご講...

50 感染者数予想から思ったこと~AIの予想と生活~

 1月最後の日を迎えました。この間に正月になったと思っていたら、次から次へと起きる事態に対処して、あわただしく日々を送っているうちに、明日からはもう2月です。  現代の我々は、科学的に証明されているかどうか、ということを判断の基準にすることが多いと思います。物質が対象の場合はもちろんですが(「この水には細菌類が入っていないことが実験で明らかになっています」など)、人の動きや心のあり方なども、一定数...

49 (続)第6波のコロナ禍と本校の教育活動

 本日から3年生は学年末考査に入りました。高校生活で最後の定期考査になります。大学や専門門学校では試験があっても定期考査と呼びませんので、ほとんどの生徒にとって最後の定期考査経験となります。社会的な感染拡大状況のなかでまずは初日を迎えることができています。最終日まで日程通りに行えることを願っています。3年生の皆さんは体調を管理し、感染対策も万全にして、しっかりと考査に取り組むようにがんばってくださ...

48 第6波のコロナ禍と本校の教育活動

 コロナ感染症の拡大状況が新株の影響で深刻になってきています。昨日は府の検査数が前日の半分ほどだったのに、新規陽性者数が一挙に増えました。陽性率が45パーセント弱あったからです。もし、検査数が前日までと同じくらいであったならば、大阪府だけで1万ほどの数字が出ていたことになります。府立学校でも多くの学校が臨時休業を余儀なくされています。本校でも行事や活動などに大きな影響が出てきています。  これまで...

47 言葉で気持ちや意思などを伝えることについて考える

 来週の11日から3学期が始まります。修学旅行のことを含めたいろいろな行事のことを考えると、現在の大阪府の状況について本当に心配しています。しかし、状況が日々大きく変化していて、今後の推移の予測もこれまで以上に難しくなっている以上、基本的には現時点で学校として情報を集めるなど、すべきことをして判断していくしかないと考えています。生徒の皆さんには引き続き、感染対策をしっかりと徹底してほしいと思います...

46 謹賀新年

 明けまして、おめでとうございます。保護者の皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。ご関係の皆様、本年も堺西高校をよろしくお願い申し上げます。生徒のみなさん、今年も一緒に西高をより良い学校にしていきましょう。よろしくお願いします。  前回の年末年始よりは通常の状態で今回の年末年始は迎えることができましたが、連日の報道にもある通り、ここにきて大阪府を含めた全国で新型コロナウイルス感染者数が増えてき...

カレンダー

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧