昨日は大雨になりましたが、今日は昼近くになってよく晴れてきました。しばらく天気は良さそうですが、朝の冷え込みが厳しくなるという予想になっています。10度前後ということで、ある気象予報士は大人であればコートを羽織りたいくらいになるとコメントしていました。私のほうからは今朝の職員朝礼で寒さ対策をするように生徒に連絡してほしいと教員に伝えています。
さて、先週の土曜日15日にPTAの社会見学が開催されました。コロナ禍のために中止が連続したのですが、久しぶりの復活です。私自身、教員になってからのすべての勤務校で何らかの立場で社会見学に参加していたのですけれども、コロナ禍ゆえに西高では無理かなと思っていました。しかし、最近の落ち着きぐあいから、担当委員の保護者を中心にして見学実施の運びとなりました。
京都方面の平安神宮を皮切りにして、ホテルでのビュッフェ昼食、黄桜伏見蔵見学など、盛りだくさんの内容でした。当日は大変な快晴で(暑いくらいでした)、平安神宮の社殿が青い空、白い雲とマッチングしてとても美しかったですし、名勝となっている庭園のたたずまいも落ち着いた美を醸し出していたと思います。ちょうど朝の儀式を殿内で行っているところでしたので、厳かな雰囲気のなかで、みやびな雅楽を生のライブで聴けたのもありがたかったです。ホテルビュッフェも空いており、参加された方々はデザインも工夫された様々な料理に舌鼓を打っておられました。
復活第一弾ということで、参加人数はコロナ禍前よりも少なかったと聞いていますが、今後もこういう機会に保護者と我々教員が社会的な見聞を広めつつ、親交を深めることをさせていただければと思っています。ご参加の会長様をはじめとする保護者の皆様方、どうもありがとうございました。