2020年5月アーカイブ

10 2年生登校日

今日は2年生の登校日で歯科検診を行いました。 大阪府で対策会議が行われます。その結果を受けて、今後府内の学校も本格的な再開に向けて動き出すことになります。機械でもギアをいきなりトップに入れるなどをすると、故障の原因になります。物事には「ならし」の期間が必要です。人間の場合は心と体の両方のバランスをとりながら、そうしていく必要があります。心ばかりを、あるいは体だけをフル回転状態に持っていっても、バラ...

3年生は今日が今年度初めての授業日になります。本格的な全面再開はまだ先になりますが、徐々に体と心を学校生活が組み込まれたパターンに戻していくことが必要です。集団での生活は必ずある程度の我慢をしなければならない場面が出てきます。生き方のリズムやペースが異なる多くの人間が一緒に行動することになるからです。各人のリズムやペースを社会的なリズムやペースにうまく接合していくことを身につけることも、学校教育の...

8 1年生登校日 ~納得できるラインを形成する言葉の力~

今日は1年生が登校して、検診を行いました。学校には様々な行事がありますが、この状況ではすべてをふつう通りに行うことはできません。優先順位をつけて行っていく必要があります。優先順位をつけるためには、その判断基準が要ります。今はこういうことを最も重視すべきだから、まずこれはしておかなければならない、と考えていきます。たとえば、集団では健康は成員の第一の生活基盤になりますから、健康を維持するために必要な...

7 2年生の登校日 ~村上春樹をめぐる言葉の問題など~

今週は3年生には授業日が設定されますが、基本的にまだ登校日が続きます。今日は2年生が登校する日でした。登校日の間に、2年生の教員団は自分たちの自己紹介動画を作成して、生徒たちに見せています。前回登校日に各教室で流していた担任による自己紹介ビデオを見て、構成や効果も考えて作られているのに感心しました。それに、スマートでなめらかに話すことができている点にも感心したしだいです。 副担任編も作るので、校長...

6 1年生の登校日 ~「木登りの名人」の教訓など~

今日は1年生の登校日で、芸術の教科書等の購入がありました。昨日、大阪府は緊急事態宣言の解除地域になりました。この調子でいけば、府内の学校も授業が行えそうな雰囲気です。 古典の教科書にもよく載っている「徒然草」の章段に「高名の木登り」という文章があります。木登りの名人が人を指図して、高いところの木の枝を切らせていた。その名人は切る作業をしていた人が低いところまで降りてきた時に気を付けるようにと声をか...

5 読書について考える③

今日は3年生の登校日でした。報道等にもあるように、3年生の来週の登校日の扱いについては、変更の可能性が出てきています。正式な指示通知はまだですが、本校でも即応すべく話し合いを行っています。6月以降のことについても、いろいろと検討や準備を進めているところです。はっきりと決まり次第に、HP等で連絡します。 さて、前回は文学(小説)を読むことについて書きました。文学については、若い世代にはぜひとも詩歌文...

4 読書について考える②

今日は2年生の2回目の登校日でした。朝の通勤の様子を見ても、駅で乗降、移動する人が一時に比べて徐々に増えてきたように感じます。ここに来て、緩和ムードが一挙に高まっている感がありますが、引き続き冷静な対処が求められると思っています。 さて、今年度2回目の投稿で読書について書きました。その続きを書きます。読書といっても、単なる暇つぶしではないかぎり、どういう種類の本を読むかで、その良さは異なります。今...

今日は1年生が登校して、個人写真の撮影などを行っています。今回は、私の読書を通しての感想を書きます。生徒のみなさんはどう思うでしょうか。故人ですが、心理療法で一家をなした方に河合隼雄という方がいます。河合さんはたくさんの文章も書いて、多くの本を執筆しています。一般の人に向けて書かれたエッセイ風の文章は、親しみやすい具体例を挙げながら、人間の内面から見た生き方について考えるヒントに満ちています。一見...

2 読書について考える①

本日は3年生の一回目の登校日です。今日も正門に立ったり、教室の様子を見に行ったりしました。教職員も登校日以外の学年が登下校の指導や自転車の整理に当たるなど、協力して生徒を迎えています。やはり、学校に生徒の姿があるというのは、いい光景です。一方、ここ数日の報道等を見ていると、一挙に開放的なムードが広まりつつありますが、自粛に関する要請や法律の有無や施行解除によって、ウイルス感染力が直接左右されるわけ...

堺西高校の校長の酒井です。これから、このブログに文章を掲載していきますので、よろしくお願いします。 国や大阪府の方針、指針を受けて、府の教育委員会、教育庁により5月第3週から府立学校で順次登校日を設けるという決定がされました。本校でも昨日から分散しての登校が始まっています。私も正門に立って生徒を迎えたり、教室での様子を見たりしました。本校校長となって、やっと生徒たちの顔を見ることができる状況になり...

カレンダー

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧