24 緊急事態宣言延長と府立学校の教育活動制限

 一昨日開催された府の対策本部会議では、1か月以上の長期間にわたって感染が急拡大していて、感染者数平均も第四波の感染規模を大きく上回っていることが指摘されています。加えて、その第四波の緊急事態宣言時に比べて、今回は減少幅が小さく、市中感染の拡大に歯止めがかかっていない状況が報告されています。年代別では30代以下の割合が6割強になっています。

 そのような事態を受けて、府立学校に対する活動に関する指示が更新されました。昨朝も臨時の職員集会を行って、情報を確認共有したところです。詳細は別途確認していただく必要がありますが、府内外を問わずの部活動における練習試合等の禁止、修学旅行の延期、学校行事における飲食物提供の禁止の三点が大きなところです。本校にかぎらず、夏休み明けは府立学校では大きな学校行事が行われ、進路関係の動きもより本格化してくる時です。部活動でも多くの大会等を控えた時期になってきます。

 本校でも新たな指示内容をふまえて、今後の教育活動をしていくことになります。特に学校行事等の内容については教育庁と密に連携して実施していくことになると思います。今回の指示も現場の活動に配慮したものになっていると感じているのですが、ただし、状況の展開次第では、もはや教育現場の活動に配慮をしている余裕がない事態になり、指示内容の再変更の可能性もあるので、そうならないことを切に願うばかりです。

 (前回の記事にも書きましたが、上記のような状況を打開していくためには「呼びかけ」の新たなデザインが必要だと思います。府の会議の「専門家ご意見」を読むと、宣言の延長を肯定するけれども、その効果については現状のままでは危機感を抱かざるをえないということを複数の方がおっしゃっています。もちろん、個々の学校レベルでも対策の継続強化を図っていくのですが、府全体での人々の意識の流れが感染防止対策強化の方向に切り替わっていくことが必要だと思います。)

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

年別一覧