43 第2回学校説明会(12月11日)

 先週の土曜日に第2回学校説明会を行いました。この時期にしては穏やかな気候に恵まれまして、感染症対策のために寒くても換気用に扉や窓を開けねばならないので、ホッとしました。それでも、ストーブは6台用意しての開催となりました。

 第1回とほぼ同内容の説明会にしたのですが、現在Jcom堺などで放映している本校の紹介ビデオや文化祭当日の様子の記録映像を始まる前に繰り返して放映しました。今回の説明会でも生徒会を中心に生徒たちが大いに手伝い、活躍をしてくれました。もちろん学校の一員としてのことなのですが、人を案内したり、大勢の前で話をしたり、説明をしたりする経験は将来的に役立つ力の育成に結びつくものだと考えています。

 まだ教職員研修センターが茨城県のつくば市にあった時に文科省と共催でキャリア教育指導者養成の研修が行われていて、当時大阪府から選出されて1週間の充実したキャリア教育の講習などを経験させてもらったことがあります。その際に「キャリア教育研修担当者」の資格をもらったのですが、結局、その後にキャリア教育に特化した業務は行う機会がほとんどありませんでした。しかし、その経験は学校の教育活動のあり方を実際に現場で考えていくうえでは大いに役立っています。学校の教育活動をキャリア教育の視点から統一的にとらえることは非常に大切なことなので、できるだけそういうふうにしようと心がけています。ですから、この説明会での活躍のように、生徒たちには授業以外の様々な場面でも多様な活動をしていってほしいと思っています。

 今年の説明会も感染症対策のためにソーシャル・ディスタンスをとった座席にせざるをえないのですが、それでも300名を超える説明会になりました。当日来ていただいた中学生の保護者の皆様に感謝申し上げます。参加してくれた中学生のみなさん、ありがとう。最後まであきらめずに目標に向かってがんばってくださいね。

カレンダー

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧