26 文化祭(西高祭 文化の部)の報告

 先週、本校の文化祭を開催しました。10日(金)には授業のあとにオープニング、11日(土)に文化祭という日程でした。

 オープニングは本来は体育館に集まってするのですが、感染防止のために各教室をオンラインで結んでのかたちになりました。実行委員の生徒たちが考えた動画の内容はとても充実していて、大変楽しいものになっていました。校長とリーダー生徒のあいさつ、本校独自の取組の紹介と案内、感染防止対策徹底に向けての広報、体育館フロアをオンタイムで中継した有志のダンスとダンス部のパフォーマンスという内容です。途中で5回挿(はさ)まれた感染防止呼びかけのCMには実行委員生徒からの依頼を受けて私も出演しました。体育館での有志ならびにダンス部によるパフォーマンスは圧巻で、画面を通してならではの視聴ができたと感じます。オープニングは全体的によく考えた構成になっていたと思います。

 11日の当日はあいにく朝から雨が降っていたので、とても心配しましたが8時過ぎには青い空が見えだしました。残念ながら緊急事態宣言中であり、感染症拡大防止対策のために保護者、一般の方々の入場はないかたちで、飲食物を扱う出し物もすべて禁止での開催になりましたが、なんとか一日開催ができて良かったと思います。できるだけたくさんの催し物を回るようにしたのですが、文化部のいくつかのところは見ることができませんでした。アートスタジアムなどの際にじっくりと見たいと思います。感染症対策を徹底しながらだったので、いろいろと制限が多かったと思いますが、クラスも文化部もそれぞれに工夫を凝らしていました。書道部の扇子や美術部のはがきなど、文化部の販売品は校長室に飾っています。茶道部の点前もとても落ち着いた動きで、後見と水屋の生徒もきちんと役割をはたしていました。中庭でのダンス部と書道部のパフォーマンス、体育館でのクラスの出し物では生徒たちの真剣で生き生きとした表情が印象的でした。

 保護者や一般の方々、本校を志望する中学生にこういう生徒の姿を見ていただくことができないのは本当に残念です。現在のような状況がおさまって、公開が可能になる時は必ず来ますので、その時にはぜひとも西高の生徒たちの取組を見ていただければと思います。

カレンダー

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧