放課後、万一の事故に備えて先生方を対象にしたAED講習会を
大阪医専の上久保先生を講師にお招きして行いました。
上久保先生は救命救急士として消防署に勤務後に講師になられた
実戦経験豊富な方です。 この講習会は、保健福祉部が中心となり
実施してくれていますが、突然心肺停止という予期せぬ場面に遭遇
した時に、先生方が生徒の命を守る行動をとっさにとれるか、またAED
の使用方法に慣れておくことでスムーズに使えるようにしておくことが
安全・安心の学校づくりにつながると思います。
加えて、強いアレルギー反応によるアナフィラキーショックに対する
エピペンの使用法も教えていただきました。
エピペンは、通常処方されている本人使用が原則ですが、生徒が
何らかの事情で使用不能の場合、先生が使わなければなりません。
AEDと共に命にかかわるものですのでマスターしておいてください。
■AED講習会(視聴覚教室)
■エピペン