7/29 視聴覚教室において13:30~15:30の2時間
龍谷大学短期大学部で教鞭をとられるSSW(School
Social Worker)の大友秀治氏を講師にお招きして
「不登校を考える」SSWの立場から、と題して講演を
して頂きました。
不登校の原因は ①無気力28% ②不安・情緒混乱19%
③友人関係10%とのお話がありましたが、不登校に至る
原因を、学校での様子や家庭環境から多面的にとらえ
相手(生徒)の目で見、相手(生徒)の耳で聞き、相手(生徒)
の感じ方で感じることの大切さを再認識しました。
■事例研究でお隣同士で生徒から状況を聞き出す演習
本日の講演会を企画運営してくれた教育相談委員会
の先生方に感謝するとともに、課題を抱える生徒の
情報共有をさらに高めて、堺西高校の不登校率は大阪府
の平均を大きく下回っているものの、西高に合った独自の
不登校対策のルール作りが必要であると思います。