緊急事態下の1週間が終わりました

大阪府に緊急事態宣言が発出され、およそ1週間が経ちました。

しかし、発出後もコロナ感染状況は、依然高止まりの状況が続いています。

発出を受け、本校では生徒による「昼食時の感染拡大予防喚起放送」を行うとともに

「登校前の検温」についても、徹底するよう生徒に伝えています。

そのような中、先週3年生のおよそ半数ほどが、

初めてとなる「大学入学共通テスト」を受験しました。

また、現在、学年末考査が行われています。(来週月曜日までの予定)

いよいよ、高校生活のカウントダウンです。

2年生は、2月24日から予定している修学旅行が、

今後の感染状況によりどうなるかが心配です。

しかし、そのような中においても、できることをしっかりとやりながら、高校生活を送っています。

1年生も、入学後以来マスクを着用し続け、ようやくここまで来ました。

「クラスとして」、「学年として」、行事がほとんど行えない状況の中、

初めての進級に向けて、力を注いでいます。

生徒たちはそれぞれ、本当に良く頑張っています。

ここからは、4月からの新しい自分にバトンを渡すための大切な時期になります。

先行きの見えない中ではありますが・・・

1日1日大切にして欲しいと思います。

明日予定していた「保護者向けマネープラン講演会」も延期となりました。

保護者の方々にも、この間本当に大変な思いをしていただいております。

今後も、ご理解とご協力をいただきながら、ともに生徒の成長を見守っていければ

と思っています。