2023年アーカイブ

1年生合唱コンクールを行いました

12月21日(木)の午前、 曽根のアクア文化ホールにて、 1年生の合唱コンクールを行いました。 9クラスがこの間練習してきた歌を披露、 もちろん、得意な人も不得意な人もいますが、 全ての生徒が「自分らしく」、 力を合わせて歌う姿は、とても感動的でした。 全クラスが終了した後は音楽選択者による大合唱、 全生徒による校歌合唱がありました。 その後、担任の先生方によるサプライズ合唱もあり、 会場は...

12月19日(火)の放課後、校長室において 国税庁主催「税に関する高校生の作文」の表彰式を行いました。 豊能税務署から署長をはじめ4名の方にお越しいただき、祝辞と表彰状をいただきました。 今年も1年生の夏休みの宿題として応募し、特に生徒の視点からよく考察できた作品が受賞することとなりました。 昨今、増税、減税と国会で議論される日が続きますが、それは高校生だとしても他人事ではなく、自分事として捉え...

3年生HRにおいて人権講演会を行いました

12月19日(火)の4限、LHRの時間に3年生の人権講演会を行いました。 テーマは「消費者問題と成年年齢引き下げ」についてです。 大阪弁護士会から8名の弁護士の方にお越しいただき、 成年年齢が18歳に引き下げられたことに伴って発生する権利や責任について、 クラス毎に様々な形式で授業していただきました。 プリントを活用したり、 グループでワークをしたりと、 様々な工夫を凝らした内容でした。 ...

本校の授業がNHKで放映されました

 11月28日(火)の3・4限、グローバルスタディ・コミュニケーションコース 3年の選択授業「国際理解」において、ゲスト講師のMSF(国境なき医師団)の手術室看護師・佐藤真史さんが、パレスチナのガザでの活動を講義されました。 2018年にガザ最大のシファ病院で世界各国から集まったMSFの医師やスタッフとともに活動した経験を、スライドを使ってわかりやすくお話していただきました。  本来はこの夏の...

授業アンケートを実施しました

12月11日(月)の考査最終日に「授業アンケート」を実施しました。 7月に続き、今年度第2回目のアンケートです。 生徒は、自分が受けている全ての授業について、 9の項目ごとに1~4ポイントで評価。 ここ数年、先生方の努力もあり、年々ポイントが向上しています。 さらに、アンケートには自由記述欄もあり、 「受けて良かったと思う授業について」 「改善して欲しいと思う授業について」 を具体的に記入する...

教育相談研修を行いました

本日の午後、教職員教育相談研修を行いました。 テーマは「不登校問題」について 講師に大久保クリニックの小久保圭策先生を招き、 専門家の立場からお話をしていただきました。 高校における長期欠席者の年次推移や 不登校言説の変遷、 登校の推進力と抵抗力 など、示唆に富んだお話で90分と言う時間がアッと言う間に過ぎました。 多様化する社会において、 希望が見つけにくい生徒たちが増加傾向にある中、 モ...

2年生「探究」ポスターセッション

11月30日(木)の「総合的な探究」の時間に 体育館でポスターセッションが行われました。 2年生はここ数週間「総合的な探究の時間」に、 大阪や沖縄の文化、歴史などの多岐にわたる分野を グループごとに調べてまとめてきました。 その発表の場です。 5時間目は1~4組が発表 6時間目は5か8組が発表でした。 別のグループで興味のあるところへ行き、 説明を聞いたり質問をしたりしていました。 私...

昼休みに軽音楽部が中庭コンサートを行いました

11月20日(月)の昼休み、本校中庭で軽音楽部がコンサートを行いました。 途中、小雨がぱらつくなど気温が低い中でしたが、熱い演奏に寒さが吹き飛びました。 演奏したのは2曲。 1曲目はBruno Marsの24K Magicという洋楽で、先日行われた芸文祭予選で演奏した曲です。 そして、2曲目は軽音楽部が10年以上代々歌い継いでいる地元岡町・桜塚商店街の応援ソング「おかまち桜いろ」。お馴染みの曲に...

2年生進路講演会を行いました

本日(11/16)5時間目に体育館にて、 近畿大学入学センターの八木清孝先生による「2年生進路講演会」を行いました。 タイトルは「大学入試突破のために~夢実現に向けて~」 冒頭「結果を出す人のものの考え方」の話題で、生徒たちは一気に話に引き込まれ、 その後も八木先生のお話に集中して聞き入り、50分があっという間に感じられる内容の濃い講演会となりました。 今日の講演会は、大学入試に向けて今後の...

法務大臣表彰記念セールが行われています

本校の軽音楽部が「法務大臣感謝状」をいただきました。 市民を明るくする運動において「ワタシイロパレット」という曲をつくり、 貢献したことが理由です。とても栄誉なことで、本校にとっても素晴らしいことです。 そして今週、受賞を記念してコンビニショップでは「記念セール」が開催されています。 とてもありがたいことです。 食堂が撤退した後、跡地に開店したコンビニショップ お弁当屋の「手作り弁当...

三中校区すこやかフェスタ

11月11日(土)、豊中三中の体育館において「三中校区すこやかフェスタ」が開催されました。 コロナ禍で3年間中止していたため、実施は4年振りです。 気温が低く寒い中でしたが多くの方々が来場され、 地元の学校の児童生徒による演技や演奏が行われました。 本校からは軽音楽部とダンス部が出演しました。 短い時間でしたが、小学生や中学生、地元の方たちの前で歌と踊りを披露しました。 観客からは、大きな拍...

教職員人権研修をおこないました

本日(11月9日)、教職員人権研修をおこないました。 テーマは「人権学習をどう進めるか~部落問題の理解を通して」です。 講師に、追手門大学の平野先生にお越しいただき、1時間ほどのご講演をしていただきました。 先生のご経験や、 部落差別の歴史、(中世起源説、近世起源説など)、 部落問題の要因や考え方、 近代以降の部落問題をめぐる動き、 部落問題の当事者とは、 人権学習をどう進めるか、 などといっ...

テレビ取材を受けました(コンビニ)

10月26日(木)、 本校のコンビニについて、フジテレビの取材がありました。 全国で食堂業者の撤退が続く中、 様々な対応をしている学校の様子を調査しているとのことです 当日は東京からテレビ局の方が来られ、 食堂が撤退した経緯やコンビニを導入するにあたった考え、 今後の課題などを聞いた後、 昼休みの様子や生徒へのインタビューなどが行われました。 この様子は、11月2日(木)の朝、 「めざまし8」...

2年生人権講演会を行いました

10月26日(木)の6限目、 体育館で2年生の人権講演会を行いました。 テーマは「LGBTQ 性的マイノリティー」 講演者として、当事者の中尾優守(なかおゆうま)さんにお越しいただきました。 およそ50分に時間でしたが、 「マイノリティーとは」、 「性とは」、 「国際的に見た日本人の感覚とは」、 といった知識について また、 ご自身のこれまでの人生や思いを振り返りながら、 様々な観点からお話を...

手づくり弁当を販売しています

本校は6月に食堂業者が撤退したため、 9月から売店形式に切り替え、 y(ヤマザキ)ショップによる食料品や文具などの販売を行っていますが、 同時に、お弁当屋さんによる「手づくり弁当」も販売しています。 このほか、数種類のどんぶりなどが売られています。 (その日によってメニューは異なります) 450円(税込み)と大変リーズナブルです。 とてもありがたいことです。 これからも引き続き、生徒、教職員...

教職員進路指導研修を行いました

10月19日(木)の放課後、 全教職員が参加のもと、進路指導研修を行いました。 ベネッセコーポレーションの方にお越しいただき、 進路指導に参考となる資料に基づき、およそ1時間の説明をしていただきました。 少子化の影響により、年々志願者が減少していること 一般入試まで頑張り抜くことにより、合格の可能性が広がること 英語検定試験を取り入れる大学が年々増加していること 共通テスト利用方式の合格率が高く...

中間テストが始まっています

昨日より、2学期の中間テストが始まりました。 来週の水曜日(10/18)までの日程で行われます。 2学期前半は、文化祭や修学旅行(2年生)と行事が実施されました。 なかなか落ち着かないところもあったかも知れませんが、 気持ちをしっかりと切り替え、全力を尽くしてください。 コロナやインフルエンザも今のところは感染拡大もなく、 落ち着いています。 ぜひ、年度の後半戦に向けて良いスタートを切って欲し...

コンビニイベントが行われました

10月5日(木)、6日(金)の両日、 コンビニにおいてイベントが行われました。 500円以上購入した人に「抽選券」を配付、 ガラガラを回し、 カプセルの中に入っている紙に書かれた商品が当たると言う形です。 1等はシフォンケーキ、 その他、いろいろなお菓子が商品です。 生徒は、楽しそうにガラガラを回し、 出てくるカプセルに一喜一憂をしていました。 ご協力をいただいたヤマザキ製パンの関係者の...

1年生「献血セミナー」を行いました

10月5日(木)、午後のLHRの時間を活用し、 大阪府赤十字血液センターや豊中市社会福祉協議会の協力のもと 1年生向けに「献血セミナー」をおこないました。 昨年度から実施しているものです。 およそ10分間のドキュメンタリー動画を視聴した後、 献血の歴史や現在のシステム、 献血の現状などをプレゼンテーションソフトを活用し、 わかり易く説明していただきました。 世の中には、毎日輸血が必要であ...

後期自治会役員選挙が行われました

本日、10月5日(木)の6限目に、 後期自治会役員選挙を行いました。 本校の自治会選挙はここ数年、オンライン投票です。 生徒は各HR教室で、スクリーンに映る立候補演説を見た後、 クロムブックで投票をおこないました。 (1年生は体育館で献血セミナーがあったので、終了後に大画面で一斉に見ました。) 後期の役員は、大きな行事はないものの、 次年度に向けた振り返りと、 それを踏まえた改善策の検討が中心...

77期修学旅行最終日です

77期修学旅行も最終日になりました!生徒たちは早起きして朝食を取り、クラス写真を撮影した後にタクシーに乗り込み、事前にそれぞれが計画した研修プランで動きます 沖縄には多くの見どころがあります自然の豊かなエリアに行くチームもあれば、 アメリカンビレッジやナゴパイナップルパークなどの楽しいテーマパークに向かうチームもあり しかしやはり一番人気は「国際通り」!生徒たちはレストランでの食事やおみやげ探し...

77期修学旅行3日目です(後半)

修学旅行3日目の後半は、美ら海水族館から!急な雨に見舞われたものの、生徒たちは無事水族館に向かいました 美ら海水族館の中で生徒たちは、様々な魚が泳いでいるのを楽しそうに見ていました そして生徒たちは最終日の宿泊先「ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ」に入り、最後の夜を過ごしますこのホテルの窓からは伊江島が見えました食事会場兼学年レクの会場です夕食は係の生徒の「いただきます」の掛け声で始ま...

77期修学旅行3日目です(前半)

77期修学旅行3日目です!この日は朝早くに港に集まり、離村式が行われました校長、生徒代表挨拶の後、民泊先の方と生徒とがコラボした踊りや歌の披露がありました! そして、いよいよ島を離れるときが来ました。涙のお別れをしている生徒も多く見られました。海岸からは横断幕や旗が振られ、盛大な見送りがありました。 伊江島の皆さんとのお別れの後、77期は「マリン体験」「文化体験」の2班に分かれて活動します! マリ...

77期修学旅行2日目です(後半)

修学旅行2日目です! 伊江ビーチ売店の店員さんお手製マップにあるように、伊江島には見どころが沢山! エメラルドグリーンの伊江ビーチは伊江島でも屈指の人気スポット!おそろいのTシャツで... 生徒たちは美しい景色の中、写真を撮るのに夢中でした!千人洞(ガマ)とも呼ばれるニヤティヤ洞の上で 午後もビーチバレーするチームあり! 楽しい時間はあっという間に過ぎ、スカイブルーの空もみるみるうちに色を変えペ...

77期修学旅行2日目です(前半)

修学旅行2日目です!伊江島での民泊では、お世話になる民家さんごとに活動が違います。生徒たちはそれぞれ伊江島の皆さんと色々な活動をして過ごしていました。 伊江島のイメージキャラクター「タッちゅん」生徒たちもきっと見たことでしょう 伊江島平和資料館で学ぶ 民族衣装を体験 海岸で釣りを体験 同様に伊江島民泊に来ていた長野の高校生とビーチバレー勝負は桜塚の勝利! 城山(ぐすくやま・伊江島では「タッチュー」...

朝の集合の様子です。早朝の時間設定でしたが、全員が時間どおり集まりました。いよいよ楽しい4日間の始まりです。 那覇空港に到着しました。この後バスに乗り込み、昼食会場に向かいます。 昼食会場に到着しました。 生徒の代表による「いただきます」で昼食開始。メニューはソーキそばやゴーヤチャンプルなど沖縄料理でした。 伊江島までのフェリーです。今から乗船します。 船の外には、青い海。素晴らしい景色が広がり...

77期生、修学旅行に行ってきます!

明日(9月26日)から、3泊4日の日程で、 77期生の修学旅行が実施されます。 行先は、沖縄県の離島、伊江島です。 タクシーに乗って周る観光や 民泊体験、マリン体験、文化体験、学年レク などの行事が盛沢山予定されています。 幸い、現在のところインフルエンザも本校では落ち着いています。 ただ、世間ではコロナやインフルエンザが流行しているため、 引き続き、感染対策を万全にすることも大切です。 7...

岩手県立大槌高校の先生方が来校されました

9月7日(木) 岩手県立大槌高校の先生方が来校されました。 本校は2011年の東日本大震災の際、豊中市のボランティアバスで岩手に行き、 復興ボランティアとして活動を行い、それをきっかけに、岩手県立大槌高校との交流が始まりました。 翌平成24年には、お互いの校章にさくらが入っていることから「さくら協定」を締結し、 末永い交流を誓い合っています。 その後、何度か相互訪問し交流をしていたのですが、 ...

絵画を寄贈していただきました

本校9期卒業生、増田さんのご家族から、本日、絵画の寄贈がありました。 増田さんは、本校を卒業後、長きに渡り画家として活動をされました。 残念ながら、今年お亡くなりになられたとのことです。 生前、「自身の作品を、ゆかりのある場所に飾れれば」 という思いを持っておられたそうです。 そして、この度、ご遺族から寄贈のお申し出がありました。 2つの作品を、美術部が受け取りました。 同時に画材の寄付もい...

親学習をおこないました

1年生の家庭基礎「自分の生き方」「親になること」の学習の一環として、外部講師の方にお越しいただき、親学習を実施しました。 子育て中の家族とその友人のやりとり(ロールプレイ)を通し、自分と家庭・社会とのつながりや親子の関わり方を考える授業です。 親の立場になって子育てについて考えるのはなかなか難しいことですが、グループごとに違った展開をお互いに見せあうことで、家族関係の在り方を改めて考え...

桜塚の歴史展

今年の桜花祭において、尚和会(本校の同窓会)による 「桜塚の歴史展」が開催されました。 教室には、豊中高等女学校からの写真がパネルで展示され、 歴史を紹介する映像が流れていました。 また、会場には10年ごとに発行される「周年記念誌」や、 数十年前に存在した新聞部による「桜塚新聞」や「PTA会報」など置かれており、 とても興味深い物でした。 改めて、本校の伝統や歴史を感じとるこ...

桜花祭初日

今日(9/9)と明日(9/10)の2日間は、 桜花祭(本校における文化祭の名称)です。 文化祭は、高校生活の中でとても大きなウエイトを占める一大行事です。 各クラス、クラブが、今日まで開催に向けた準備をしてきました。 どんな作品、どんなイベントがあるのか、とても楽しみです。 初日は、幸い、天気にも恵まれました。 本日は来場者を、ご家族の方、卒業生、中学生に限定しているので、 来られた方も少し、...

学内コンビニがオープンしました

本日8時に、学内コンビニショップがオープンしました。 今年2月に給品部が撤退、 その後、6月に食堂が退かれ、 この間、公募を行いながら、次の販売システムを検討してきました。 最終的に決定したのが、ヤマザキショップ(通称yショップ)です。 府内の公立高校で初めての取り組みとなる、「校内コンビニショップ」に決め、 準備をしてきました。 今日はそのオープニングの日です。 朝7時40分からオープニングセ...

授業力向上自主研修会をおこないました。

8月23日(水)の放課後、 有志の先生方が集まり、授業旅行向上に向けた自主研修会を行いました。 テーマは「GoogleclassとGoogleサイトで生徒に情報提供」 講師を務めたのは、本校英語科の先生です。 今年度4月から教育庁のクラウドで活用できるようになった Googleサイトの長所を中心に説明がありました。 集まった先生方は、初めて知るGoogleサイトの作り方や活用法を聞きながら、 熱...

大阪府公立高校進学フェア2024が開催されました

7月23日(日)、インテックス大阪にて 「大阪府公立高校進学フェア2024」が行われました。 本校のブースでは、先生方が入れ替わり立ち代わりしながら、 20分間の学校説明を繰り返しました 朝から多くの中学生や保護者の方々が来られ、熱心に話を聞いておられました。 1500部用意したパンフレットも、最終的には、ほとんどが無くなりました。 本校の特色を伝えられたと思います。 説明をしていただきまし...

野球部とダンス部の応援に行きました

7月15日(土) 午前中に、野球部公式戦の応援をするために、豊中ローズ球場に行きました。 相手は高槻高校です。 序盤は、なかなか得点が入らずに拮抗した試合展開になりましたが、 中盤からは打線が機能し、12-1のコールドゲームで勝利しました。 暑い中でしたが、多くの保護者の方々や卒業生が応援に駆けつけ、 熱心に応援をしていました。 2回戦は18日の予定です。 校務で行くことができませんが、健...

第1ブロック高校書道展

7月8日(土)~7月11日(火)の4日間、 箕面文化・交流センターにおいて「第1ブロック高校書道展」が開催されています。 第1ブロックとは、旧1学区(豊中・池田・箕面)にある高校です。 本校からも、書道部および3年生書道選択の生徒による作品が出展されています。 昨日(7月10日)の夕方、鑑賞に行ってきました。 会場には多くの作品が展示されており、見ごたえがありました。 半紙に書かれた一般的な作...

教職員対象救命講習を行いました

本日(7/4)の午後、豊中市消防局の方に講師をお願いし、 教職員対象救命講習会を行いました。 暑い中でしたが、校務のある方数名を除くほとんどの先生方が体育館に集合し、 熱心に取り組みました。 <倒れている人を見つけた時の手順> 周囲の安全を確認する 意識を確認する 人を呼ぶ 119番通報やAEDを持ってくることを要請する 呼吸の確認 心臓マッサージ などの手順が説明された後、実際に実技を行い...

食堂の営業が終わりました

本日をもって、本校の食堂の営業が終了いたしました。 40年数年前に設立した食堂棟 現在の永和食品さんには18年間ほど営業をしていただきました。 クラスの減少に伴い利用者が減るなかコロナの影響を受け、 さらなる原材料の高騰により、非常に厳しい中にもかかわらず、 本校のために、本当に良くしていただきました。 感謝の思いしかありません。 食堂がなくなるということで、ここ数日は生徒が殺到しました。 今...

食堂の営業が終了します

今週水曜日(6月28日)をもって、本校食堂の営業が終了します。 今の事業者さんには、本当に長い間、お世話になりました。 特にこの3年間は、コロナ渦の中において利用が激減する状況において、 しっかりと営業を続け、助けていただきました。 6月で終了することを知ってから、 これまでの感謝の気持ちを最後に伝えたいのか、ここ数日は生徒の利用者が激増しています。 今までありがとうございました。 心から感...

1年生薬物乱用防止講演会

本日の6限目、青少年サポートセンターから講師をお招きし、 体育館で1年生対象の薬物乱用防止に向けた講演会を行いました。 1時間と言う限られた時間でしたが、 映像も交えながら、 薬物の怖さ 使うことによる心身への影響 薬物の乱用に伴う様々な犯罪 などについて、実際に警察官という立場で関わってこられた経験から貴重な話をしていただきました。 高校生による薬物使用が増加傾向にあり、中でも大阪府は全...

音楽の研究授業を行いました

本日の午後、本校にて音楽の初任者研修、および研究授業が行われました。 テーマは「自分のリズムをトラベルカホンで演奏しよう」 トラベルカホンというコンパクトなカホンを活用しながら、 各自がリズムを創作し、楽譜に落とし込むという内容です。 自分のイメージした音を視覚化し、楽譜を書くことによって音のイメージを持ち、さらに生まれるリズムに関心を持つことで、創意工夫のある表現活動に繋げられる知識や技能を...

公開授業週間が終わりました

今週の1週間実施をした「公開授業週間」が終わりました。 他校の先生方や、教育庁の方々がおよそ100名来校され、 本校の授業を見学されました。 公開する本校の教員にとっても、さらなる授業力向上に向けた良い機会になったと思います。 私も多くの授業を覗かせていただき、 先生方のわかり易い授業に向けた工夫を目の当たりにしながら、 組織としての授業力向上を実感することができました。 今年度から新しく設置...

3年生「スキルアップ探究」を実施しています

本日午後、3年生は今年度から新たに始まった「スキルアップ探究」に取り組みました。 希望に応じて様々な講座に分かれ活動。 生徒それぞれ楽しそうに取り組んでいました。 年間4期、各期ごと3回の実施を予定しており、今回は第1期。 教科とは異なる多くの講座が開講され、「英検」や「漢検」など検定に向けた講座や、「危険物取扱者」、「金融教育」、「面接対策」、「プレゼンテーションスキル」など、中には「着付...

授業公開週間が始まります

来週(6月12日~16)は授業公開週間です。 先生方が授業を公開、見学し、授業力向上に繋げることが目的です。 本校は、今年度から大阪府の「リーディングGIGAハイスクール」に指定されているため、 この公開授業は、他の府立学校にも公開します。 すでに、現段階で70名ほどの方が来校される予定になっています。 来られた方にもご意見をいただき、さらなる向上に生かしていきたいと考えています。 1人1台...

現在、教育実習生が来ています

本校では、現在9名の卒業生が教育実習を行っています。 社会、数学、理科、保健体育、家庭科、情報と教科はそれぞれですが、 将来に夢を描きながら一生懸命に取り組んでいる姿はとても新鮮で、教員も元気をもらえます。 実習期間は2週間、もしくは3週間、 5月の末から始まったので2週間の学生は今週末までとなります。 昨日、情報の実習生の授業を見に行きました。 GoogleClassroomや書画カメラ...

軽音楽部、全国大会に出場

6月4日(土)、大阪城野外音楽堂において「全国高等学校軽音フェスティバル」が開催され、 本校の軽音楽部が出場しました。 全30校が参加する中、本校の出番は28番目 夕方6時頃からでした。 会場には多くの観客が来場されていて、とても活気があり、 本校の生徒、保護者、関係者の姿も見られました。 曲は、「紅月 - アカツキ - BABYMETAL」のカヴァー 迫力ある曲で、会場を盛り上げていました...

軽音楽部を激励しました

先週(6/2)の放課後、全国大会に出場する軽音楽部の激励を行いました。 校長室には、今回の大会に出場する6名のうち5名の生徒が集まりました。 PTAと桜援会からの激励金を代表生徒に手渡した後、大会での抱負を聞いたところ、 3年生にとっては最後の大会になるということで、意欲が伝わってきました。 大会は明後日の6月4日(日)、大阪城野外音楽堂で行われます。 昨年は雨に見舞われましたが、今年は今...

体育祭を開催しました

本日、体育祭を行いました。 台風の接近や、例年よりも早い梅雨入りの影響で天気が危ぶまれる中でしたが、 昨日に競技の順番を変更するなどの工夫を凝らしながら、 延期することなく予定通りに開催できました。 保護者の方に制限なくお越し頂く体育祭はコロナ前(3年前)以来です。 今回も、桜塚高校伝統の縦割り(3年2年1年が一つの団)で、競技や応援を行いました。 76期生が団長、副団長を中心に後輩をまとめ、...

商店街に横断幕が掲げられました

本校の軽音楽部は6月4日に大阪城野外音楽堂で開催される全国大会に出場を決めました。 そして、それをお祝いする横断幕が、 岡町商店街および桜塚商店街に掲げられています。 本当にありがたいことです。 軽音楽部と桜塚・岡町商店街とのつながりは深く、 商店街には、軽音楽部が作った「おかまち桜色」という歌が、日々流れています。 コロナが落ち着き、桜塚の特色である地域連携が再開されつつあります。 いつ...

韓国から忠南外国語高校の生徒が来校しました

本日、韓国の忠南外国語高校の生徒19名が来校し、本校の生徒と交流をおこないました。 本校と忠南外国語高校とは2018年に姉妹校として協定を結んでいます。 コロナ渦でなかなか交流ができませんでしたが、 3年ぶりに実現する運びとなりました。 10時過ぎ頃に来校 まずは、視聴覚教室において、本校3年「国際理解」の授業選択者13名と交流を行いました 学校長からあいさつをした後、忠南外国語高校の代表があい...

5月17日(水)の放課後、 端末を活用した授業力向上に向けた校内研修を行いました。 先生方の習熟度に応じて、 14時からの初心者コースと15時からの上級者コースに分けて実施。 上級者コースでは、先生方お互いの事例共有も行いました。 また、教育産業の外部講師に実際の使用に役立つ情報も教えていただきました。 考査直前の日程にもかかわらず、多くの先生が熱心に参加しました。 ICTを活用した今までの取...

保護者向け授業公開

本日(5月12日)と明日(13日)の2日間、 保護者の方に授業を公開しています。 毎年、春と秋に行っていて、 多くの保護者の方々にお越し頂いています。 コロナも5類となり、 昨年度までと比べると、来校しやすくなりました。 本校が先進的に進めているICTを活用した授業をはじめ、 校内の様子を少しでも多くの保護者の方に、 ご覧いただければと思います。 来月、6月12日(月)~16日(金)は、教諭...

GWが終わり、5月が始まります!

ゴールデンウィークが終わりました。 学校の再開です! この間、多くの部活が公式戦や発表会で活躍しました。 全部はとても無理ですが、いくつかの部の応援に行き元気をもらいました。 引き続き、活躍を楽しみにしています。 さて、いよいよコロナが5類となり、学校の対応も変わることとなります。 濃厚接触者という定義もなくなり、制約もほとんど無くなり、 ほぼ、通常通りの高校生活が戻ってきます。 まずは、6月1...

自治会新執行部顔合わせ会

先日の選挙で選出された「2023年前期執行部」のメンバーと先生方が集まり、本日の昼休みに、自治会新執行部の顔合わせ会を行いました。 まずは、生徒一人ひとりから自己紹介と豊富が述べられ、行事に対する思いや意欲が伝わってきました。 その後、先生方が自己紹介。 短時間でしたが、有意義な時間でした。 コロナでなかなか思うようにできなかった行事が、戻りつつあります。 生徒の主体的な取り組みのもと、楽しく...

吹奏楽部中庭コンサートを行いました

4月13日(木)の昼休み、 中庭にて、吹奏楽部の新入生歓迎コンサートが行わました。 天気も良く、最高のコンディションのなか、 爽やかな音色が、中庭いっぱいに広がりました。 生徒の皆さんも、渡り廊下などから顔を出し、 流れてくる音楽に耳を傾けていました 本校の中庭は、伝統ある日本庭園です。 ここ数年は、中庭で生徒の姿を見ることがほとんどありませんでした。 コロナが落ち着いてきた今、 再び、...

前期自治会役員選挙を行いました

本日(4/20)の6限目LHR(ロングホームルーム)の時間、 今年度の前期自治会役員選挙を行いました。 教室で、スクリーンに映し出される立候補者の演説を視聴した後、 端末を活用し投票を行いました。 本校は、2年前からこのような形式を取っています。 紙の投票用紙を使っていた頃は、 その後の開票作業に時間も労力もかかっていましたが、 この形式になってからは、 開票作業が必要なく、結果も瞬時に...

桜塾(第1クール)が始まりました

昨日(4/13)より、 今年度の桜塾(第1クール)が始まりました。 昨年度は年間を通して20回シリーズで行なっていましたが、 今年からは、より合格に向けたスケジュール感を高めるため、 年3回の検定に合わせ、短期集中5回シリーズで行ないます。 1回が120分(途中休憩10分)と集中力が必要となりますが、 なんとか乗り切って、合格に繋げて欲しいと思います。 第1回目は、欠席もほとんどなく、生徒たち...

本日の5限目、 1年生対象にスマホの正しい活用やネット依存の怖さなどに関する指導が行われました。 各ホームルームにおいて YouTubeの動画を活用したり、 スライドを活用しながら、担任による指導をおこなうなど 様々な観点からアプローチを行い、 生徒の皆さんに、自分自身を振り返りました。 インターネットやSNSは正しく活用すれば、とても便利なツールです。 しかし、一つ間違えば、とても怖いもので...

いよいよ新学期が動き出しました

先週の入学式・始業式を終え、 今週から、いよいよ新学期が本格的に始まりました。 今日は、1年生はオリエンテーションが中心、 クロムブックが配付され、基本動作の確認なども行いました。 今後、全員がそれぞれのClassroomに入り、授業に活用することとなります。 2年生は、午前中に到達度テストを行いました。 今後、この結果に基づき、連動課題配信が行われます。 得意な部分を伸ばすことも大切ですが、...

1学期始業式、入学式を行いました

本日(4/7)、午前中に、2・3年生の1学期始業式、午後から78期生の入学式を行いました。 あいにくの雨でしたが、入学式には多くの保護者の方が来場されました。 いよいよ、新年度の始まりです。 コロナの影響も徐々に緩和され、 3年前の学校生活が戻りつつあります。 この1年が、生徒のさらなる成長に繋がることを願っています。 <以下、始業式のあいさつ(骨子)です。> さあ、1年の始まりの日...

本校(軽音楽部)が昨年の夏に豊中市保護司会からの依頼で"社会を明るくする運動"のイメージソングを制作し、「豊中地区市民のつどい」で発表した取り組みが評価され、この度、「こころの再生」府民運動@スクール表彰を受けました。 3月29日(水)、大阪府公館で行われた表彰式に生徒2人が出席し、橋本教育長から表彰状を授与していただきました。また、取り組み内容の発表も行い、橋本教育長から激励のお言葉も...

3学期終業式

本日、3学期の終業式をおこないました。 今年度も、コロナの影響を受けた1年でしたが、生徒たちは本当によく頑張ったと思います。 1年間を振り返るともに、来年度のさらなる飛躍を願いながら年度最後となる挨拶を行いました。 <以下、3学期終業式のあいさつです。> 今年度も最後の日を迎えました。 相変わらず、コロナの制限で思い通りにならない事もありましたが、いろいろなことが、少しずつできるようになってき...

桜色にライトアップされています

本校は、岩手県の大槌高校と「さくら協定」を締結し、様々な交流を行っています。 今年度も、2年生の修学旅行で一部生徒が大槌高校を訪問しました。 また、自治会の生徒同士は、コロナ禍の中でもオンラインで交流を続けてきました。 この度、豊中市の文化芸術センターが、東日本大震災で亡くなった方々への鎮魂、 そして、未だ完全に復興をしていない被災者への応援の思いを込めて、 桜色にライトアップされることとなりま...

本日、75回卒業式を挙行しました

本日、無事卒業式を挙行しました。 今年の卒業生は、3年間、コロナと共に高校生活を送ることになった学年。 本当に厳しい高校生活を乗り越えた347名です 中には、中学校の卒業式が行えなかった生徒もいます。 大変だった高校生活を乗り越えながら、生徒たちは本当に成長してくれました。 いつもとは異なる形での式にはなりましたが、マスクを外した顔を初めて見ることもできました。 壇上から卒業生の姿を見ている...

軽音楽部の取り組みが新聞記事になりました

軽音楽部が、万博公式キャラクター「ミャクミャク」のテーマソング 「ミャクミャクのうた」を制作し、そのことが2月14日の産経新聞朝刊に掲載されました。  軽音楽部は大阪・関西万博の参加型プログラム「TEAM EXPO」共創チャレンジに参加しており、 これまでに、万博PRソングや、その英語バージョンや盆踊りバージョンも制作してきました。  今回の「ミャクミャクのうた」はミャクミャクの体の謎や、性格など...

課題研究発表会

本日(2月7日)の1限目にGSCクラス、 5限目にGSSクラスの課題研究発表会がありました。 1人から数人のグループに分かれ、 テーマを設定し、調べ学習を行ってきました。 今日は、いよいよ調べた内容のプレゼンテーションの場です。 生徒たちは、少し照れながらも、 一生懸命発表していました。 人に何かをわかりやすく伝えることは、とても難しいことです。 そして同時に、とても大切な力です。 スラ...

『Aブロック展』に美術部と美術選択者の作品を出展

2/3(金)~5(日)に千里文化センターコラボ 多目的ギャラリーで開催された 『Aブロック展』に本校美術部と2年美術選択者の授業作品が展示されました。 美術部はテーマを自由に設定し、30号油絵に挑戦し表現しています。 授業作品では日本画作品が展示されてました。 普段触れることのない画材を通して、自身の思いを精一杯表現している作品でした。 自分の作った作品を、多くの人に観ていただくことはとても...

北野高校の課題研究発表会に本校生が参加しました

1月28日(土)、北野高校の令和4年度課題研究発表会に、本校の生徒が参加しました。 この日は、北野高校文理学科2年生の必修科目である「課題研究」で1年間続けてきた研究成果の最終発表会でした。 本校も2年GSC(グローバル・スタディ・コミュニケーション)コースで「課題研究」を実施しており、2名の生徒が昨年度に引き続き発表会に招待されました。  岩佐さんは「ストップ殺処分!」というタイトルの発表...

1年生球技大会

1月26日(木)の午後、 LHRの時間を活用し、1年生の球技大会をおこないました。 種目はドッジボール 気温が低く寒い中ではありましたが、 クラスが協力し、とても楽しそうに取り組んでいました。 コロナ渦で、このような行事がことごとく縮小するなか、 アスク越しではあるものの、 生徒たちの明るい表情や、 歓声が、とても新鮮に映りました。 国からは、5月8日を区切りに、コロナ感染症が5類に引き...

吹奏楽部と音楽部が芸文祭の開会式に出演しました

この度、本校の吹奏楽部と音楽部が 1月21日にドーンセンターで開催された 第43回大阪府高等学校芸術文化祭 開会行事第1部の オープニングとテーマソングの演奏を務めました。 吹奏楽部は、オープニングに 「ドラゴンクエスト序曲」を演奏。 芸文祭の開幕にふさわしい華やかで楽しい演奏でした。 音楽部は、 芸文祭のテーマソング「翔け明日へ」を 各部門の紹介映像とともに、 桜塚高校ならではのギター伴奏...

寒波の襲来

昨日から今日にかけて、全国的に記録的な寒波が押し寄せています。 日本海側では、各地に警報が発令されており、 被害が発生しているところもあります。 大阪でも昨夜から断続的に降雪があり、 北摂においても山沿いではそれなりの積雪が見られます。 朝、7時過ぎに学校に着くと中庭にもうっすら雪が積もっていました。 一昨日に生徒に連絡をして注意を促しましたが、 スリップによる自転車事故が本当に心配です...

中庭の剪定作業が終わりました

本校には、前身の豊中高等女学校から引き継ぐ伝統ある中庭があります。 豊中高等女学校が造成された昭和13年に、 当時の保護者から寄贈されたもので、 東側が「恵風苑」、西側が「恩露苑」と名づけられています。 この度、専門の方に剪定を行っていただき、美しくなりました。 コロナ渦以前は、 「桜のおもてなし会」を始め、生徒たちに活用されていた中庭ですが、 残念ながらここ数年は、活用頻度が減っ...

学校教育自己診断の結果がまとまりました

毎年この時期に、この1年間の学校教育を振り返り、 来年度以降に向けた総括を行う目的で「学校教育自己診断」を行います。 具体的には、生徒・保護者・教職員それぞれにアンケートを行い、 様々な項目についての設問の満足度・肯定率をもとに判断をするのですが、 この度、その結果がまとまりました。 ここ数年間、順調に満足度は向上しており、 今回も嬉しい結果になりました。 日頃の先生方の努力や、生徒の頑張り、...

評価に関する研修会を行いました

1月12日(木)の放課後、 全教職員が集まり、評価方法に関する研修会を行いました。 今年度の1年生から導入された「新観点別評価」について、 各教科の取り組みをシェアし、 さらに生徒にとって公平かつ有効な評価を検討していくことが目的です。 各教科から今年度の取り組みについて簡単に発表した後、 各教科に分かれて、話し合いを行いました。 そして、その後教務主任より、 観点別評価のポイントや課題につ...

自主研修会を行いました

1月10日(火)の放課後に、 先生方が集まり、授業力向上に向けた自主的な研修会を行いました。 テーマは「Quizizzでクイズを使ったレッスンを作ろう!」 普段、授業で活用している本校の教諭が講師となった研修です。 自主研修にも関わらず、 ほとんどの先生方が参加する形で、 和気あいあいとした雰囲気で行われました。 社会の流れに伴い、 生徒に求められる力が変化しています。 今年度から、高...

3学期始業式を行いました

本日、3学期の始業式を実施しました。 まずは、大きな事故もなく冬休みを終えることができたことを嬉しく思います。 コロナの感染は拡大傾向にありますが、 全ての生徒にとって、有意義な3学期になることを期待しています。 <始業式の挨拶> 生徒の皆さん、新年あけましておめでとうございます。 それぞれ、有意義な冬休みを送ることができたでしょうか。 年末には、ダンス部の応援、また、昨日はバスケットボール部の...