2022年アーカイブ

2学期終業式をおこなました

2学期が終わりました。 今日は2時間の授業の後、放送で終業式を行いました。 2学期を振り返ると、コロナ渦において何とか、 文化祭、修学旅行、合唱コンクールが実施できたことは、 良かったと思います。 そんなことも含みながら、終業式の挨拶をしました。 <2学期終業式の挨拶(抜粋)> 今日で2学期が終わりました。 相変わらずコロナは、皆さんの高校生活に影響をもたらしましたが、そんな中でも文化祭を始め...

1年生合唱コンクールをおこないました

本日(12月22日)の午前中、 曽根にある豊中市文化芸術ホールにて、77期生の合唱コンクールを開催しました。 コロナの影響で昨年、一昨年と開催できなかったため、 3年ぶりとなります。 生徒たちは、限られた時間と制限の中で力を合わせた成果を、 発揮してくれました。 マスクをしながらの合唱でしたが、 全員が精一杯、クラスのため、自分のために歌っていました。 最後の講評でも伝えましたが、 合唱の美...

全国大会に向けてダンス部を激励しました

今日で、期末考査が終了しました。 また、終了後には、授業アンケート、 安全で安心な学校生活を送るためのアンケート、 学校教育自己診断などを実施しました。 生徒の皆さん、お疲れさまでした。 明日からは午前中短縮授業です。 いよいよ今年も残りわずかとなりました。 さて、今日の午後に校長室にて 全国大会に出場するダンス部の激励を行いました。 校長ブログでも紹介しましたが、 本校ダンス部は見事予選...

期末考査が始まりました

本日から、5日間の日程(12月6日~12日)で2学期の期末考査が実施されます。 いよいよ2学期も最終段階となりました。 相変わらずコロナの感染が心配です。 全国的に感染者が増加傾向にあり、本校においても少なからず影響が出ています。 何とか、生徒たちが無事に考査を受験できることを願うばかりです。 世間では、ワールドカップにおける日本代表の活躍が国民に元気と感動をもたらしています。 残念ながら、初...

2年生進路講演会

12月1日(木)の5時間目に、 2年生の進路講演会を行いました。 講師をしていただいたのは、近畿大学入試センターの屋木 清孝さん。 巧みな話術と、わかり易く的確な内容で、様々な学校で講師を務めておられる方です。 今回も、大学入試の状況や 入試(進路選択)に向けた心構えや考え方、 進路決定が、将来にどのような影響を及ぼすかなど、 多岐にわたる情報を話をしていただきました。 熱意溢れる講演はとて...

本校の軽音楽部は、様々な場面で活躍をしています。 その一つとして2025年に大阪で開催される関西万博の PRソング「Yume色OSAKA」を制作。 日本語版に加え、英語版や盆踊りバージョンなども作成し、盛り上げています。 現在、その活躍が大阪モノレールで広報されています。 関西万博がラッピングされた車両にあるとのことです。 このように桜塚高校が地域やイベントと繋がりながら、 貢献し信頼され...

1年生人権講演会を行いました

本日6限目に1年生の人権講演会を行いました。 「自分のルーツに誇りを! 他者のルーツに敬意を!」と言うテーマで、 国際理解に関する内容でした。 講師として、「(公財)とよなか国際交流協会」から 外国にルーツのある2名の方々にお越しいただき、 ご自身の体験をもとに、 自他を尊重することの大切さについて講演をしていただきました。 自分自身、または自分の祖父や親に対して、仲間から人権を侵害する行動や...

軽音楽部が中庭コンサートを行いました

本時昼休み、 軽音楽部が中庭コンサートを行いました。 およそ10分間ほどの時間でしたが、 多くの生徒が廊下の窓や渡り廊下から観覧し、 手拍子で応援していました。 コロナの影響により様々なことに制限がなされて、 ストレスのかかる高校生活を送る生徒たちにとって、 リフレッシュの場になったと思います。 これからも感染対策をとりながら、 少しでもこのような取り組みができれることを、 心から願っています...

3年生人権講演会を行いました

本日、5時間目のLHRの時間を活用し、 3年生人権講演会を行いました。 テーマは「18歳成年の権利と責任について」です。 令和4年4月1日に民法4条が、 「20歳をもって成年とする」から「18歳をもって成年とする」 と改正されました。 多くの場合、高校3年生の年度に18歳を迎えることとなります。 本校の3年生も同様です。 つまり、今年度の誕生日を迎えた段階で成年となるわけです。 成年になると...

ダンス部が全国大会出場権を獲得しました

11月12日(土) に、東和薬品ラクタブドームで開催された 「令和4年度ダンスドリル秋季競技大会 高等学校の部 関西秋季競技大会」において、 本校ダンス部が「NOVELTY部門」で見事第1位となり、 令和5年1月14(土)・15日(日) に武蔵野の森総合スポーツプラザで行われる Dance Drill Winter Cup 2023 への出場権を獲得しました。 私も会場へ応援に駆けつけました。 ...

献血セミナーを行いました

本日、午後のLHRの時間を活用し、 大阪府赤十字血液センターや豊中市社会福祉協議会の協力のもと 「献血セミナー」をおこないました。 およそ10分間のドキュメンタリー動画を視聴した後、 献血の歴史や現在のシステム、 献血の現状などをプレゼンテーションソフトを活用し、 わかり易く説明していただきました。 世の中には、毎日輸血が必要である患者が多くいること それに対する供給が十分でないこと そのた...

大阪モデル「黄信号」点灯へ

減少傾向にあった新型コロナウィルスの新規感染者がここ数日で増加傾向に転じています。 昨日、府の対策本部会議が開催され、府の独自基準「大阪モデル」が、 「緑色」から「黄色」へと移行しました。 病床使用率が20%を超えたことなどが判断基準となっています。 東京では、大阪よりも増加傾向がさらに顕著であり、 専門家からは、すでに「第8波」に突入したという意見も出されています。 今後、本校においても感染...

今年もあと2か月になりました

11月に入り、今年もあと2か月足らずとなりました。 最近は、「ロングクールビズ」といい、 省エネ対策として5月~10月まではノーネクタイで過ごす会社や、 公務員の人たち等が増えています。 ここ数日で通勤の電車の中にも、ネクタイを着用している人が多くなり、 季節の移り変わりを実感しています。 学校においては相変わらず、コロナ感染対策は欠かせませんが、 そんな中、3年生は進路実現に向けて本格的な時...

地理総合の授業

先ほどのブログにも書きましたが、先月の後半から、今月の後半にかけて 全ての先生方の授業を観察することになっています。 今日の2時間目、 1年生の「地理総合」の授業を見に行きました。 内容は「ツアープレゼンの相互評価」です。 生徒たちは、2学期に入り、パフォーマンス課題として 次のような条件のプレゼン資料を作成してきました。 【パフォーマンス課題】  あなたは、SKD旅行者のツアープランナーで...

2年生人権講演会を行いました

10月27日(木)の5限、2年生のHRの時間に人権講演会が行われました。 テーマは、「性的マイノリティー」 LGBT当事者である、中尾勇守(なかおゆうま)さんを講師としてお招きし、 ご自身の体験をもとにいろいろな話をしていただきした。 中尾さんには、ここ3年間教職員人権研修を含め、毎年本校で講演をしていただいています。 とてもわかり易く、実感のこもった話で、聞く人の心に響くものがあります。 ...

授業観察

毎年、この時期に先生方の全ての先生方の授業を観察し、 観察後に、内容や課題などについて話をします。 今年度初日の10月25日(火)は、家庭科、音楽、保健の授業を観察しました。 家庭科は、被服教室で裁縫、 音楽はギターの練習や発声のトレーニング、 保健は自然治癒力などについて、 それぞれ、プロジェクターや端末などと言ったICT機器を活用しながら、 わかり易く効率的な授業を行っていました。 ...

第2回オープンスクール

10月22日(土)の午後に第2回オープンスクールを行いました。 今年度から、従来の「学校説明会」ではなく、 在校生による「校内見学ツアー」や「部活動見学」を加えた形で実施しています。 第1部と第2部に分かれ、各200組 合計400組の中学生と保護者の方が来校。 1部2部とも、さらに2グループに分かれ、 片方のグループは、先に教室にて学校の説明を実施、 もう片方のグループは、校内見学から行いまし...

中間考査が終了しました

今週の初めから1週間の間実施した2学期中間考査が 本日終了しました。 2学期の前半は文化祭や芸術鑑賞といった全校行事が行われました。 加えて、さらに2年生は修学旅行にも行きました。 しっかりと切り替え、考査に望めた生徒、 なかなかうまくいかなかった生徒、 それぞれではないでしょうか。 週明けからは2学期後半、 いよいよ今年度も終盤に向かいます。 期末考査までは、およそ1か月という短い期間なので...

PTA大学見学会

10月19日(水)の午前に、PTA大学見学会を行いました。 コロナ渦となって初めて、3年ぶりの実施です。 従来は、昼食も含め、数校を見学していたのですが、 コロナの感染リスクを軽減するために、今年度は規模を縮小しました。 午前中のみ、 見学する学校は「関西大学」1校のみです。 10時前に、関西大学千里山校舎に集合 まずは、大学広報関係の方から、およそ1時間の説明をいただきました。 その後、...

高大連携授業を行いました

10月11日(火)高大連携の一環として、 グローバルスタディコミュニケーションコース(GSC)3年生の選択授業「国際理解」のゲストティーチャーに樋川和子・大阪女学院大学教授をお招きしました。 樋川教授は一昨年まで在ウィーン国連日本代表部、ベルリン、ワシントン、バグダードの日本大使館などで外交官として勤務されてきました。 また、現在も国連の核軍縮検証に関する専門家グループの一員で、スイス・ジュネーヴ...

親学習をおこないました

本日の家庭基礎の時間、 外部から講師の先生を招き、 「明日の親のための講座」の授業が行われました。 講師を務めていただいたのは、親学習ファシリテーターの伴野さん、 これまでも本校で講師をしていただいています。 ここ2年間はコロナのために中止していました。 およそ3年ぶりになります。 最初に、ロールプレイをするにあたっての4つの約束 「時間」「参加」「守秘」「尊重」の4つの約束をおこないました...

76期生が修学旅行に出発しました

本日から3泊4日の日程で、76期生が修学旅行に出発しました。 コロナ渦の影響により、昨年度は2泊3日の日程に縮小。 一昨年は修学旅行に行くことすらできませんでした。 3年振りとなる3泊4日の修学旅行です。 今年の行先は東北 震災学習を兼ねての実施です。 宮城県の石巻にある「東日本大震災津波伝承館」や「旧大川小学校校舎」などを訪ねたり、 個人別選択学習などを行います。 また、2日目のプログラムに...

水泳部が近畿新人大会に出場します

本校水泳部の2年生2名が、 10月8日(土)、9日(日)に奈良県で開催される 「第6回 近畿高等学校新人水泳大会」に出場します。 50m自由形に伊藤さん、100mバタフライに安田さん ともに9月24日(土)と25日(日)に行われた予選会の結果です。 本日、昼休みに校長室にて、激励金の授与を行いました。 明日から修学旅行 帰ってすぐという厳しい状況ではありますが、 ベストを尽くしてください!...

後期自治会役員選挙が行われました

9月29日(木)の6限目のLHRの時間に後期自治会選挙をおこないました。 本校では、今年度より端末を活用し投票の合理化を図っています。 生徒は教室で、映像による立候補演説を聞いた後、 クロムブックを使ってGoogleformでの投票、 接続ができない人は、後ほど「紙投票」ということでしたが、 見る限りでは、トラブルはなさそうでした。 紙の投票であれば、この後、集計作業があるのですが、 Googl...

1年生進路講演会をおこないました。

本日(9/29)の5限目に1年生の進路講演会を体育館で実施しました。 講師には 大学イノベーション研究所の山内先生をお招きし、 大学入試に向けたポイントや最近の状況をお話しいただきました。 自分の力を最大限に生かした入試戦略や様々な大学の選抜方法など、新しい情報を得ることができた貴重な時間であったと思います。 長いようで短い高校生活 ついこの間に入学したような気がする生徒も多いと思いますが、 す...

授業公開をおこないました

昨日と本日は授業公開週間として、 保護者の方々に授業をご覧いただきました。 平日にも関わらず、各学年の保護者の方が来校され、熱心に授業参観をしておられました。 このような取り組みは、保護者と同時に、 本校にとっても大きなメリットがあります。 生徒の成長には、学校と家庭の連携が大きな役割を果たすことは今更言うまでもありません。 学校の様子を見ていただくことは今後の連携にも繋がりますし、 ご意...

芸術鑑賞をおこないました

9月16日(金)の午後から、全学年一斉の「芸術鑑賞会」を実施しました。 宝塚歌劇団「宙組」の公演の鑑賞です。 なぜ「宙組」かと言いますと、 実は、本校の卒業生がいるからです。 残念ながら、場内は撮影禁止のため、 このブログで紹介することはできませんが、 華やかな公演に先生も生徒たちも、すっかり魅了されました。 観劇の態度,マナーもしっかりしていて、さすがでした。 コロナで3年ぶりの芸術鑑...

防災避難訓練を行いました

9月14日(水)の午後から、防災避難訓練を行いました。 5月は、火災を想定した訓練でしたが今回は、地震を想定しての訓練でした。 私からは、以下のような話をしました。 多くの人が共に生活する施設の避難訓練には、それぞれ目的があります。 例えば、高齢者の施設であれば、自分の力で逃げることのできないお年寄りの方の命をどうやって守るかということが一番の目的です。 また、幼稚園や小学校であれば、自分で判断...

大学との連携授業が新聞に取り上げられました

先日、ブログでお知らせをした、 本校と奈良大学が連携をして実施した「地理総合」の授業が、 朝日新聞に取り上げられました。 大学生との連携は単に授業の内容だけではなく、 身近な存在として、自分の将来をイメージすることができます。 これからもこのような取り組みを、発展させていければと思います。 改めて、奈良大学の先生方、学生の皆さん、ありがとうございました。 記事の内容はこちら 20220909 朝...

国際理解の授業で交流会を行いました

9月6日(火)の3年GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの国際理解授業で、駿台観光&外語ビジネス専門学校で学ぶアジアの9つの国と地域の学生さんを招いて、100分にわたってお互いの国のことや、日本での生活、将来の夢などを話し合う時間を持ちました。 桜塚高校の生徒たちからは、 「日本を留学先に選んだ理由」 「日本に来て苦労したこと」 「日本でもっと暮らしやすくなるには何が必要?」といっ...

桜花祭の準備が本格的に始まりました

今週末の10日(土)、11日(日)の2日間、 本校の文化祭「桜花祭」が開催されます。 新型コロナの感染拡大防止対策として、 出店内容や活動に制限がありますが、 各クラス工夫をしながら、準備を進めているところです。 いよいよ、明日から本格的な準備期間として、 午前中授業、午後からは準備となります。 クラスで協力のもと、一つのものを作り上げてください。 また、中心となり準備を進めている自治会執行...

保健の授業でプレゼンテーションを行いました

9月2日(金)の3限目、1年生の保健授業でプレゼンテーションを行いました。 これまで班ごとに探究してきた内容の発表です。 テーマは「喫煙」 1クラス10班に分かれたうえで5班ごとの2グループ グループ1は「喫煙者の立場」 グループ2は「非喫煙者の立場」 で、調べた内容です。 それぞれ、工夫を凝らしたスライドで発表をおこないました。 自分たちが調べたことにより、単に教科書を覚えるだけの...

大学との連携授業を行いました

9月2日(金)、奈良大の学生による地理の連携授業を行いました。 GIS(地理情報システム)を活用した先進的な授業です。 GISとは、地理の情報などを検索し、コンピュータ上に映し出したり、保存したり、活用したりすることのできるシステムで、本校の教員も授業で活用しています。 今回の授業は、「世界の家から考える~世界一周の旅~」というテーマで、 様々な気候帯の国の家を映し出し、 その国の気候の特...

Googleを活用した授業の自主研修会を開催

8月26日(金)の放課後14時から、 本校教員による、自主研修会をおこないました。 テーマは、Google系ツールで行うグループワーク Google Jammuboard Google spreadsheet Google slides を活用した、グループワークのやり方や、それぞれの使い分けなどについての研修でした。 講師を務めたのも、本校の教諭で、 相互研修と言う形で、和気あいあいとした研...

1・2年生の始業式を行いました

8月25日(木)、1・2年生の授業が始まりました。 朝、放送で始業式を行いました。 式の中では、この2学期に本校で共に学校生活を送る留学生の自己紹介もありました。 世間では、コロナの感染がなかなか収束しませんが、 生徒が成長する2学期になることを願っています。 始業式の挨拶では次のようなことを伝えました。 今年の夏は、例年以上に暑さが厳しく、日本各地や世界各国で、最高気温が体温を大きく上回るよう...

本校生がNHK番組「バリバラ 夏SP」に出演します

8月28日(日)15時~17時、NHKで「バリバラ 夏SP「クイズ#ふつうアップデート」という番組が放映されます。 障がい者など生きづらさを抱える人たちといっしょに、世の中の"ふつう"をちょっとアップデートするシリーズ企画「#ふつうアップデート」のスペシャル版。 親子そろって楽しめるクイズ企画です。 クイズとして出題されるのは、 <夏の定番・海水浴は、砂浜を歩いて、海に入るのが"ふつう"。そん...

本校の軽音学部は、豊中市が制作した、社会を社会を明るくする運動"イメージソング 「ワタシイロパレット」が豊中チャンネルで配信されています。 豊中市は、7月の「社会を明るくする運動」の強調月間に合わせ、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人の更生への理解を深めてもらうための取り組みを進めています。 その取組みのひとつとして、本校軽音楽部が同運動のイメージソングを制作しました。 今回、そのPVが豊中チャンネ...

3年生の授業が始まりました

本日から、3年生の授業が始まりました。 8時40分から放送で始業式をおこない、 その後、午前中授業を実施しました。 進路実現に向けて大切な夏休みを、それぞれ有意義に過ごせたでしょうか。 この桜塚高校に通うのも、余すところ、あと100日程度です。 いよいよ締めくくりの時期となりました。そして、今日から、高校生活最後の学期ともいえる2学期が始まります。 ここから、およそ半年間で新たな進路を決定するこ...

大阪高校演劇祭

7月22日(金)、天王寺にある一心寺シアター俱楽におきまして、 「2022 大阪高校演劇祭」の一環として、 本校演劇部による「あざみ」という劇が上演されました。 会場には、保護者や教員をはじめ、他校生や中学生など多くの客が来場し、 感染対策を取りながらの観劇でした。 およそ85分の劇を、私も観させていただきましたが、 不登校の生徒と人間関係を築くことが苦手な生徒との様々なやり取りを中心に、 多...

8月1日(月)、豊中市 青少年交流文化館いぶきを会場に、 「想い ~心ひとつに~」をテーマとした 「平和と人権の取り組み」が開催されました。 会場では、およそ2時間にわたって、講演やコンサート、展示など 様々なプログラムが実施されましたが、 その中で、本校生徒2名が「SDGsの取り組み」というテーマで、発表を行いました。 2年生の岩佐さんは貧困問題をテーマとした報告、 3年生の長井さんは国際...

第61回 大阪府吹奏楽コンクール

現在、第61回大阪府吹奏楽コンクールが地区ごとに行われています。 本校吹奏楽部は、7月31日(日)の16時20分から、 豊中市文化芸術ホールにて演奏を行いました。 会場は一切撮影禁止となっているため、 写真を撮ることができず、 掲載することができないのが残念ですが、 吹奏楽部の部員の皆さんは、 精一杯、日頃の練習の成果を発揮していました。 結果は、「銀賞」 金賞を取れなかったのは、少し残念...

第73回 大阪府高等学校美術・工芸展

第73回大阪府美術・工芸展が行われました。 会場分散画型展覧会で、 本校の所属するAブロックは大阪芸術大学短期大学部伊丹校舎を会場とした、 7月26日(火)~31日(日)の開催でした。 28日(木)に行ってきましたが、 会場には、多くの作品が展示されていました。 本校の作品も それぞれの思いがこもっている力作ばかりで、 とても見ごたえがありました。 美術部の生徒の皆さん、 お疲れさまでし...

公立校進学フェアが開催されました

7月24日(日)にインテックス大阪において、 3年ぶりとなる「公立校進学フェア」が開催されました。 感染対策を取りながら、個別相談ではなくプレゼン形式での実施でしたが、 本校のブースには常時多くの中学生と保護者が来られ、熱心に説明を聞いておられました。 8月27日(日)に実施するオープンスクールにも多くの方にお越し頂ければと思います。

野球部3回戦

7月21日に行われた、硬式野球部の3回戦の応援に行ってきました。 相手は、シード校 初回に1点を取られましたが、その後は互角の展開 途中ピンチもありましたが、見事切り抜け、8回までは1-0のまま試合は進みました。 最終回に点を取られ、最後は4-0で負けてしまいましたが、 堂々とした戦い方であったと思います。 多くの保護者の方が応援に来られ、 声だし応援が禁止されている中、 拍手でエールを送ってお...

軽音楽部の激励を行いました

本校の軽音楽部が、8月に開催される全国総合文化祭に出演します。 7月19日(火)の放課後、校長室にて激励金を授与しました。 また、同時に6月に行われた「全国高等学校軽音フェスティバル」の表彰も行いました。 全国総合文化祭は8月2日(火)と3日(水)、東京で開催されます。 いよいよ、このバンドでの最終演奏になります。 ここまで、コロナの中、本当にご苦労様でした。 東京までは応援には行けませんが、...

1学期終業式

本日、1学期の終業式をおこないました。 コロナ感染予防のための様々な制限がある中、生徒たちは本当に良く頑張りました。 普段の授業はもとより、 行事や部活動に取り組む生徒の姿から、多くの元気をもらった気がします。 明日から始まる夏休みにおいても、 学習や部活動など、それぞれが力を発揮してくれることを期待しています。 終業式の挨拶では、「コロナ感染防止」と「熱中症予防」について話をしました。 特に、...

市民のつどいに本校軽音楽部が出演しました

7月16hi(土)に豊中市立アクア文化センターで開催された 「豊中地区市民のつどい」に軽音楽部が出演しました。 このイベントは、保護司会が中心となる「社会を明るくする運動豊中地区実施委員会」が主催、 コロナのためこの2年間は中止となっていましたが、 3年ぶりに開催されました。 イベントでは、小中学生による作文の優秀賞などの発表や、 吉本興業の芸人による漫才などが行われましたが、 本校の軽音楽部...

ラグビー部が選抜選手として全国大会に出場します

本校ラグビー部の男女1名ずつが、地区の選抜選手として7月に開催される全国大会に出場することとなりました。   第18回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会 に出場するのが 梅田 さん   第12回全国高等学校女子合同チームラグビーフットボール大会 に出場するのが 伊賀 さん   以上の2名です。    本日の放課後、校長室において激励を行いました。 現在、コロナの感染者が増加傾向にあ...

軽音楽部の活動が新聞に掲載されました

本校軽音楽部の活動が、新聞に掲載されました これからも、地域に貢献し、地域に愛される桜塚高校でありたいと思います。 軽音楽部の皆さん、今後の益々の活躍を期待しています。

1年生進路説明会を実施しました

7月8日(金)、1年生の学部学科分野別進路説明会を実施しました。 文学、国際、経済、法学、教育、保育、心理、理学、農学、薬学、芸術、看護・・・などなど それぞれの進路希望に応じて選択し、 大学や専門学校から来られた講師の方からの話を聞きました。 進路選択の第1歩として、参考になったでしょうか 生徒たちは熱心に話を聞いていました。 中学から高校へ進学した時と異なり、 高校からの進路は、そ...

軽音楽部が中学生新聞に掲載されました

軽音楽部の活躍が、サンケイリビング「中学生新聞」に掲載されました。 本部は現在100名を超える多くの部員が活動しており、日々熱心に活動をしています。 この夏には大阪代表として、全国総合文化祭にも出場することとなっています。 本校の活動がこのように取り上げられることはとても嬉しいことです。 読んだ中学生たちに、桜塚高校の魅力が少しでも伝わることを期待します!

期末考査が終わりました

本日、5日間にわたっておこなわれた期末考査が終わりました。 いよいよ、夏休みが近づいてきました。 明日からは、午前中の短縮授業です。 終業式まで残り2週間ほどの期間ですが、午後からは様々な進路行事がおこなわれます。 また、各教科による講習も予定されています。 ぜひ、積極的に参加をし、力を伸ばしてください。 また、今日から部活動が再開します。 連日、猛暑が続く中、 熱中症の予防に向けた対策をしっか...

期末考査が始まりました

昨日から、7月6日までの日程で、1学期末考査が始まりました。 いよいよ1学期も残りわずかです。 全国的に、コロナの新規感染者が増加しているのが少し心配ですが、 感染対策をしっかりと取りながら、全力で考査に臨んでください。 また、ここ数日、記録的な暑さが続いており、 今日は、大阪府でも最高気温が37℃を超えると言われています。 熱中症にも注意が必要です。 特に、マスクの着用については、個人で場面場...

1年生薬物乱用に関する講演会を行いました

本日の6限、1年生の薬物乱用講演会を実施しました。 講師をしていただいたのは、豊中警察の生活安全課の方です。 薬物の恐ろしさ、高校生が騙されるケースの紹介など、 動画を交えながら説明をしていただきました。 また、ネットに関する犯罪や性被害など、 高校生が気を付けなければならないことについても、 多岐にわたって紹介していただきました。 情報社会を生きていくためには、 自分の力で正しい情報を選...

明日から期末考査1週間前になります

1学期の期末考査は6月30日(木)から始まります。 明日から、1週間前です。 しっかりと準備をしてください。 特に3年生にとっては、仮評定としてこの学期の成績が3学年の成績となりますので、 その意味でも、大きな意味を持つ考査と言えます。 そして、期末考査が終われば「大学別説明会」。 いよいよ進路に向けた動きが本格的になります。 今週は、雨模様の日が続いています。 雨と言えば気になるのが自転車事故...

関西教育総合展で本校の取り組みを発表

6月15日(水)~17日(金)の3日間、 インテックス大阪で開催されている「第5回 関西教育総合展」において、 Googleを活用して教育を推進している本校の取り組みを紹介しました。 事例の発表を通して、改めて本校のこれまでの取り組みを振り返ることができました。 また、他校の事例から、今後の参考になるヒントを得ることもできました。 「1人1台端末を活用した教育」は小中高を通して飛躍的...

教育実習が終了しました

5月25日から3週間に渡って本校で実施された教育実習が終了しました。 実習生の皆さんにとっては、 様々なことを感じ、 様々な体験をした貴重な時間になったと思います。 この間には、体育祭もありました。 行事に関わることの難しさや大変さも実感できたのではないでしょうか。 先週から今週にかけて行われた研究授業を参観し、 振り返りも含め、実習生の皆さんと話をすることもできました。 授業の話だけではな...

書道部が全国大会へ

この夏に開催される「第46回全国高等学校総合文化祭(東京大会)」に 本校書道部の作品が、大阪府芸術文化連盟の推薦を受け、 出展することとなりました。 本当に素晴らしいことです。 本日、昼休みに校長室にて、 激励および激励金(PTA、尚和会、桜援会)の授与を行いました。 コロナ渦において工夫を凝らしながら活動を行ってきた生徒たちの活躍は、 私たち教員に元気を与えてくれます。 東京大会においても...

今年度大阪府で新規採用となった先生方の「初任者研修」のプログラムの一環として、 6月7日(火)の午後、本校の「地歴公民科」の授業を公開しました。 授業を担当したのは、本校の指導教諭。 今年度教壇に立つこととなった40名を超える新規採用の先生方が来校し、 授業見学や研究協議を行いました。 授業は「世界史B」 単元は、近世ヨーロッパ世界の形成  GoogleMeatによる「画面共有」や「自...

全国高等学校軽音フェスティバルに出場しました

6月5日(日)大阪城野外音楽堂において行われた 「全国高等学校軽音フェスティバル」に、本校の軽音楽部が出演しました。 入場を関係者に制限するなど、感染対策を徹底しながらの開催でしたが、 全国各地から参加した多くの学校による演奏が行われ、会場は盛り上がりました。 本校の出番は午後6時頃、 様々な部門がある中において、オリジナル曲で参加 3年生5名のバンドが迫力ある演奏を行いました。 あいにく...

体育祭を実施しました

本日、体育祭を開催しました。 3年ぶりの「全学年開催」です。 昨日降った雨の影響もなく、予定通りの時間に開会することができました。 3年生(75期生)にとっては、最初で最後の体育祭。 2年間の思いが詰まった開催です。 朝から晴天で、コロナ感染対策に加えて熱中症も心配される状況でしたが、 生徒たちは、「楽しむこと」と「安全」の両立をはかるために終始メリハリのある行動を心がけ、 午前中の競技、午...

体育祭予行を行いました

いよいよ体育祭の開催が明日に迫りました。 3年振りとなる「全学年開催」です。 3年生(75期)の生徒たちは、体育祭の場面での先輩の姿を見ることなく、 2年間を過ごしてきました。 その分想像力を働かせ、いろいろと工夫をしながら準備を進めています。 体育祭の華であるパフォーマンスの練習についても、 コロナの感染対策のため、Googleclassroomに配信された映像をもとにした個人練習が中心。 ...

軽音楽部 全国大会へ

6月5日に大阪城音楽堂で開催される 第15回 全国高等学校「軽音フェスティバル」㏌ 大阪城 に 本校の軽音楽部が出場します。 予選で選考され、見事出場が決まりました。 3年生の5名で構成するバンドです。 コロナの関係で、会場へ応援に行くことはできませんが、 配信される映像を楽しみにしています。 軽音楽部の3年生は、この6月で引退するそうです。 (今回のバンドは夏に開催される全国総合文化祭にも出場...

桜塾が始まりました

今日から桜塾が始まりました。 放課後の時間(17:50~19:10)を活用した自主講習会です。 昨年度までは、英語、数学、国語を開講していましたが、 今年度からは「英検合格講座」に絞って開講することにしました。 ECCと連携のもと、新たなプロジェクトの始まりです。 参加希望生徒は190名ほど それぞれの習熟度に応じて、 準2級コース、2級コース、準1級コースに分かれて受講することとなります。 ...

体育祭結団式を行いました

今日で、1学期の中間考査が終了しました。 生徒の皆さんは、力を発揮することができたでしょうか? できた人もできなかった人も、ひとまずはお疲れさまでした。 それぞれ、これからの学習に向けて振り返りを行ってください。 さて、1週間後の6月1日に体育祭が行われます。 3学年全校生徒での開催は3年ぶりです。 本日考査後、グラウンドにて結団式が行われました。 まずは、全体に対して連絡を行った後、 団ごと...

教職員救急救命講習会を実施しました

本日の午後、豊中市消防局の協力のもとに 「教職員救急救命講習会」を実施しました。 内容は、「心肺蘇生法」と「AEDの使用法」 本来であれば、3時間ほどの講習内容をコンパクトにしていただき、 要点を絞った効率的な研修会でした。 心肺停止になってから社会復帰ができる確率は30分の1程しかないため、 心臓を止めないことが大切であること 家で誰かが倒れたときは何をおいてもすぐに119番すること...

1学期中間考査が始まりました

本日から5日間(~5/24)の日程で、中間考査が実施されます。 今日が初日。 授業で学んだ学習成果をしっかりと発揮してほしいと思います。 77期生にとっては、高校生活初めての定期考査です。 緊張もあると思いますが、落ち着いて望んでください。 昨日、教職員による自主研修会が行われました。 テーマは「一人一台端末を活用した授業」におけるアプリの活用について 「ロイロノート」というアプリの使い方につい...

吹奏楽部定期演奏会

5月14日(土)の午後から、本校体育館におきまして 「第33回吹奏楽定期演奏会」が行われました。 コロナの影響により、昨年度同様、ホールではない学校での開催でした。 第1部5曲、第2部6曲(アンコールを入れると7曲)の演奏でしたが、 「桜吹(さくすい)」らしく爽やかな音色が体育館に響き渡りました。 75期生は、この演奏会を最後に引退です。 部長や副部長をはじめとする生徒の言葉からは、 この2年...

家庭科の授業

1年生「家庭基礎」の授業の様子を見させていただきました。 親から子どもへの声かけをテーマとした協働的な取り組みです。 まずは、こどもの様々な発言に対する、 親の立場からの声掛けを、生徒それぞれが考える。           ⇩ そして、学習コンテンツを活用し、出された意見をクラスメイトで共有する。           ⇩ 共有した、クラスメイトの意見に対してコメントをする。 こんな流れの授業で...

今年度の体育祭について

今年度の体育祭は、予定どおり6月1日に開催をする方向で進めています。 全校生徒が揃っての体育祭は、実に3年ぶりです。 一昨年度は全くすることができず、昨年度は学年別開催でした。 現在は、考査1週間前なので、テスト勉強が中心ですが、 並行して少しずつ準備が進められています。 全国的にコロナの感染者が増加傾向にあるのが心配ではありますが、 桜塚高校にとって大切な行事が無事実施できることを祈るばかり...

中間考査一週間前

1学期中間考査は、5月18日(水)~24日(火)に実施されます。 明日から1週間前に入ります。 全校生にとって大切な試験ですが、 特に1年生にとっては高校生活で初めての定期テストとなります。 しっかりと準備をしてください。 また、ここ数日のコロナによる新規感染者数は、 ほぼ横ばい状態ですが、沖縄当たりでは増加傾向にあり、 大阪においても、今後の感染状況が心配です。 引き続き、日頃の感染対策を徹...

保護者向け授業公開を行いました

先週の金曜日(5/6)と土曜日(5/7)の2日間、 保護者の方々に向けて、本校の授業を公開させていただきました。 「開かれた学校創り」に向けた取り組みの一環です。 両日合わせて250名を超える多くの保護者にご来校いただきました。 コロナ渦でなかなかお越し頂けない中において、 少しでも学校の様子をお伝えできる貴重な機会になりました。 アンケートのご協力もいただきましたので、 ぜひとも、今後の教...

桜塾の募集を終了しました

桜塾の募集を終了しました。 今年度からは内容を「英検合格」に重点化し、ECCとの連携における開講です。 参加する生徒は190名ほど 昨年度における「桜塾」の参加者の2倍以上です。 クラスは、準2級、2級、準1級と習熟度別に開講し、途中のステップアップも可能です。 ぜひ、この機会を最大限に生かし、力をつけてください。 授業は、5月から始まります。 本当に楽しみです! 明日からゴールデンウィー...

前期自治会執行部の顔合わせ会を行いました

4月27日(水)の昼休み、 今年度の前期自治会執行部の顔合わせ会を行いました。 着任した新執行部の生徒から一言ずつ、抱負や決意が述べられました。 それぞれの熱意が伝わってきました。 新型コロナウイルス感染症の影響により、安全対策や学習保証の観点から行事に様々な制限が必要となってきます。そのような中において、高校生活を少しでも充実したものにするためにどうすれば良いかを考えていくのが執行部の役割です...

部活動公式戦真っ最中

現在、様々な運動部において公式戦が開催されており、 部員たちは精一杯頑張っています。 先日は、女子バスケットボール部の公式戦があり、応援に行ってきました。 結果は、見事勝利! どの運動部もコロナによる制限がある中、力を合わせて良く頑張っています。 特に、3年生は、この大会で引退をする生徒がほとんどです。 ぜひ、悔いの残らないよう全ての力を出し切ってください。 日に日に暑さが増してきています。...

公開授業を行っています

次世代を生きる力の育成に向けた教育改革が求められる中、 一人一台端末を活用した授業改革が進められています。 本校では、3年前からChromebookを購入し先進的に行っており、 多くの先生方が、授業の中で活用をしています。 現在、2人の先生がおよそ1週間に渡り、授業公開を行っており、 自由に見に行くことができます。 教室を覗いてみました。 日本史の授業の画面では、GoogleMeatを活用...

放送による防災避難訓練を実施しました

4月21日(木)、防災避難訓練を実施しました。 本来であれば避難行動も行うのですが、 あいにくの雨のため、放送による話と クラス担任による「避難経路の確認」や「避難時の注意」に変更。 また、せっかくの機会なので、保健部から、コロナ感染防止対策に向けた注意喚起も行いました。 <放送で話した内容は以下の通りです。> 避難訓練には、いくつかの目的があります。 もちろん、一番の目的は、避難経路や点呼方...

前期自治会選挙がおこなわれました

本日(4/21)の6限目LHRの時間、前期自治会選挙をおこないました。 教室で、映像による立候補演説を聞いた後、 クロムブックを使ってGoogleformでの投票、 接続ができない人は、後ほど「紙投票」ということでしたが、 見る限りでは、トラブルはなさそうでした。 紙の投票であれば、この後、集計作業があるのですが、 Googleなので、結果は瞬時に確定します。 ここでも、教育活動のICT化が生...

朝学が始まりました

本校では「朝学」と称して、 8時20分~30分の10分間、学習活動を行っています。 今年度は、1年生が読解力や論理的思考力育成に向けた「論理エンジン」が週4日 残りの1日は英語のトレーニング。 そして、2年生と3年生は、国語、数学、英語の基礎学力向上に向けた学習活動を行います。   昨日、オリエンテーションを行い、 本日、いよいよ本格的にスタートしました。 1日たった10分の時間ですが、積み重...

着任式・離任式をおこないました

4月11日(月)の5限、6限に今年度本校にお迎えした先生方の着任式 および、退職、転勤された先生方の紹介と離任式を行いました。 本来であれば、2・3年生合同で行うところですが、 コロナ対策のため、5限目に2年生、 6限目に3年生と分散実施しました。 着任された先生の代表挨拶に「一期一会」という言葉がありましたが、 人と人の出会いは、本当に運命的なものであると思います。 出会いあり、別れがあ...

玄関の下足ロッカーが新しくなりました

正面玄関にある、職員及び来客用の下足ロッカーが、 尚和会、桜援会、PTAの支援をいただき、新しくなりました。 以前のものは、校舎設立以来のもので大変老朽化していました。 見栄えも使い勝手も良くなりました。 玄関は、本校に来られる方が一番に入られるところなので、 学校のイメージアップにもつながると思います。 後日、新しいスリッパも搬入されます。 大切に使用させていただきます。 ありがと...

入学式・始業式を行いました

本日(4月8日)、午前中に2・3年生の始業式をおこない、 午後からは、入学式を挙行しました。 入学式では、321名に対し入学許可をおこなった後 新入生代表の生徒から宣誓が行われました。 在校生も新入生も新たなステージの始まりです。 コロナがなかなか収束しない中ではありますが、 1年の目標をしっかりと掲げて、 自分自身を大切に、これからも成長していってください。 心から応援をしています。 2...

1・2年生の終業式を行いました。

本日、1・2年生の終業式を放送にて行いました。 いろいろなことがあった今年度も終わり、新たな学年へと進級することになります。 3年生となる75期生は、いよいよ進路実現に向け本格的に始動します。 2年生となる76期生は、様々な意味で来年度は学校の中心となり活躍する年となります。 短い春休みではありますが、新たな学年に向けた展望を描いて欲しいと思います。 今日の挨拶では以下のことを話した後、74期生...

74期卒業式を挙行しました

今日、74期生の卒業式を挙行しました。 残念ながら、コロナ感染症の影響により来賓の方々にご列席いただくことはできず、 多くの保護者に参列いただき、対策を取りながらの実施でした。 74期生は、昨年度の春から続いている新型コロナ感染症の影響により、 様々な行事が中止や縮小となり、本当に大変な高校生活を送ってきた学年です。 「コロナ渦ゆえにできなかったこと」がたくさんありました。 「コロナ渦ゆえに...

豊中市上下水道局主催、「マンホールふたデザインコンクール」に、本校生徒の作品から優秀賞1点、佳作2点が選ばれました。 これらの作品は、豊中市立文化芸術センターに、2/8~2/13の間、展示されました。 優秀賞に選ばれた3年生 小西 菜月さんの作品を紹介します。 デザインをモチーフにした記念品を贈呈していただきました。 昭和39年(1964年)に、豊中市待兼山町の大阪大学豊中キャンパスで、約4...

2年生「課題研究」プレゼンテーション

本日(2月14日)の6限目、 視聴覚教室にて2年生GSコースの生徒による 「課題研究」プレゼンテーションが行われました。 3時間に分けて実施するプレゼンも、今回が最終回。 6組の発表が行われました。 SDGs「持続可能な開発目標」のカテゴリーの中から選択した身近な問題点をテーマに、 それぞれが調べた内容を、5分間でプレゼンテーションをしていました。 外国人の参政権について 動物実験の問...

教職員研修をおこないました

本日(2月10日)の放課後、15時40分からおよそ1時間 教育力向上に向けた教職員研修をおこないました。 今回のテーマは、「観点別評価について」 今年度、年間を通して大阪府教育センターと連携のもと実施している 「パッケージ研修」の第3回目(最終回)です。 高等学校の新学習指導要領がいよいよ来年度から本格実施となります。 同時に、来年度入学生からは観点別評価も導入されます。 観点別評価では...

本日(2月9日)の6限目、 近畿大学入試センターの屋木清孝先生を講師にお招きし、 2年生の生徒進路講演会を実施しました。 屋木先生からは、 <進路選択に向けた心構えや考え方、(成功する生徒とそうでない生徒の違い)> <大学入試の現状、(少子化など社会の移り変わりに伴う入試事情の変化など)> <大学選択のポイント(学部、学科ごとの特徴など)> <進路実現に向け高校生活において大切になってくるこ...

今年度の桜塾が終了しました。

昨日(2月7日)、桜塾の数学講座が最終日でした。 英語と国語は既に全日程を終えているため、 これで、今年度の全ての桜塾が終了しました。 1年間、教えていただいた講師の先生方、 頑張って受講した生徒の皆さん、 本当にお疲れさまでした。 来年度から桜塾はリニューアル。 英語の1教科に絞り、ECCと連携のもと「2級コース」と「準2級コース」を開講し、 英検の合格をめざして取り組みます。 R4年度桜...

本日より本校では朝の欠席遅刻連絡を電話ではなく、 ホームページからのオンラインで行っています。 来年度からの本格実施に向けた試行です。 今まで朝の連絡は電話で行っていましたが、 コロナ感染症の影響もあって短時間に多くの連絡が殺到し 繋がりにくい状態が発生していました。 このような状況を改善することと、 朝の電話を受ける事務の方や、担当教員の負担軽減が主な目的です。 スマホから連絡できることによ...

1年生進路講演会を実施しました

昨日、2月3日(木)の5限目に1年生の進路講演会を体育館で実施。 講師には 大学イノベーション研究所の山内先生をお招きし、大学入試に向けたポイントや最近の状況をお話しいただきました。 自分の力を最大限に生かした入試戦略、様々な大学の選抜方法など、新しい情報を得ることができた貴重な時間であったと思います。 長いようで短い高校生活 ついこの間に入学したような気がする生徒も多いと思いますが、 すでに次...

豊中警察署より感謝状が届きました

先日、ホームページのトピックスで紹介しましたが、 「豊中警察署特殊詐欺被害防止キャラクター」作品の募集に対し、 本校の生徒が応募したところ、 1年生の根来ゆうさんの作品が採用されました。 根来さんには、1月24日(月)豊中警察署にて、署長さんから感謝状が贈呈され、 その様子は、テレビでも紹介されたところです。 このたび、桜塚高校にも「感謝状」が届きました。 とても嬉しいことです! 桜塚高...

第72回 大阪府高等学校書道展

1月26日(水)~30日(日)の5日間 「第72回大阪府高等学校書道展」が、 天王寺にある、大阪市立美術館 新展覧会室にて開催されました。 とても歴史のあるイベントです。 会場には、多くの学校の作品が展示されており、 本校生の作品も出展されていました。 様々な作品が展示されており、 改めて「書道」のバリエーションの豊かさ、奥深さを実感しました。 コロナ渦において、 爽やかなひと時を過ご...

第21回大阪高校生演劇フェスティバルin池田

1月29日(土)、池田市民会館(アゼリアホール)にて、 第21回大阪高校生演劇フェスティバルin池田が開催され、 本校演劇部が出演しました。 このフェスティバルは、順位を決める大会ではなく、 高校生に演劇を上演してもらい、地域の人に観ていただくことで、 楽しんでいただこうという趣旨のもと、 NPO法人「北摂こども文化協会」が主催しているものです。 今年は、感染症の影響で、限られた観客の中での開...

1月29日(土)、本校生徒が、北野高校で行われた「課題研究発表大会」にて、 発表を行いました。 本校は、今年度、北野高校と「課題研究」での連携を行っています。 その関係で、当校における発表会に参加することになりました。 発表をおこなったのは、2年生の女子生徒 テーマは「外国人住民の自治参政権」 東京都武蔵野市議会において、市が提案した外国人に住民投票の投票権を認める条例案が否決されたことや、...

Google自主研修会

本日放課後、有志の教員が参加して、 Google自主研修会が行われました。 1月に1回程度の間隔で実施をしています。 本日の研修は、「グラフやプレゼン資料の作成について」 先生方は、「ふるさと紹介」をテーマに、 各々工夫をしながら、スライド作成をおこなっていました。 校内における教職員の研修会は従来から行っていますが、 義務的な研修よりも自主的な研修会の方が参加者の意欲が異なります。 本来、研修...

大阪がレッドステージに

現在、新型コロナ感染症の新規感染者が、 様々な都道府県において連日過去最高を更新しており、 感染の急拡大が止まらない状況です。 多くの地域に蔓延防止等重点措置が適用されており、 大阪府にも明日から2月20日までの予定で発令されようとしています。 今回のオミクロン株は、感染力が非常に強く、 また、従来と異なり10代の感染者が多いのが特徴です。 したがって、高校生の感染リスクがとても高くなっており、...

2年進路分野別ガイダンス(学部学科説明会)

1月20日(木) 2年進路分野別ガイダンス(学部学科説明会)を実施しました。 大学や専門学校など、進路別にブースが設置され、 それぞれの進学先で学ぶ内容や、目的、取得できる資格など、 今後の進学先決定に参考となる情報を得るための大切な行事です。 3時間目まで、学校で授業を受けてから、移動。 池田市民文化会館を全館使用する形でおこないました。 講師は大学、短期大学、専門学校のスタッフ。 生徒た...

1月19日(水)の4限目、 音楽室において、74期(3年生)の音楽選択者による 「音楽会」が開催されました。 最初はデュエット、曲は「丸の内サディスティック」 そして、「果てしない空」の合唱 続いて、トーンチャイムアンサンブル、曲名は「崖の上のポニョ」 その後、弾き語り、デュエット、ピアノ独奏など 最後は、全員で「カイト」の合唱で締めくくりました。 必修の音楽とは異なる上級生の発表は、...

3年生学年末考査が始まりました

本日から3年生の学年末考査が始まりました。 全員対象ではありませんが、いよいよ高校生最後の定期テストです。 卒業に向けて全力を尽くしてください。 また、現在、コロナ感染症が猛威を振るっており、 大阪府における新規感染者数もうなぎ上りです。 本校においても現在、クラスター対策のため一部のクラスが学級閉鎖になっている状況です。 生徒の皆さんは、マスクの着用や手洗いの励行など、 校内においてしっかり...

本校2年生および1年生の生徒が、 大阪教育大学が主催する「府立高校教職コンソーシアム交流事業」の作文コンクールにて、 審査の結果、見事「優秀賞」と「佳作」に選出されました。 「恩師への思い」や「教えた経験」など、 指導をテーマに、自身の体験をもとにした作文のコンクールです。 優秀賞を受賞した児玉敦子さんは、中学校の時にお世話になった恩師への思い、 佳作を受賞した赤崎美羽さんは、中学校2年生の時にお...

google自主研修会

1月7日(金)の午後、2回に分けて、google自主研修会を行いました。 今までも、多くの先生方が教育活動に活用していますが、 今回は、今まで以上に便利に活用するために、 課題の採点や返却、ルーブリック評価に向けたドキュメントやスプレッドシートの活用、 さらに、スライドの機能な機能の紹介などでした。 およそ1時間の研修でしたが、 参加された先生方は、熱心に取り組んでおられました。

3学期が始まりました

本日、3学期の終業式を行ないました。 いよいよ、今年度の締めくくりの学期の始まりです。 3年生は、2週間余り、 1週間後には、共通テストも控えています。 もちろん、1・2年生にとっても、進級に向けた大切な時期です。 まだまだ、しばらくの間は寒い日が続きますが、 それぞれが、それぞれを大切にしながら、 成長する3学期であってほしいと思います。 以下、始業式の挨拶です。 新年あけましておめでとうござ...