2022年9月アーカイブ

後期自治会役員選挙が行われました

9月29日(木)の6限目のLHRの時間に後期自治会選挙をおこないました。 本校では、今年度より端末を活用し投票の合理化を図っています。 生徒は教室で、映像による立候補演説を聞いた後、 クロムブックを使ってGoogleformでの投票、 接続ができない人は、後ほど「紙投票」ということでしたが、 見る限りでは、トラブルはなさそうでした。 紙の投票であれば、この後、集計作業があるのですが、 Googl...

1年生進路講演会をおこないました。

本日(9/29)の5限目に1年生の進路講演会を体育館で実施しました。 講師には 大学イノベーション研究所の山内先生をお招きし、 大学入試に向けたポイントや最近の状況をお話しいただきました。 自分の力を最大限に生かした入試戦略や様々な大学の選抜方法など、新しい情報を得ることができた貴重な時間であったと思います。 長いようで短い高校生活 ついこの間に入学したような気がする生徒も多いと思いますが、 す...

授業公開をおこないました

昨日と本日は授業公開週間として、 保護者の方々に授業をご覧いただきました。 平日にも関わらず、各学年の保護者の方が来校され、熱心に授業参観をしておられました。 このような取り組みは、保護者と同時に、 本校にとっても大きなメリットがあります。 生徒の成長には、学校と家庭の連携が大きな役割を果たすことは今更言うまでもありません。 学校の様子を見ていただくことは今後の連携にも繋がりますし、 ご意...

芸術鑑賞をおこないました

9月16日(金)の午後から、全学年一斉の「芸術鑑賞会」を実施しました。 宝塚歌劇団「宙組」の公演の鑑賞です。 なぜ「宙組」かと言いますと、 実は、本校の卒業生がいるからです。 残念ながら、場内は撮影禁止のため、 このブログで紹介することはできませんが、 華やかな公演に先生も生徒たちも、すっかり魅了されました。 観劇の態度,マナーもしっかりしていて、さすがでした。 コロナで3年ぶりの芸術鑑...

防災避難訓練を行いました

9月14日(水)の午後から、防災避難訓練を行いました。 5月は、火災を想定した訓練でしたが今回は、地震を想定しての訓練でした。 私からは、以下のような話をしました。 多くの人が共に生活する施設の避難訓練には、それぞれ目的があります。 例えば、高齢者の施設であれば、自分の力で逃げることのできないお年寄りの方の命をどうやって守るかということが一番の目的です。 また、幼稚園や小学校であれば、自分で判断...

大学との連携授業が新聞に取り上げられました

先日、ブログでお知らせをした、 本校と奈良大学が連携をして実施した「地理総合」の授業が、 朝日新聞に取り上げられました。 大学生との連携は単に授業の内容だけではなく、 身近な存在として、自分の将来をイメージすることができます。 これからもこのような取り組みを、発展させていければと思います。 改めて、奈良大学の先生方、学生の皆さん、ありがとうございました。 記事の内容はこちら 20220909 朝...

国際理解の授業で交流会を行いました

9月6日(火)の3年GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの国際理解授業で、駿台観光&外語ビジネス専門学校で学ぶアジアの9つの国と地域の学生さんを招いて、100分にわたってお互いの国のことや、日本での生活、将来の夢などを話し合う時間を持ちました。 桜塚高校の生徒たちからは、 「日本を留学先に選んだ理由」 「日本に来て苦労したこと」 「日本でもっと暮らしやすくなるには何が必要?」といっ...

桜花祭の準備が本格的に始まりました

今週末の10日(土)、11日(日)の2日間、 本校の文化祭「桜花祭」が開催されます。 新型コロナの感染拡大防止対策として、 出店内容や活動に制限がありますが、 各クラス工夫をしながら、準備を進めているところです。 いよいよ、明日から本格的な準備期間として、 午前中授業、午後からは準備となります。 クラスで協力のもと、一つのものを作り上げてください。 また、中心となり準備を進めている自治会執行...

保健の授業でプレゼンテーションを行いました

9月2日(金)の3限目、1年生の保健授業でプレゼンテーションを行いました。 これまで班ごとに探究してきた内容の発表です。 テーマは「喫煙」 1クラス10班に分かれたうえで5班ごとの2グループ グループ1は「喫煙者の立場」 グループ2は「非喫煙者の立場」 で、調べた内容です。 それぞれ、工夫を凝らしたスライドで発表をおこないました。 自分たちが調べたことにより、単に教科書を覚えるだけの...

大学との連携授業を行いました

9月2日(金)、奈良大の学生による地理の連携授業を行いました。 GIS(地理情報システム)を活用した先進的な授業です。 GISとは、地理の情報などを検索し、コンピュータ上に映し出したり、保存したり、活用したりすることのできるシステムで、本校の教員も授業で活用しています。 今回の授業は、「世界の家から考える~世界一周の旅~」というテーマで、 様々な気候帯の国の家を映し出し、 その国の気候の特...