Google自主研修会

本日放課後、有志の教員が参加して、

Google自主研修会が行われました。

1月に1回程度の間隔で実施をしています。

本日の研修は、「グラフやプレゼン資料の作成について」

先生方は、「ふるさと紹介」をテーマに、

各々工夫をしながら、スライド作成をおこなっていました。

校内における教職員の研修会は従来から行っていますが、

義務的な研修よりも自主的な研修会の方が参加者の意欲が異なります。

本来、研修とはこうあるべきです。

生徒に力をつけたい

そのために、良い授業をしたい

そういった思いから、授業が改善されていくのだと思います。

先日、今年度の学校教育自己診断の結果が集計され、

「授業がわかりやすい」という生徒の割合が増えたことがわかりました。

この1年、組織として取り組んできた「授業改善」の成果が表れたのは、

先生方にとって、とても嬉しいことです。

さらに、わかり易い授業の実現に向け、引き続き、研鑽を重ねていきたいと思います。

3年生は、来週月曜日が最終登校日。

あとは、卒業式を待つばかりです。

現在、コロナ感染症の拡大が止まらない状況ではありますが、

3月1日に予定されている「卒業式」が、無事、挙行できることを心から願っています。