本日(2月14日)の6限目、
視聴覚教室にて2年生GSコースの生徒による
「課題研究」プレゼンテーションが行われました。
3時間に分けて実施するプレゼンも、今回が最終回。
6組の発表が行われました。
SDGs「持続可能な開発目標」のカテゴリーの中から選択した身近な問題点をテーマに、
それぞれが調べた内容を、5分間でプレゼンテーションをしていました。
外国人の参政権について
動物実験の問題点について
食品ロスについて
服の廃棄について
(車などの)交通による環境の問題
人の行動が変わらない理由
など、それぞれ興味深い内容をわかり易く伝えていました。
物事を探究する姿勢
調べたことをわかり易く伝える力、表現力
これは、AIには無い人間の大切な力、資質です。
ぜひ、このような機会を通し、自分自身を磨いてください。
聞いている生徒の態度も素晴らしかったです。
今年度1年間が終わろうとしている中、改めて生徒の皆さんの成長を感じる時間でした。
発表をしてくれた皆さん、本当にお疲れさまでした。