食堂の感染防止対策について

新型コロナ感染症の感染防止対策で、

最も大切なのは「マスクの着用」、「手洗いの励行(手指消毒)」です。

授業中は常にマスクを着用しているためリスクは少ないのですが、

最も注意をしなければならないのが、昼食を食べる時です。

教室では、「机を向かい合わせにせず一方向で、会話をせずに食べること」となっています。

また、食堂では机と机の間にパーテーションを設置するとともに、椅子を一つ置きに配置しています。

このような状況でも完全とは言えません。

ウイルスはどこから侵入してくるか全くわかりません。

大切なのは、食べる時は会話をせず、食べ終わったらすぐにマスクを着用すること。

まずは、これを徹底することです。

第4波と呼ばれる感染拡大は、これまでと異なり10代の感染者も多く発生しています。

できるだけのことをして、学校における感染リスクを無くしていかなくてはなりません。

これからも、可能な限りの対策を講じていきたいと思います。