授業力向上自主研修会をおこないました。

5月17日(金)中間考査2日目の午後、

授業力向上に向けた自主研修会を行いました。

<テーマ>

「ロイロノート」というアプリの活用について

今の自主研修会は、株式会社ロイロノートの方にお越しいただきました。

14時~15時  初級者向け研修

15時15分~16時15分  中級者向け研修

レベルの異なる内容でした。

初級編では

ログインの方法、クラスへの入り方

提出物の作成(プリント、写真、音声など)

提出物の配付、回収方法

クイズの作成方法など、基本的な機能を丁寧に説明していただきました。

後半の中級編では

冒頭、受講された先生方に「使ったことのない機能」についてアンケートをおこない、

新しく開発された「スタンプ機能」や

シンキングツールなどの活用について教えていただきました。

後半は、グループに分かれ協働作業

「共有ノート」という機能を活用し、3~4人のグループで、

「大阪のいいところ」についてグループワークを行い

プレゼンを行いました。

初級編も中級編も

すべて授業で実践できる内容で、とてもわかり易く伝えていただきました。

参加された先生方は、

生徒の立場で講師の先生の授業を受けながら

楽しそうに研修に取り組んでいました。

ICTを活用することにより、

生徒が主体的に学んだり、協働したり、

教員が即座に生徒の理解度を把握できるなど、授業の可能性が大きく広がります。

本校は、従来からICT機器を活用した授業改革を先進的に行っており、

現在もほとんどの先生方が、生徒1人1台端末を活用しながら授業を進めています。

その成果もあり、ここ数年授業アンケートの結果や、学校教育自己診断の満足度が向上しています。

今日の研修会で、さらに本校の授業力がブラッシュアップされました。

このような取り組みが、桜塚生のさらなる成長に繋がることを願っています。

講師の先生、ありがとうございました。

先生方、忙しい中、お疲れさまでした。