10月3日(木)の6限目、
体育館において、1年生対象とした「献血セミナー」を行いました。
ここ数年、日本赤十字の協力を得ながら実施しているものです。
献血の歴史(売られていた時代もあったなど)
(どういった場合に輸血が必要になるか等)具体的な内容
(血液が必要な)今の現状
このままでは、人口の減少に伴い血液が不足すること 等
具体的にわかりやすく説明をしていただきました。
本校は2年前、軽音楽部が献血を促進する「笑顔のバトン」を制作しました。
15秒のCMが大阪各地のオーロラビジョンで流されています。
その紹介もありました。
生徒にとっては、献血についての知識だけではなく、
命の大切さについてや、支え合うことの大切さについてなど、
いろいろと考える時間になったと思います。
日本赤十字の方々、ありがとうございました。