10月末まで学校の屋外プールで短時間の練習を続けていましたが、
11月からは完全に外部施設を利用した屋内練習へと切り替わりました。
今年度は、単独ではマックスポーツやJSS深井を利用させていただき、
JSS住吉では大阪市立大学、大阪府立大学、初芝SSでは初芝立命館高校、金岡高校、
サンタマリアでは選手コースの中高生、城星学園と合同練習をさせていただいております。
また、毎週木曜日、学校練の生徒たちは各自市民プールで自主練を行い、
生徒たちのグループラインで報告をしあっています。
公立で所属のプールをもっていない中、多くのスイミングスクールにご協力をいただき、
冬場も週3~4回水中練習を実施できています。
また、ドライについては週2回、火曜日と水曜日に行っています。
陸上トレーニングのメニューは、班分けされたメンバーですべて考えさせ、
どこの筋肉を使うのか、どういった目的があるのか、どう水泳に繋がるのかなど、
徹底的に頭を使って考えさせるようにしています。
さらに、ある程度身体ができている選手は、週2~3回程度でウエイトトレーニングも実施しています。
懸垂やハンギングレッグレイズ(鉄棒にぶら下がって足上げ腹筋)は7月から継続しているように、
今後も継続して行っていきます。