8月19日(月)9:55~ 視聴覚室にて。
夏季休業が終了し、本日から生徒たちが登校してきました。9:55から、全生徒と教員が一堂に会し、視聴覚室で全校集会を行いました。はじめの言葉の後、校歌を歌いました。本校の校歌は、メロディーが親しみやすく、私(校長)も徐々に歌えるようになってきました。校歌を歌っている間、生徒たちの顔を眺めていますと、それぞれに「これから頑張るぞ!」という様子が見て取れました。久しぶりに元気な顔を見ることができ、ほっとしています。
私(校長)からは、8月8日に宮崎県で起こった「地震」に関して話をしました。その後、南海トラフ地震臨時情報に伴う特別な注意の呼びかけは終了しましたが「日頃からの地震への備え」については、継続していこうと呼びかけました。また今週末に迫った「オープンスクール」に向けしっかりと準備し、当日は本校の良いところを中学生にしっかりアピールしていただくよう話しました。
最後に、この間行われた検定や競技会、記録会、試合などの表彰を行いました。アビリンピック、情報処理検定、電卓検定、漢字検定、陸上大会、フットサル大会に挑み、優秀な成績を修めた人たちに表彰状等を授与しました。また、教育長賞の表彰も行いました。本校は検定や記録会・試合等、多くのチャレンジする機会が設けられており、本当に良い取組みであると感じています。今回は残念ながら表彰に至らなかったものの、それぞれの記録に挑戦した生徒もたくさんいました。本当によく頑張りました。一人ひとりに拍手を送りたいと思います。