11月16日(土) 体育館・各教室にて
学校祭「とりかいフェスタ」が行われました。はじめに言ってしまってなんですが、本当に素晴らしかったです。一人ひとりが輝いていました。もう生徒たちが、素敵で素敵で・・・。保護者の方々や本校を進学先の候補として考えていただいている中学生の皆さんにも「とりかい」の良いところを見ていただけたのではないかと思います。
さてその一日を振り返ります・・・。
午前中は、体育館で舞台発表でした。学年や部活、有志の高いパフォーマンスで会場は大いに盛り上がりました。その中でも、やはり3年生のパフォーマンスが素晴らしく、1・2年生の良いお手本となったのではないでしょうか。1・2年生は先輩の姿を心に刻んでおいてください。そしていつか、追いつき、追い越すことをめざして欲しいと思います。
午後は、展示や模擬店。クラスや学年、学科の団結力が光りました。
3年生の「パン販売特急とりかい行き」では長蛇の列ができていて、あっという間に用意したパンが完売となりました。また、飲食スペースでのミニイベントも個性が溢れていてよかったです。
2年生の学科販売は、これまで授業で取り組んできた製品づくりを評価してただく良い機会でした。集中して根気よく作業に取り組んできた成果が販売の実績につながりました。食とみどり科・生産技術科・生活科学科それぞれの製品や作物を数多く購入いただけました。
1年生のアミューズメント系模擬店では、中学生や卒業生が楽しむ様子が印象的でした。こういった取組みを通して、団結力や協力する姿勢が育っていくことがあらためて確認できました。
またPTAの保護者の方々も「おにぎり」「お茶」の販売を行っていただきました。予想以上の売れ行きに追加で仕入れをしていただきました。ご協力ありがとうございました!
本日は、保護者の方・ご家族や関係の方・本校で勤務された先生方、卒業生、中学生など、たくさんの方々にお越しいただきました。本当にありがとうございました。生徒たちには、今日のこの経験を、良き思い出として、またこれから生きていく力として、活かして行ってくれることを期待しています。