4/11 1年生も通常授業が始まりました

4月11日(金) 1~4限 各教室等にて

本日より、1年生も通常授業が始まりました。とはいえ、学年外の教員の授業を受けることもありますので、今日は、生徒と教員双方の自己紹介から始まる授業もちらほらありました。この一週間、こんなに何回も自己紹介をしたのは初めてだったのではないでしょうか。校長室にも、自己紹介の声やパチパチパチという拍手の音が聞こえてきました。

1・2時間め、最初の授業は体育です。整列の仕方などを学びました。体育館は、1年生の教室から最も遠い位置にあります。着替え・移動、なかなか大変です。時間に合わせて行動する日々が始まりました。(本日は初日でしたので、時間に余裕をもっての授業でした。)

3・4時間めは、理科・家庭科・国語・数学をクラスごとに学びました。それぞれの授業で、1年間、何をどう学んでいくのかといった導入の話がありました。生徒たちは、真剣に話を聞いていました。

20250411 授業開始1年生3.jpg

午後は、ロングホームルームの時間でした。学年で視聴覚室に集まり、授業で活用する一人一台端末のアカウント設定や、欠席時の端末からの連絡方法等を学びました。

今週は、気を張って過ごした、長い長い一週間だったと思います。帰りがけに「一週間疲れましたね。お疲れ様。」と声をかけると「はい疲れました。それと同時にとても楽しい一週間でした。」と返ってきました。うれしい一言でした。皆さん、土・日とゆっくり過ごして、また月曜日、元気な顔を見せてくださいね。