4月24日(木) 5・6限 各科実習室等
1年生は、夏休み前までをトライアル期間として、3つの学科(生産技術科・食とみどり科・生活科学科)を体験します。1年生の夏休み明けからは、いずれかの学科に所属し、卒業まで同じ専門学科で学ぶことになります。
現在はトライアル期間の真っ最中。それぞれの学科を覗いてみると・・・。
生産技術科では、学科を知ることから入り、本日は「織り染」を通して、教員の指示通りに作業することを学んでいました。授業参観の日に、本日製作した織り染を表紙とした「メモ帳」を仕上げる予定です。
食とみどり科では、手袋の記名や長靴のサイズ選びを行った後、さっそく畑に出て作業を行いました。本日の目標は「指示を理解し、実践する」ことです。手万能等の道具を使って畝立てすることを通して「指示を理解し、実践する」ことを学んでいました。
生活科学科では、「報告・連絡・相談」のスキルを身につけることや呼名は「さん」付けで行うことなど、学科での基本的なルールを学ぶとともに、本日は「折り紙」を通して、動画を見てその指示通りに作業することを学んでいました。
どの学科でも、その学科で学んだ仕事(例えば、木工・縫製・園芸など)に就職することは稀で、特化した技術を学ぶというよりは、それぞれの学科における作業等を通して「働き続ける力」を身につけることを目標としています。
今後、トライアル期間の様子や本人の適性等をもとに、所属学科を決定していきます。