2016年11月アーカイブ

11/30 オーサービジットからの贈り物

  本日1学期に応募後落選した、「絵本の作者が教室を訪ね出前授業をするオーサービジット」事務局から、作者ご自身のサイン入絵本の贈り物が到着。落選は残念ですが、いただいた以上は、子どもたちを絵本の世界へ誘う指導をお約束し、大いに活用させていただく所存です。有難うございます。

11/28 秋桜

  師走も近い本日、職員が秋桜(写真参照)をテーブルに。寒々しい季節に温かさを感じる演出です。本日も素敵な一日になりますように。

11/26 地域からの寄贈に感謝

  昨日地域の方から美術・歴史写真本(写真参照)の寄贈の申し出があり、早速教頭先生が受け取りに。感謝申しあげますとともに、子どもたちのために、学校で大切に活用させていただきます。

11/26 学習発表会開催

児童生徒は学習発表会を演じ切ったと思います。冷めないうちに印象を昨年同様に、書き綴ってみたいと思います。 小学部(1~3年) 「きらめく海へ 出発!」退屈させない構成で、ニモが音楽・体育学習する場面、リロ達が可愛いダンス、アリエルを楽しませるために楽器演奏する場面もあって、他の世界を見る冒険への旅立ちを演出するキュートな作品。 小学部(4~6年) 「にじのかなたへ 29人がつなぐゆめ」タイトル通...

11/25 明日19回目の学習発表会

  明日は待ち焦がれている方も多い「第19回学習発表会」、普段の力を発揮してくださいね。(写真は今週産休に入られた先生への励まし黒板、きっと教師冥利を感じ声援されていることでしょう)

11/24 近知P・近知長開催

  関東では54年ぶりの積雪(写真ANNニュース画面)の本日、近畿の知的障がい校関係者が「個性を生かす生活スタイル」という講演を傾聴予定で、喫緊の課題から取組むことが現場の使命と感じております。

11/22 お知らせコーナー

  22日5時59分頃、福島県沖でマグニチュード7.4の地震が発生。津波も発生、AM8:10迄に太平洋沿岸で最大で1.4mの津波を観測。(ウェザーニュース2016/11/22 08:35写真参照)幸い本校の被害はなく、平常通りです。この機会に本校の防災計画の「震度5弱で災害計画本部設置」「それ以上なら災害対策本部設置で教職員は自ら安否を連絡、可能な限り自動参集体制」を申し添えます。   

11/21 周年行事等

  この週末に府立支援学校の90周年行事開催。記念誌(写真参照)は歴史の記録誌の印象も。また本日18-「地区防災計画芳野地区ワーキンググループ」が本校で開催予定。防災こそ地域に根差さねばならない思いです。

11/18 感謝・感謝です。PART2

  本日関東より、温かい座布団と素敵なプリザーブドフラワー(写真参照)が届きました。大切に活用していくことで贈呈された方への感謝を表したいと思います。

11/19 ICT教育

  学校自己診断の速報値によると、保護者20項目で「ICT機器の効果的活用」は最も低い評価とか。「良き所を維持し悪しき所を改善するための診断」と考え、12月以降組織的改善策も検討中。現在の活用状況資料(保管庫写真含)を添えておきます。

11/17 学校所蔵専門本活用を

 本日次のような専門書(写真参照)が学校に。タイトル通り、知的障害児のための本校にとって、ICT活用が言われている昨今にとって必読の書かもしれません。是非活用を。

11/16 進路・学年懇談(高)

  秋も深まる中、進路や高等部入学後の状況を共有する懇談会を実施。子どもたちの将来のために、ともに歩んでいきたいものです。

11/14 感謝・感謝

 本日午前の会議出張中に、地元のプロがパウンドケーキ(写真参照)を指導、一方地元企業(写真参照)が昨年に引き続き間もなくプリザーブドフラワーを寄贈。学校が暖かくなる印象で感謝・感謝です。

11/13 同窓会・周年行事等

  秋たけなわのこの週末、本校同窓会行事(写真参照:昨年度卒業生からの寄贈品は毎日正確に時を刻み続けていますが)を欠席し、地元校の10周年の式典に参加(写真参照)、節目の大切さを実感しておりました。

11/10 授業アンケート等

  1学期迄育休だった教員への授業アンケートをPTA役員のご協力で本日実施。個別課題になると、集中できる環境整備?でパーテーション(写真参照)も加わる中、頑張っていた子どもたちが印象的でした。関係された方々に感謝とともに、子どもたちための授業研究を継続したいものです。

11/9 秋晴に学習発表会練習等

  本日屋外では秋晴れのもと収穫実習(高:写真参照)、3Fでは11/26に迫った「学習発表会」練習(小:写真参照)。大学生のボランティアや実習生の姿も。ハイブリッドな環境の中で成長して欲しいものです。

11/8 第2回学校協議会開催

 7月に続き2回目の学校協議会開催。この半年の学校の様子を報告し、外部の眼から厳しいアドバイス。活かしてまいる所存です。(写真は介護の給食試食時に本校給食を説明する栄養教諭)

11/6 出張先からのプレゼント

  4名の訪韓出張団は4日に無事帰国(写真参照)。今朝相手2校からのプレゼントを受理(写真参照:実習時制作の石鹸等は校長室・バリスタ実習コーヒーは事務室に)。相互交流・共同学習が進展しますように。

11/4 韓国出張帰国へ他

  2日出発した韓国出張団からは、3日「姉妹校提携」「各部の3月迄のSkype交流」の具体案を打診し協議に入ったとのことです。共同学習へと発展することを願っています。早速本日のPTA運営委員会でも報告予定です。(相手校HPの次頁http://www.kj.sc.kr/main.php?menugrp=070900&master=html&act=pageをクリックされることも推奨:...

11/2 車椅子寄贈

 本校でも車椅子を活用する場合もあります。老朽化も目立つ中、本日近隣の府立支援学校から2台の車椅子(写真参照)を寄贈していただきました。心から感謝申しあげますとともに、大切に使ってまいります。

11/2-4 韓国へ

3月に続き教員4名が耕進特別支援(http://www.kj.sc.kr/main.php)とミラル高校へ。「(国際)交流及び共同学習の推進」は基礎的環境整備として望まれている昨今ですので、指示されるのでなく、お互い進んで「Face to Face」の関係で、実践を積み重ねて欲しいです。又、両国の専門性(授業力)向上のヒントも得て欲しいと考えています。(写真は以前訪問時の記念写真から)

11/2 創立記念日

  本校は本日(平成28年11月2日)創立19周年。10周年誌には、平成6年12月芳野町での建設が実質決定、平成7年11月2日に建設着工折衝開始(この日を今日迄創立記念日)、平成8年12月工事着工、平成10年163名で開校。当時は「汽船を形どった校舎・白い時計台」の機能性デザイン性を兼備えた校舎として予想を超える学校見学があったと聞いております。来年はこの日に20周年式典予定です。

11/1 体験学習(小1~4)

 本日、江坂公園(小1)EXPOCITI(小2)伊丹空港(小3)ミリカシティのキドキド(小4)へ。文字通り「体験」する学習で素敵な想い出を。