小学部

 本日平成28年度大阪府立吹田支援学校小中学部卒業式を挙行 (写真参照)。式辞(H290315小中卒業式校長式辞.pdf)祝辞(卒業式祝辞20170315.pdf)もご一読いただければ幸甚です。

3/13 第19回卒業式(小中)予行等

  本日、15日予定の小中卒業式予行(写真参照)。本番で緊張しすぎることなく、素敵な卒業式になるための予行です。

3/7 そつぎょうおいわいかい(小学部)

 10:10-11:10視聴覚室に小学部全員が集まり、6年生の卒業を祝う会(写真参照)を開催。6年の成長に驚きの声があがっていました。

2/22 千里第三小4年生との居住地交流

 肌寒さも残る中、午後体育館での居住地交流を見学(写真参照)。地域の仲間との大切さを確認しつつも、普段以上に緊張している児童もいて、交流の継続の重要性も感じていました。

2/16 校外学習

16日、各部が本年度最後の体験学習(小6メルパルク・小5イーグルボウル・小4府立図書館:高3アメニティ他)に。23日にも予定されています。素敵な想い出をいっぱいつくれますように。

2/3 節分他

 本日小学部では節分の行事を開催(写真参照)。季節を味わう機会を大切にしたいと考えています。又PTA役員・運営委員会も開催。次年度を展望する時期になっています。子どもたちのためによろしくお願い申しあげます。

1/28 授業参観

  作品展と並行して授業参観も実施。校長も卒業の近い小6にお願いして、絵本(「さつまのおいも」「はらぺこあおむし」)を活用して読書の大切さを講話。突然のことでびっくりされた保護者の方々への感謝とともに、読書促進をお願いします。(府県別では「読書をあまりしない」大阪府とのことですので。写真は講話風景のヒトコマ)

1/26 卒業前に

 本日から卒業する小6・中3・高3を対象に校長が読書(写真は用いた絵本のひとつ)の大切さを講話。印象に残る講話にしたいですが、難しいものです。

  本日小に人気食でもある「ラーメン」専門店の方々(写真参照)が外部講師として来校。感謝とともに食に賭ける直向さを実体感したいものです。又午後府教育センターでは本校PTA会長が個別の諸計画への願いを講師として紹介されます。皆様頑張っておられる年の瀬です。

12/6 地元小学校との交流

  小学部高学年は地元小学校と共同学習推進に。この取組みが日常となりますように。(写真は学校間交流相手校からの自己紹介新聞の一部と成果物のクリスマスツリー小4)

11/30 オーサービジットからの贈り物

  本日1学期に応募後落選した、「絵本の作者が教室を訪ね出前授業をするオーサービジット」事務局から、作者ご自身のサイン入絵本の贈り物が到着。落選は残念ですが、いただいた以上は、子どもたちを絵本の世界へ誘う指導をお約束し、大いに活用させていただく所存です。有難うございます。

11/10 授業アンケート等

  1学期迄育休だった教員への授業アンケートをPTA役員のご協力で本日実施。個別課題になると、集中できる環境整備?でパーテーション(写真参照)も加わる中、頑張っていた子どもたちが印象的でした。関係された方々に感謝とともに、子どもたちための授業研究を継続したいものです。

11/9 秋晴に学習発表会練習等

  本日屋外では秋晴れのもと収穫実習(高:写真参照)、3Fでは11/26に迫った「学習発表会」練習(小:写真参照)。大学生のボランティアや実習生の姿も。ハイブリッドな環境の中で成長して欲しいものです。

11/1 体験学習(小1~4)

 本日、江坂公園(小1)EXPOCITI(小2)伊丹空港(小3)ミリカシティのキドキド(小4)へ。文字通り「体験」する学習で素敵な想い出を。

中2は城陽へ宿泊学習(詳細はhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/282/tyu2/)に。小では児童会役員認証式。PTA文化教室はペインティングに挑戦。中3は歯医者さんによるハミガキ指導も。秋を謳歌することを願います。

「たかが2日、されど2日」実習の20余名の介護等体験実習学生も参加し、小学部低学年は地元の大池小学校へ交流に。特色ある実践をしていきたいです。

  今朝先日のスポーツフェスタで獲得したメダルを再授与。高等部では野外ステージで発表コンサート(写真参照)、更には全学年授業参観日でもあり,小6生は観劇会にも出かけます。中学部では生徒会新執行部誕生の選挙もあります。

10/17 先週を振り返って

  先週木金曜日は好天の中、修学旅行(小)を引率。詳細はhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/6/syo6/をご参考に。又14日(金)校内では給食試食会(資料:写真参照)も開催。食は「命の基本」を噛締め前進したいものです。

 本日から1泊2日で猪名川方面に宿泊学習(中1)に、一方小(低学年)は高槻の萩谷総合公園に。素敵な思い出を作ってください。(写真は宿舎と遠足先の公園)https://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/281/tyu1/も参照ください。地元の中学校体育祭を午後に見学。応援合戦は圧巻でした。

9/21 全学年授業参観他

 台風一過ですが曇天の中で、全学年授業参観(写真参照)。勉学の秋に突入と考えて欲しいです。教材づくりの書(写真参照)も購入中です。是非ご活用を。

9/15 校外(小・高)へ

 本日から高1は神戸宿泊学習(詳細については次をクリックしてくださいhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/1/kou1/)へ、また小6は新大阪方面・小5は京都タワー等へ体験学習に。「安全・安心」に最大限配慮して、それぞれ素敵な想い出を作りあげて欲しいものです。

8/31悉皆人権研修開催等

 人権尊重研修を継続的に悉皆で実践中(写真は研修風景)です。研修は実践に活かして初めて成果だと思います。又秋の実習生へのオリエンテーションも実践中です。

8/30 地元小教員との交流(打合せ)会

 インクルーシブ教育システム構築の中で「交流及び共同学習の推進」は重要です。その意味から、交流校の教員同士がまず「顔のわかる関係を構築」するための打合せ会を昨年から実践中で、今回は2回目です。この様な実践が継続しますように。次もご参考にhttp://blog.suita.ed.jp/es/17-esaka/syougakkou/