授業研究

2/28 卒業式通し練習(高等部)等

本日高等部卒業式練習に初参加(写真参照)。凛々しさを感じます。又一方小学部では大型絵本(長谷川義史:おこる)を用いた読書教育(写真参照)も実践中。学年末近くの本校の状況です。

2/17 授業改善研究日他

  本年度最後の授業改善研究日(小5音・小高G:中1総合・中2HR)。教員の要の仕事は授業、本来は研究日でなく、自主的に1年の成果の「見える化」をお願いする時期かとも考えています。又本年度の重点目標の「清掃活動の充実」を訴えるポスター(写真参照)や、「安全」をすすめる廊下のカーブミラー(写真参照)の設置も進行中です。

2/9 本年度最終授業参観

冷たい雨の天候ですが、保護者の方が熱心に授業参観。子どもたちの成長を確認できる授業となっていることを願うばかりです。

1/25 学部間交流授業他

     本日中学部2年生が高等部職業自立コース授業(写真は説明を高等部で聞く中2生)へ。学部間の交流授業も共同学習へ発展しますように。又、昨年本校国際理解教育担当の先生から届いたクリスマスカード掲示(写真参照)や、新春の「クラスをきれいにする」という決意の書初め(写真参照)も見られる昨今の校内です。

1/18 府支援PTA研修会・実践交流会開催

 本日午前250余名の中「自立をめざしたコミュニケーション=SSTを中心に=」をテーマに府支援PTA研修会が開催(写真参照)。また、本校では、地域や他校の方も招き、ありのままの日常の授業見学や教材展示、午後には3分科会を開催(写真参照)。専門性が向上しますように。

11/17 学校所蔵専門本活用を

 本日次のような専門書(写真参照)が学校に。タイトル通り、知的障害児のための本校にとって、ICT活用が言われている昨今にとって必読の書かもしれません。是非活用を。

11/10 授業アンケート等

  1学期迄育休だった教員への授業アンケートをPTA役員のご協力で本日実施。個別課題になると、集中できる環境整備?でパーテーション(写真参照)も加わる中、頑張っていた子どもたちが印象的でした。関係された方々に感謝とともに、子どもたちための授業研究を継続したいものです。

10/20 初任者研修会場校

 初任者研修の一環で、現場開催のため29名が、紅葉も始まりつつある本校(写真参照)に来校。次世代を担う方々の成長を望みます。

10/4 初任研究授業・P性教育講演会

初任者が半年を現場経験した力を発揮する研究授業を開催。一方PTA主催の性講演会も。いずれも継続が必要な大切な実践です。

9/23 授業研究実施

1学期に続き学識の方を招き授業研究(写真は授業研究の案内用紙)を実施。見学者に囲まれて、子どもたち以上に緊張したかもしれませんが、子どもたちのために専門性を高められることを願っています。又大阪府教育庁からの視察も午前中に。平常心で専門性ある授業を公開されたと信じています。

9/21 全学年授業参観他

 台風一過ですが曇天の中で、全学年授業参観(写真参照)。勉学の秋に突入と考えて欲しいです。教材づくりの書(写真参照)も購入中です。是非ご活用を。

8/4- 全知長大会in松山に参加

全国から240名以上、府から20名が参加して、微力ながら管理職も専門性向上に努めています。(写真は大学生協に設置されている支援学校作品販売スペースと大会風景)

8/3 ボッチャ研修会・初任研修会

 本日は「2020TOKYO」と関連して昨今盛りあがりを見せつつある「パラリンピック」種目の「ボッチャ」研修会(写真参照)/外部講師を招いての校内初任研修も実践中です。

7/29 プール登校日(小)最終日

 晴天のもと7月最後のプール登校日(写真参照)。他学部の先生方も応援のもと、安全に最大限の配慮をして楽しいひと時を。午後にはタブレットICT研修も予定している昨今です。

7/27 部内研修他

 日光の蒸し暑さを実感する本日午後、「ことばとかずの概念学習」をテーマに、外部の講師を招き研究会(写真参照)を開催。脳の働きから丁寧なスモールステップによる学習法迄の有意義な研修に感謝・感謝です。

7/15 授業研究日PART1

昨年度からの授業研究日(写真は時程スケジュール)。本年も「授業の専門性向上・授業改善」をめざして実践開始。本年は講師の方の講義を傾聴する試みも考え、今後9月(9/23)・2月に続ける所存です。

7/13 初任者研究授業PART4他

小中高どの学部にも、次世代を担う初任者がいます。本日は特別支援の専門性の高い外部アドバイザーを招いての研究授業(写真参照)を実施。やってよかったと言える研究授業としてください。又化学繊維振興会様から①LEDランタン11個②防災用ライト7セット③コインおしぼり35セット④救急シート30個 をご寄贈いただきました。防災備蓄品として活用します。ありがとうございました。

6/22 初任者研究授業他

  豪雨が続くとの予報で心配ですが、本日初任の研究授業(中)。来週以降には5人の教育実習生も。このような実践から、全教員の支援教育の専門授業力向上をめざしたいものです。又個人情報の誤配布を防ぐ具体策を全府立支援学校で実施予定(写真は専用BOX)です。明日からは校長等の全国大会で、最新状況を把握したいものです。

6/17 授業見学他

 各先生方は本年度の目標を設定し、専門性(授業力)向上をめざし実践中。校長も見学開始。読書活動推進のために大型絵本(写真参照)も活用中です。一方書籍購入も可能なベルマークも生徒手づくりのBOX(写真参照)で収集中です。

5/24 授業参観日

 本年度2回目の参観日(写真は参観場所のご案内)。読書等PTAの委員会活動も始動している中で、「授業アンケート」へのご協力も宜しくお願い申しあげます。