行事等

3/24 平成28年度修了式

本日、平成28年度の修了式。子どもたちとともに、教職員も成長した年度であって欲しい、と考えております。

3/23 地区防災モデル事業セミナー

 昨夜19-21に千里市民センターにて全国7地区指定で、唯一地域の学校が事業名に掲載されている「地区防災事業」(セミナー風景は写真参照)が開催され、本校からも「防災」の取組みをパネルディスカッション方式で説明。地域ぐるみで、地域に根ざした学校に近づいている実感を持ち帰宅しました。

 本日平成28年度大阪府立吹田支援学校小中学部卒業式を挙行 (写真参照)。式辞(H290315小中卒業式校長式辞.pdf)祝辞(卒業式祝辞20170315.pdf)もご一読いただければ幸甚です。

3/13 第19回卒業式(小中)予行等

  本日、15日予定の小中卒業式予行(写真参照)。本番で緊張しすぎることなく、素敵な卒業式になるための予行です。

3/10 卒業生を送る会(中学部)

 本日午後中学部で「卒業生を送る会」(写真参照)を開催。記念品あり、映像有の楽しい会になったことでしょう。15日の卒業式迄の残り少ない日々を大切に。

3/9 学校保健委員会他

本年度のまとめの意味もある学校保健委員会を開催。「健康は全ての根幹」安全・安心を第1に考えていかねばと感じております。

 本日平成28年度大阪府立吹田支援学校高等部卒業式を挙行(関連写真3枚参照)。 式辞(H290308高等部卒業式校長式辞.pdf)祝辞(卒業式祝辞20170308.pdf)もご一読いただければ幸甚です。

3/7 そつぎょうおいわいかい(小学部)

 10:10-11:10視聴覚室に小学部全員が集まり、6年生の卒業を祝う会(写真参照)を開催。6年の成長に驚きの声があがっていました。

3/6 卒業式予行(高等部)

 週末にPTAからの卒業お祝いの花も揃う中、本日予行を挙行(写真参照)。凛々しい姿を本番でも見せてください。明日は小で「そつぎょうおいわい会」(写真参照)も予定、更に窓には「卒業おめでとう」の掲示(写真参照)も。準備が整いつつあります。

3/3 春の花壇づくり・卒業式練習(高)

PTAの方々が本日子どもたちに春の香りを届ける恒例の花壇づくり(写真参照)、感謝・感謝です。 また遠く欧州在住の方から、日本の春の花である桜の写真(写真参照)が本校に。その土地に根づき、 花をつけている姿をたくましいと感じています。午後には8日の卒業式通し練習も開始です。

2/28 卒業生を送る会(高等部)

 本日午後高等部で卒業生を送る会を開催。最初は選択演劇生が見事な演技を披露。最後のカーテンコールで主役が「来年も継続を」と語ったことが印象的。又若手教員集団によるあっという間の激しいダンス披露(写真参照)もあり、盛りあがっていました。

2/28 卒業式通し練習(高等部)等

本日高等部卒業式練習に初参加(写真参照)。凛々しさを感じます。又一方小学部では大型絵本(長谷川義史:おこる)を用いた読書教育(写真参照)も実践中。学年末近くの本校の状況です。

 本年度最後の体験学習(小1:アミテイ 小2:千里中央 小3:歯医者体験・中1/2:青少年科学館・中3アクアライナー)に。素敵な想い出をいっぱいつくれますように。午後には企業の方によるマナー講座を開催。有難いです。昼には高等部の生徒による「獅子」が登場し、幸せを運ぶ新春の舞(写真参照)になればなぁと感じていました。

2/20 通学バス保護者懇談会他

  新しい週となりました。バス保護者懇談会も開催。今後も1日の初めと終わり担当のバス乗務員と保護者と学校が望ましい関係を維持したいものです。又職業自立コース(高)は、最後の校外学習へ。素敵な想い出を。

2/18 PTAパンづくり

  毎年楽しみにされているPTA主催パンづくり教室(写真参照)を開催。午前午後の2部構成で手づくりパンの醍醐味を味わってください。ご協力のプロの方々に心から感謝申しあげます。

2/17 授業改善研究日他

  本年度最後の授業改善研究日(小5音・小高G:中1総合・中2HR)。教員の要の仕事は授業、本来は研究日でなく、自主的に1年の成果の「見える化」をお願いする時期かとも考えています。又本年度の重点目標の「清掃活動の充実」を訴えるポスター(写真参照)や、「安全」をすすめる廊下のカーブミラー(写真参照)の設置も進行中です。

2/16 校外学習

16日、各部が本年度最後の体験学習(小6メルパルク・小5イーグルボウル・小4府立図書館:高3アメニティ他)に。23日にも予定されています。素敵な想い出をいっぱいつくれますように。

2/12  サッカー大会

堺のトレセンの素敵な会場で立派な結果(2戦2勝:写真は試合風景)と聴いています。協力していただいたすべての方々に感謝申しあげます。

2/9 本年度最終授業参観

冷たい雨の天候ですが、保護者の方が熱心に授業参観。子どもたちの成長を確認できる授業となっていることを願うばかりです。

2/7 PTA防災研修会他

  PTA主催で講師の方を招いての防災研修会を開催。「まさかの時に備える重要性」を再認識しております。また、昼休みの放送では、「吹田支援学校」へのメッセージをいただき、給食を食べながら視聴しておりました。全ての関係者の皆様に感謝です。

2/3 節分他

 本日小学部では節分の行事を開催(写真参照)。季節を味わう機会を大切にしたいと考えています。又PTA役員・運営委員会も開催。次年度を展望する時期になっています。子どもたちのためによろしくお願い申しあげます。

1/28 授業参観

  作品展と並行して授業参観も実施。校長も卒業の近い小6にお願いして、絵本(「さつまのおいも」「はらぺこあおむし」)を活用して読書の大切さを講話。突然のことでびっくりされた保護者の方々への感謝とともに、読書促進をお願いします。(府県別では「読書をあまりしない」大阪府とのことですので。写真は講話風景のヒトコマ)

1/28 作品展他

  恒例の作品展を開催。交流4校の作品もある力作(写真参照)をぜひ直接ご覧ください。メイン会場は3FのA体育館。その一方でマラソン大会(中:AM)や、同窓会(於図書室:PM)も開催。全ての関係者の方々に感謝申しあげます。

1/24 学校協議会

 本年度最後の学校協議会(写真は資料)を開催(10-12)、貴重な提言に感謝とともに、来年度も可能な限りご協力を。また、この週末の金曜日からは「作品展(写真はそのポスター)」を開催予定。是非ご覧ください。

  ソウルにある耕進特別支援学校から3名の方を迎え、姉妹校関係を締結へ。一層の交流の進展を願うとともに、関係された全ての方々に感謝です。一方高等部では、選択授業の集大成として各授業選択者が、様々な企画を実践。ともに心に残る実践でありますように。 서울에있는 耕進 특별 지원 학교 등 3 명의 분을 맞이하여 자매 학교 관계를 체결에. 한층 더 교류의 진전을 바라는 것과 동시에, 관계되...

1/17 進路学習会/FC大阪選手教室開催

 2名の卒業生の保護者の方が経験談を語る進路学習会(写真参照)を開催。経験の重さを感じていただければと思います。又FC大阪の選手の皆様によるサッカー教室(写真参照)も開催。子どもたちの笑顔が印象的です。全ての関係者の方々に重ねて感謝申しあげます。

1/16 地震津波訓練他

 週末寒波到来の中での訓練。阪神大震災からまもなく22年、地震は忘れた頃が怖いです。だんごむし体操も取り入れ、日頃の備えを考える訓練を継続したいです。また、明日はFC大阪のサッカー選手がボランティアとして来校予定です。選手の方々に感謝とともに、本物の選手の技を学んでほしいものです。

1/15 地区防災研修会

 内閣府が中心となって、要援護者対応地区防災モデル事業の一環として、本校で参加体験型の防災研修会を実施(15日10:30-13:00写真参照)。このようにして地元地域の方々と「Face to Face」の関係づくりも進行中です。関係された全ての方にお礼申しあげますとともに、今後とも継続していくことを願っております。

12/22 2学期終業式

本日長いようでアッという間でもあった2学期の終業式。節目の日ですので「振返りと今後の決意」をする冬休みとしてください。お手伝いもし、来る年が皆様にとって良い年となりますように。(写真は終業式でのお話パワーポイントのひとつ)

12/20 初任合同研修会他

  本日午後小中学校や府立学校初任者が校内を見学。この機会が続きますように。又1/19の姉妹校提携の「おもてなし」品考慮中(写真参照)。候補の「大阪産(おおさかもん)」は、大阪の様々な歴史と関連していることがわかり興味深さも増しています。

12/17 フレンドリーサッカー大会参加

堺の素敵な会場で本校は1勝1負であったとか。悔しさも喜びも感じ成長して欲しいです。関係された全ての方に感謝申しあげます。(写真は試合の一風景)

12/9 明日10日PTA餅つき

明日の餅つき準備が本日午後に。関係者の皆様への感謝とともに、手洗い等(HAPPY BIRTHDAYを2度歌うぐらいの手洗いが良いとのことです)衛生面に気をつけ、つきたて餅をご賞味される有意義なひと時に。

  天候条件は良好です。最後まで走り切った爽快・充実感を味わって欲しいものです。(写真は、マラソン大会開会風景と、11月本校職員訪韓の際お世話になり、来春1/19本校来校予定の韓国耕進特別支援学校への喫茶品候補探しから)

12/2 人権研修&対府要望(支援PTA)

  人権週間も近づき、一層の人権感覚保持の通知・周知とともに研修会(写真参照)も。又府支援PTAも3Hに渡る要望を懇談会の雰囲気の中で開催(写真は全体謝辞を述べる本校PTA会長)。皆様の合意可能な人権感覚を継続保持できますように。

12/1 師走風景

  本日から12月(師走)です。校内菜園もすっかり冬の風景(写真参照:手前は人参・大根のみ)。一方校内では来年度に向けての学校見学会(高)も開催されている師走風景です。

11/26 学習発表会開催

児童生徒は学習発表会を演じ切ったと思います。冷めないうちに印象を昨年同様に、書き綴ってみたいと思います。 小学部(1~3年) 「きらめく海へ 出発!」退屈させない構成で、ニモが音楽・体育学習する場面、リロ達が可愛いダンス、アリエルを楽しませるために楽器演奏する場面もあって、他の世界を見る冒険への旅立ちを演出するキュートな作品。 小学部(4~6年) 「にじのかなたへ 29人がつなぐゆめ」タイトル通...

11/25 明日19回目の学習発表会

  明日は待ち焦がれている方も多い「第19回学習発表会」、普段の力を発揮してくださいね。(写真は今週産休に入られた先生への励まし黒板、きっと教師冥利を感じ声援されていることでしょう)

11/13 同窓会・周年行事等

  秋たけなわのこの週末、本校同窓会行事(写真参照:昨年度卒業生からの寄贈品は毎日正確に時を刻み続けていますが)を欠席し、地元校の10周年の式典に参加(写真参照)、節目の大切さを実感しておりました。

11/9 秋晴に学習発表会練習等

  本日屋外では秋晴れのもと収穫実習(高:写真参照)、3Fでは11/26に迫った「学習発表会」練習(小:写真参照)。大学生のボランティアや実習生の姿も。ハイブリッドな環境の中で成長して欲しいものです。

11/8 第2回学校協議会開催

 7月に続き2回目の学校協議会開催。この半年の学校の様子を報告し、外部の眼から厳しいアドバイス。活かしてまいる所存です。(写真は介護の給食試食時に本校給食を説明する栄養教諭)

11/1 体験学習(小1~4)

 本日、江坂公園(小1)EXPOCITI(小2)伊丹空港(小3)ミリカシティのキドキド(小4)へ。文字通り「体験」する学習で素敵な想い出を。

10/31 生徒会認証式(中)他

  10月最終日。黒板には先週迄4週に渡った教育実習生からのメッセージ(写真参照)も。校内では3学部の最終の認証式が中学部で。新役員の皆さん、公約(マラソンによる体力向上・ピカピカの教育環境)実現期待しています。また、昨日のサッカーや陸上大会での風景の写真も届きましたので、掲載します。

10/29・30 50周年行事・DONDOKOday見学

  この週末地域の高校の50周年式典に参列。生徒たちによる案内・開始をファンファーレで宣言等手づくり感のある周年行事でした。翌日は支援学校生・卒業生による地域音楽発表会を見学。本校生徒の頑張りも垣間見ていました。しかしながら、吹田スタジアム(サッカー)や万博スタジアム(陸上)見学出来ず、ご容赦を。(写真はその風景)

中2は城陽へ宿泊学習(詳細はhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/282/tyu2/)に。小では児童会役員認証式。PTA文化教室はペインティングに挑戦。中3は歯医者さんによるハミガキ指導も。秋を謳歌することを願います。

「たかが2日、されど2日」実習の20余名の介護等体験実習学生も参加し、小学部低学年は地元の大池小学校へ交流に。特色ある実践をしていきたいです。

秋晴れの本日恒例の卓球大会(写真参照)に本校児童生徒も参加。スポーツの秋を実感してください。

週末の午後、小中高の支援学校生とユース・大学生とのコラボサッカー教室に。主催の梅田RCの方々への感謝とともに、このような共生社会をめざした取組みが継続することを願っております。又万博公園駅では「こさえたん」フェアも。関係された全ての方にとって「やって良かった」実践でありますように。

  今朝先日のスポーツフェスタで獲得したメダルを再授与。高等部では野外ステージで発表コンサート(写真参照)、更には全学年授業参観日でもあり,小6生は観劇会にも出かけます。中学部では生徒会新執行部誕生の選挙もあります。

10/19 学校説明会・防災学習に向けて

本日第2回目の約100名の参加の中で学校説明会を開催。又地域と学校が一体となった避難所をめざし、担当の方も来校。より一層の連携を深めたいものです。

10/17 先週を振り返って

  先週木金曜日は好天の中、修学旅行(小)を引率。詳細はhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/6/syo6/をご参考に。又14日(金)校内では給食試食会(資料:写真参照)も開催。食は「命の基本」を噛締め前進したいものです。

10/8- スポーツフェスタ開催

  スポーツの秋到来、フェスタではバスケを応援。陸上はじめ他会場には行けませんが、有意義なひと時となることを願っています。

 定例のP運営会開催。又本日午後ジョートー食品(大藤社長はじめ4名様)と大阪府学校給食会(藤井様・植木様)のご協力でパンづくり実習を高2対象に開催。食欲の秋に相応しい取組みです。関係されている方々に感謝・感謝です。

 本日から1泊2日で猪名川方面に宿泊学習(中1)に、一方小(低学年)は高槻の萩谷総合公園に。素敵な思い出を作ってください。(写真は宿舎と遠足先の公園)https://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/281/tyu1/も参照ください。地元の中学校体育祭を午後に見学。応援合戦は圧巻でした。

10/4 初任研究授業・P性教育講演会

初任者が半年を現場経験した力を発揮する研究授業を開催。一方PTA主催の性講演会も。いずれも継続が必要な大切な実践です。

10/3ー 介護等体験実習

本年度4回目の大学生と実習生が。いろんな方々に本校の姿を知って欲しいです。

9/21 全学年授業参観他

 台風一過ですが曇天の中で、全学年授業参観(写真参照)。勉学の秋に突入と考えて欲しいです。教材づくりの書(写真参照)も購入中です。是非ご活用を。

9/15 校外(小・高)へ

 本日から高1は神戸宿泊学習(詳細については次をクリックしてくださいhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/1/kou1/)へ、また小6は新大阪方面・小5は京都タワー等へ体験学習に。「安全・安心」に最大限配慮して、それぞれ素敵な想い出を作りあげて欲しいものです。

9/12 シンフォニーホールでの音楽会

 本日午前高等部全員が、本格的なコンサートホールでの音楽会鑑賞会に。関係者された多くの方々に感謝・感謝です。いい音楽を秋に味わって欲しいものです。

9/9 校内防災研修

 校内のどこにどんな備蓄品があるのかを、できる限り多くの職員が把握する巡回式の研修(写真はその風景)を開催。まさかな時に適切な指示に基づいた、迅速な行動がとれますように。

 大学生が本校の授業を体験実習する最終日です。次世代育成に繋がりますように。また、明日の給食は、和食給食応援団「京料理たか木」のオーナーシェフ提案メニュー(写真はメニューの一皿)です。和食の良さを実感ください。

9/5 防災研修等

府内880万人訓練と関連して開催。まさかの時こそ、普段の訓練・研修が「ものをいう」とのことです。午後にはアレルギー研修実施予定です。

9/4 府支Pボウリング大会

 今年から旧大阪市立12校も含め、新大阪で全府立支援学校対抗ボウリング大会を実施。スコアよりも親睦重視の「ひと時」です。毎年これからも継続して欲しいものです。参加された方々、大会関係者の方々に感謝です。

7/26 週末のバスケ大会報告等

  梅雨明け後も曇天が続く今年、この週末に「なみはやドーム」でバスケ大会開催(写真はそのヒトコマ)。「本校はシーソーゲームの中まず辛勝。2試合目は前半大きく差を付けられましたが、後半に一矢を報い、合計一勝一敗でした。」との報告も。関係者全ての方々お疲れ様でした。

7/23 第37回子どもたちの讃歌展(ご案内)

 大阪府内特別支援教育諸学校の子どもにたちによる美術作品展「子どもたちの讃歌」展開催予定。 日時  平成28年8月2日(火)~8月7日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで) 場所  大阪市立美術館 地下展示室1 大阪市天王寺区茶臼山1-82 TEL:06‐6771-4874 子どもたちの力作を是非ご覧ください。

7/23 夏まつり

夏の太陽のもとの本年度の夏まつり。みんな楽しんで。(写真は彩鮮やかな看板)

7/22 明日は夏まつり

 楽しみにしている人も多い「夏まつり」行事(写真は通学バスに張られているポスター)が明日に。準備をされている方々へ感謝、楽しみにしている全ての方々にとっては素敵な行事になることを願っています。

7/20 1学期終業式

「長いようで短かった?1学期」の終業式(写真は式に使用したPPTのヒトコマ)。節目の今日に振り返りとともに、普段できないこと(お手伝い等)に挑戦する素敵な夏休みとしてくださいね。そして本校の夏まつり(7/23)、思いっきり楽しんで。

7/7 七夕のつどい(小)他

 本年度は晴天の七夕。交流の集い(小学部:写真の短冊参照)や教育実習生の「七夕」研究授業(写真はその一コマ)を実践。子どもたちの願いが叶いますように。

7/4学校見学会・5日第1回学校協議会

  本年度初の見学会(90名を超える参加者)と協議会(写真は協議会次第)を開催。質問していただくことが本校の今を知っていただくことに繋がります。宜しくお願いします。

6/30- 宿泊学習(高2滋賀方面)学校保健員会他

 本年度高等部初の宿泊行事(詳細は専用ブログページhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/h28kou02/index.phpを)。又伊丹空港(小4)王子動物園(小5)あべのハルカス(小6)にも校外学習へ。安全に気をつけていってらっしゃい(写真は乗車予定バス)。更に午後には学校保健委員会開催。やってよかったという委員会をめざしたいものです。

6/29 豊津西中と学校間交流(中)他

本年度最初の交流会(中学部)。忘れ得ぬ経験を積んで欲しいものです。また事業所訪問(写真参照)も3回目。工夫を凝らした実践は大いに参考になります。午前には「夏まつり(7/23予定)」の出店者会議も開催。どうかよろしくお願い申しあげます。又実習生2人の研究授業も。「いつもより 熱意溢れる 研究授業」の印象です。