本日、伯太祭1日めを開催しました。
今年度のキャッチコピーは
「楽しいだけじゃダメですか?#伯太祭盛り上げ界隈」
です。
今日は在校生とのみで開催し、明日11/8(土)は保護者等外部の方もお越しいただき、伯太祭を楽しんでもらえます。
※ただし、招待制にしていますので、事前招待されていなければ入場はできませんのでご了承ください。
夏休み明けころから各クラスで企画を練り、出し物を決めて準備してまいりました。
とくに、垂れ幕については各クラス工夫を凝らして作成していました。
シンプルな垂れ幕から手の込んだ垂れ幕まで各クラスの色が出ていると思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
開会行事として、音楽選択者&教員で合唱(darling:18Fesテーマ2024_Mrs.GREEN
APPLE)して、今年の伯太祭がスタートをしました。
軽音楽部によるライブ、歌うまNO.1決定戦、ダンス部によるダンス、有志によるダンス、各クラスが製作したクラス企画のCMとなるPR動画を放映して、開会行事は進んでいきました。![]()
開会行事終了後は各場所で企画をはじめ、途中、中庭ステージでダンスライブがありました。
校内のあちらこちらで盛りだくさんの企画が行われていました。![]()
企画としては「飲食」「模擬店」「舞台」と分かれました。
さすが「飲食」企画は、生徒たちも行列をつくるほど人気でした。
「飲食」は、「やきとり」「肉まん」「小籠包」「ラーメン」「ホットドッグ」「カレー&ナン」「フランクフルト」「じゃがりこ」など。
いくつか試食(もちろん料金は支払いました)しましたが、どれもおいしかったです。
明日お越しになられた方は、ぜひともご賞味ください。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「模擬店」企画もフォトスポットやダーツ、リアル人生ゲームなどもあり、いろいろ楽しむことができます。
![]()
![]()
![]()
![]()
また、明日は3年生が舞台でダンス等をお披露目します。こちらも楽しみです。
他には、部活動の出店もあり、他校にはない「ガラス工芸部」や「メーキング部」をはじめ展示や販売もしています。
ガラス工芸部が作成したガラス玉ストラップとメーキング部が作成したストラップの一部を紹介します。とても上手に繊細に作られています。
ガラス工芸品は和泉市の工芸品でもあり伝統があるものです。ぜひ、手に取ってお楽しみください。![]()
![]()
左:ガラス工芸部 右:メーキング部
今日は練習も兼ねた1日め。明日は2日めでたくさんのお客様が来校されると思います。楽しんでいきましょう!
ご来校いただいた方にも楽しんでもらえるよう生徒たちも準備をしてお待ちしています。