2025年アーカイブ

小学部 新入生歓迎会 4月10日(木)

 小学部へようこそ!と暖かい拍手とともに始まった新入生歓迎会。「好きな食べ物は何ですか?」「入学して何を頑張りたいですか?」と質問はつきませんでした。最後は新転任の先生の紹介と仮装した先生たちを交えてみんなでダンス!会場は熱気に包まれて終了しました。

入学式

令和7年4月7日(月)、入学式が執り行われました。今年度は小学部2名、中学部4名、高等部普通課程6名、高等部生活課程13名の児童生徒が入学し、東大阪支援学校の仲間として新しく加わりました。たくさんの祝福の中、晴れやかに新しい学校生活を迎えました。

 令和6年12月20日(金)に第2回中河内ブロック進路指導関係機関連絡会を開催しました。この連絡会では、福祉、労働等の分野の機関と連携し、進路に関する諸課題について情報交換等を行っています。  第2回は、東大阪市立障害児者支援センターレピラの見学をさせていただき、東大阪市の基幹相談支援センターの機能と役割についてご説明いただきました。また、東大阪市障害者就労生活支援センターの業務内容についてもご説...

第49回 作品展について

2月3日から3月18日の期間で作品展を行っています。 校内の壁面には各学部・課程の授業や行事で取り組んだ作品を掲示しています。自分たちの作品を見て頑張ったことをふりかえったり、友だちや他学部の作品を見て感想を述べたりと楽しみながら鑑賞している児童生徒の様子が見られました。 来校された際には、ぜひ児童生徒たちの作品をご覧ください。 展示場所は次のとおりです。 小学部:中央ホール向かい壁面 中学部:中...

2.20  普通課程 卒業生を送る会

体育室で、卒業生を送る会を行いました。 はじめに、3年生一人ひとりに関するエピソードクイズをしました。1,2年生はみんな真剣に考えて、3年生が正解を発表したり、実際に答えの内容をやって見せたりして、とても盛り上がりました。 1,2年生が贈る言葉や歌、ダンスを披露すると、3年生も見て喜んでいました。 3年生の別れの言葉では、一人ずつ、3年間の思い出を発表しました。とても感動的でした。 そして、1,2...

高等部普通課程3年生の校外学習

2月4日(火)、高等部普通課程3年生の校外学習でRACTABドームに行き、氷上体験をしました。みんな、リンク上の寒さにびっくりしていましたが、普段経験することができない動きを感じながら、高校生活最後の校外学習を楽しみました。

小学部 T-NET②

 1月30日(木)小学部にドナ マエ レクイン先生が外国語講師として来てくださいました。ドナ先生の「Hello!」という元気な声に子どもたちはすぐにリラックス。クイズ大会では正解が出ると大きな歓声や身振りで喜びを伝えあい、外国語活動を楽しむことができました。          

普通課程2年生の校外学習

普通課程2年生の校外学習は、オペラパークポップタウン住道へ行き、ボウリング、買い物学習、外食を行いました。ボウリングでは、事前学習でたくさん練習した成果を発揮できました。買い物学習では、自分で選んだ靴下を購入しました。レジで靴下を渡す、お金を支払う、靴下とレシートを受け取る、など購入の流れを経験することができました。最後には、お店で、学年のみんなとおいしくご飯を食べて、盛りだくさんの校外学習を楽し...