枚方支援学校ではキャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。
(キャリア教育は「職業的な自立」という視点だけではありません。
小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で
取り組んでいます。)
高等部2・3年生の選択職業「軽作業」の授業では、7月5日(金)の七夕集会に向けて、
みんなの願いを書き込む「短冊」を紙漉きで製作しました。
みんなで目標達成に向けて一致団結し、高等部の生徒全員分とお世話になった方々の分、
合計362枚を無事、製作することができました。
毎回の授業のはじめに、本日の目標を確認し、
紙漉きの作業をする人、
乾いた紙を職員室にある専用のプレス機で平たくなめらかにする人、
適当な大きさに裁断し形を整えパンチで穴をあける人、
穴にひもを通し丁寧に結ぶ作業をする人等に役割分担し、みんなで集中して取り組みました。
はじめは難しくも思えた目標達成ですが、ひたむきに、ひとつずつ取り組むことで
みんなの思いが実現できることを実感することができました。
納品にあたり、製作に取り組んだ一人ひとりからメッセージを添えて、心を込めてお渡しすることができました。