枚方支援学校ではキャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。
(キャリア教育は「職業的な自立」という視点だけではありません。
小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で
取り組でいます。)
小学部4年生では、昨年度から、毎朝テラスに出てランニングをしています。
まず、準備体操をしてから、「歩いていこう」の音楽に合わせてウォーミングアップとして
ゆっくり歩き、ちがう曲が流れるとみんなで走り出します。
約8分間、走って1周走ると先生から輪っかを受け取り、
時間内にいくつ輪っかをもらえたか数えます。
『5つの輪っかで1枚シールをもらう』というルールを設定し、ランニング表を貼っています。
「10周走れた!シールは2枚だ!」「14周だった。あと1周でシール3枚だったのに~。」
など、5のまとまりで数を数えることが定着したり、目標をもってランニングに取り組んだり
することができています。