枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。
(キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。
小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの
視点で取り組んでいます。)
高等部2・3年生の職業(木工)、2学期最後の授業の様子です。
授業で木を磨いたり、切ったりした木工室を大掃除しました。
捨てる木くずもありますが、机の下の荷物棚、机の脚、シンク、回転工作機械、集塵機などに
たまった、木粉(もくふん)がたくさんあります。
それらを分担して箒で掃いたり、雑巾で丁寧に拭き掃除をしたりしました。
集塵機の掃除はとても手強く、重くて大きなフタを開けて、
フィルターに詰まっている木粉を掃除すると...木粉が舞い上がり、全身木粉だらけになります。
帽子、作業着、ゴーグル、手袋、マスクと完全防備で挑みました。
きれいにした木工室で3学期も委託作業や作品展に向けて作業をすすめていきます。