【中学部1年】心とからだの学習「いいところ探し」

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。

(キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。

 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの

 視点で取り組んでいます。)


中学部1年生は、12月16日(水)のチャレンジの時間に、心とからだの学習をしました。

【いいところ探し】をテーマに自分の良いところや課題点を自分自身が知ったり、

友だちのことをお互いに認め合ったりする学習を行いました。


【いいところ探し】では、それぞれの課題点(頑張ってほしい点やできるようになってほしい点等)

をポジティブに捉えることについても、みんなで考えました。


「〇〇さん、答えを言うのが遅いわぁ~。早くして!」という言葉をポジティブに捉えると、

「〇〇さんは、答えるまでに時間をかけてよく考えているよね!」


など、ポジティブな表現に変換された言葉に気付いて答える生徒もたくさんいました。


後半の活動では、各クラスで一人ひとりのいいところをハートの紙に書き込み、

【ハートの木】をつくりました。

20201225CAREER-2.JPG

今回の学習では、自分自身だけでなく、他者のいいところや課題点等を知り、今の自分や

友だちの姿を共有し、【互いに認め合う】ことの第一歩に繋がったことと思います。


これからも互いに認め合いながら、学校生活を過ごしていきましょう!