【高等部1・2年】卒業式での「おくる言葉」撮影

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。

(キャリア教育は「職業的な自立」という視点だけではありません。

 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの

 視点で取り組んでいます。)


本日2月22日(月)に高等部1・2年生による卒業式練習がありました。

卒業式練習といっても、新型コロナウィルス感染症予防の観点から、

今年度の卒業式には在校生は参列しません。

そこで、在校生からの「おくる言葉」を事前に撮影し、卒業式当日に上映することにしました。

その撮影が本日でした。


在校生全員が体育館に並び、在校生を代表して数名の生徒が、卒業生へメッセージを伝えました。

そして、最後に在校生から歌のプレゼントがありました。

これまでに昼休み等の時間を使って、在校生がメッセージを考え、練習をしてきました。

そのメッセージの一部を紹介します。


「3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。」

「卒業しても、一緒に勉強したり活動したり遊んだりしたことを忘れないでください。」

「将来に向けて、一歩ずつ前進していってください。」


いよいよ3月5日(金)は高等部の卒業式です。

高等部1・2年生にとっては、まもなく社会人となる先輩方の卒業を祝福すると同時に、

次年度は自分たちが高等部を引っ張っていく番であると意識することのできる、

そんな「おくる言葉」となりました。