枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。
(キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。)
中学部では、「作業」という授業があります。
作業には、「窯業」「布加工」「木工・園芸」の三種類があり、中学部の三年間で全種類を学びます。
写真は、本年度中学部一年生の「木工・園芸」の授業で木工作品を制作しているところです。
木工・園芸では木工室で大型機械(ベルトサンダーなど)を使ったり、ノコギリや金槌を使ったりして、木工作品を制作しています。また、同時並行で、校内にある畑で夏はきゅうりなど、冬は大根などを育てています。