【小学部5年生】仲間と協力!台風の目の活動について

 枚方支援学校では、キャリア教育の視点を取り入れ、「自分=理解」「つながり=コミュニケーション」「チャレンジ=考動」を日々の実践で大切にしています。

 今回は「つながり=コミュニケーション」の中から、『かかわる力』~協力して活動する力 集団の中で仲間と協力して活動に取り組む。~に着目した取り組みを紹介します!

 小学部5年生の運動会(ひらりんぴっく)では3人一組での台風の目に取り組みました!

 取り組む競技を発表されたときは、「大丈夫かな?」「できるかな?」と不安な表情や緊張する様子も見られ、子どもたちだけでなく先生もドキドキしていました。

 早速、4月から練習に取り組みましたが、3人でペースを合わせて進むことが初めての経験だったこともあり、苦戦しました、、

 そんな中でも、子どもたち同士で「1,2」と声を合わせたり、先生が間に入りペースを合わせる練習をしたりとたくさん汗を流して練習に取り組みました。

そして本番の日。いざ始まると横の友だちの様子を見ながらペースを合わせたり、「1、2、1,2」と声を合わせて走る子どもたちまでいました!自分たちで協力しながら、ペースを合わせて進んでいく素敵な姿がたくさん見られた運動会となりました!

 

これからも学校生活の中で、友だちと協力する姿をたくさん見せてくれたら良いなと思います。

hatta2.jpg