コロナで、オープンキャンパスにもなかなか参加できない、という声をよく聞いていました。
何とかしたいなと思い、大学の先生にお願いしてみたのですが、大学の方からの許可が下りないということで、延び延びになっていました。
が、ここ最近、感染状況も収まってきているということで、急遽来ていただくことになりました。
昨日10月28日は、大阪市立大学生活科学部の3学科(食栄養、居住環境、人間福祉)の先生が来てくださり、3学科合わせて60名ぐらいの1~3年生が参加しました。
(そのときの様子は、校長先生のブログにあります)
参加した人の感想を聞いてみましたが、「自分が思っていた学科のイメージと少し違った。それがわかってよかった。」「いい刺激をもらえました。」などなどの声がありました。
来週11月5日(金)は、関西医科大学リハビリテーション学科の先生(本校卒業生)による講義があります。
理学療法と、作業療法の違いや、実習のお話なども聞けるそうです。
これをいいきっかけにして、自分の進路に役立ててほしいですね。