明日はいよいよ国公立前期2次試験です。本校でも、278名の75期生が受験します。関西以外で受験する人は、今日現地入りしているはずです。昨年は、北海道大学に受験に行った人が大雪で電車が動かず、新千歳空港で夜を明かしたことがありました。今のところ、今年は天候に問題なさそうなので、受験生が無事受験会場に入れそうです。 共通テストの前は、自分の娘の話を書きましたが、2次試験では自分の受験で忘れられない...
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ
先週あたりから、私立大学の合格発表がピークを迎えています。 今年度は、大方の予想通り、私立大学は昨年より広き門になっているように思います。公募推薦では合格者が少なかったK大学も、共通テスト利用での合格者は非常に多かったです。 ただ、合格者が多い年ほど、私たち進路指導部の教員は、不合格者に対する声掛けやこの後の出願指導を丁寧に行うよう、心がけています。「周りが合格しているのに、自分は...」と落...
昨日、河合塾からこのような案内をいただきました。 この期間は、高校入試などで生野高校が登校禁止になることがあり、その間の自習に河合塾天王寺校を提供していただけるというものです。赤本の利用や、相談にも乗っていただけるそうです。3年生の教室のフロアーにチラシを置いておきますので、興味のある人は見てください。申し込みが必要です。 話は変わりますが、この週末に金沢に行ってきました。その時、金沢駅の改札で...
昨日(2月7日)、1,2年生の医学部医学科、歯学部、薬学部、獣医学部、難関大保健学科志望者に対して、ガイダンスを行いました。専門的な分野なので、河合塾から講師の先生お二人をお招きしました。特に、医学科でお話しいただいた近畿地区医学科進学情報センター長の山口先生は、全国の河合塾から医学科の出願相談があるほどだそうで、その方面のスペシャリストです。 山口先生のお話で非常に印象深かったのは、「一日の集...
本日(20日)共通テストリサーチを返却しました。それを見て、進路指導室に相談に来る人が絶えません。 意外なのは、相談に来る人の半数は判定が比較的良い人です。「B判定でも受かる気がしません。」とか「A判定で、周りから『絶対受かるよね』と言われることがプレッシャーだ」という人も結構います。 逆に、判定が悪かった人のほうが、気持ちの整理をつけて「ここから巻き返します!」と力強く宣言していく人が多いです。...
今週は、3年生の共通テスト関係でバタバタでした。リサーチの結果も昨日から見られるようになり、毎日多くの3年生が進路指導室に相談に来ています。 私たちが相談に乗るとき感じるのは、大半の生徒が心の奥底では気持ちは決まっていて、あと一押ししてほしいだけなんだなあということです。もちろん、その一押しは適当なことを言ってほしいわけではないので、根拠を示しつつ一押し。でもどう考えても難しいケースは、一緒に他の...
いよいよ3年生は明日共通テストを迎えます。 今日、私は2コマ授業がありました。最後に何を言おうか・・・と考えていましたが、あまりに皆さんが集中して勉強しているので、逆に何も言えませんでした。この間、早朝から夕方まで、土日関係なく学校で自習する人が例年になく多いことは、以前このブログでも書きましたが、その雰囲気が日中も保たれ、非常に集中力が高まっていると感じます。あとはリラックスして明日に臨んでほし...
3年生向けの記事ばかりでしたが、1,2年生も大切な時期です。案内を2つ。 ★1,2年生向け医療系説明会(2月7日 放課後) 医学部医学科・獣医学部・薬学部・歯学部は私立大学になると授業料が非常に高く、誰でも進学できるわけではありません。国公立であれば、他学部に実習費が若干加わるだけなので、学費の面でのハードルは非常に低くなります。少し前は浪人が当たり前でしたが、近年、少し入りやすくなっています...
3連休も終わり、今日から全学年授業が始まりました。 先週末に、進路指導室前に、3年生の先生方からの寄せ書きを貼りました。 真ん中の字は、本校書道科の先生が書いてくださいました。周りの桜のグラデーションも凝っていて、とても素敵です。3年生の皆さんが、少しでもほっこりしてくれるように、と思いお願いしたのですが、自分のイメージ以上でした。 下のお守りも、いい方角(南か東だそうです)に置きなおしました。...
あけましておめでとうございます。今年のお正月の大阪は比較的暖かく、いいお天気でした。 今年は、学年主任の先生・担任の先生のお計らいで、年末は29日、年明けは3日から教室を解放しました。昨日3日も約100名の生徒が学校で自習していたそうです。朝も7時前には来ている生徒もいたそうです。 このお正月、いろいろな先生方が、生野高校生の合格祈願に行ってくださいました。 3年生の担任の先生は、京都の北野天満...