本日の午後、小学部で集会がありました。 先生方がハンドベルを使ってクリスマスにちなんだ曲を披 露し、みなさんうっとりと聞き入っていました。 サンタさんがトナカイ役の児童に案内されて登場し、みな さんにプレゼントを渡しました。 【給食クイズの答え】 ① まんじゅう 【生徒会クイズの答え】 第1問 ② イエス・キリスト 第2問 ② 楽しい
2024年12月アーカイブ
終業式まであと少しになりました。 高等部の園芸班では、葉ぼたんなどと自分たちで作った 小物をもちいて正月用の寄せ植えを行いました。 みなさんの個性が表れています。 本日の給食は、ご当地献立~福島県~より ごはん、さばの塩焼き、ひきないり、ざくざく汁、牛乳で した。 中学部の生徒さんが校内放送で紹介しました。 ざくざく汁は、だいこんやにんじん、ごぼう、さといもな どの具材をザクザクと角切りにしたも...
クボタワークス様にお越しいただき、高等部2年生が道具 を使った清掃の方法を学びました。 窓の隅をきっちり見て、拭き跡を残さないコツをよく聞い ていました。 中学部2年生がグラウンドで活動を行っていました。 気温はずいぶん下がってきましたが、しっかりと体を動か す機会をもつことが大切です。 高等部の音楽部が2学期の間に、ギターやベース、ドラム、 キーボード、カホンなどの練習を積み重ねて曲を披露で...
小中ホールでは、小学部1年生のみなさんが体育の授業に取り 組んでいました。 音楽を聴きながら、体を動かしたり、走ったり、止まったり を繰り返しました。 春のころから比べると、ずいぶん友だちと交わったり、順番 を静かに待ったりできる機会が増えています。 また、ホールにはクリスマスにちなんだ作品が展示されてい ました。 高等部の園芸班では収穫したハーブを使って、クリスマス リースを製作していまし...
12月に入り、校内にクリスマスのふんいきがでてきました。 中学部2年生のグループでは牛乳パックと糸を球の形にした ものを組み合わせてランプに、高等部2年生の美術では、牛 乳パックと段ボール、紙粘土で家をつくっています。 ともに個性が表れ、味のある作品です。 事務室に上がる階段前にも飾りつけされています。 【 前回のクイズの答え ②村の名前でした 】
小学部2年生のみなさんが集まって、カラオケ・ダンス大 会を行いました。 コスチュームをつけて、歌手やダンサーになりきってみん なの前で歌ったり踊ったりを披露しあい、にぎやかで楽し い時間を過ごしました。 本日の給食は「~世界の料理~ジョージア」のシュクメル リというメニューでした。 高等部の生徒が校内放送で、今日の給食にまつわる話をみ なさんにお伝えしました。 ジョージアという国はグルジアと...
冷たい風がふく中、Jグリーン堺でのサッカー大会に出場し ました。 対寝屋川支援 5対0 対交野支援四条畷校 5対0 対守口支援 1対0 3戦全勝です。 みなさんが練習を積み重ねてきた結果がでました。 おめでとうございます。
小学部2年生では、絵を描いた紙を段ボール箱に貼りつけ ました。 みなさん楽しそうに取り組んで、それぞれの個性が表れて いました。 高等部3年生の職業の時間、木工班では製作中のブランコ の側面デザインを考えていました。 園芸班では使用する一輪車のさび止めに、ペンキ塗りを行 いました。 和泉市役所子育て支援室の職員の方が出前授業にお越しく ださいました。 みんなが意見を言える、他の人の意...
本日午前中に高等部1年生と小学部3,4年生とで学部間 交流を行いました。 小中ホールに集まり、一緒に音楽に合わせて体を動かした りする中で、高等部のみなさんは上級生として、すばらし いやさしさを発揮していました。 小学部のみなさんはいつもと違うたのしさを味わいながら 将来の自分を想像していたことでしょう。
先週に続き、ミニー先生が来校されました。 中学部の教室では、「好きなアニメはなんですか」、「コレ クションしているものはなんですか」など、生徒のみなさん が興味のあることを積極的に英語で質問しました。