PTA

校内のようすです。 4月17日(金)

新学期が始まり、10日が過ぎました。 保健室関係の各検診や計測、各部での授業参観が行われて きました。 校内のようすをお伝えいたします。 高等部1年生は体育館で集会のようすを参観いただきました。 小学部ホールを使用して、6年生が体育の授業を参観いただ きました。 小学部5年生は教室を広く使って、飛ぶ、またぐなどの運動 を参観いただきました。 中学部1年生はグラウンドに出て、50m走に取り組...

本日今年度最後の委員会を行いました。 防災委員の方々には、防災用品の点検作業を行っていただ きました。体育館には飲料水や食料のほか、防寒用具、ト イレ用品などを、校舎の外にある倉庫には、テントや発電 機などを備蓄しています。 寒い中、それぞれの個数は消費期限をご確認いただき、あ りがとうございました。 厚生委員の方々を中心に、ベルマークの整理作業を行って いただきました。会員のみなさまからいただい...

学校保健委員会を行いました。 2月14日(金)

本日、学校医様、学校薬剤師様、PTA会長様にご来校いた だき、学校保健委員会を行いました。 「学校保健」に関して本校がこの1年間に行ってきた取り 組みについて、ご意見やご助言をいただきました。 ・保健関係  学校保健計画、健康診断、保健指導、学校事故発生状況  感染症対策、熱中症対策等について ・給食関係  アレルギー・給食委員会の取り組み等について ・安全・防災関係  火災、地震の避難訓練、防犯...

本日、協議会委員のみなさまにご来校いただき、第3回学 校運営協議会を開催しました。 協議内容は 1.令和6年度 学校経営計画の達成状況について 2.学校教育自己診断について 3.授業アンケートについて 4.令和7年度学校経営計画(案)について でした。 委員のみなさま方からのご意見を今後の学校運営に活かし てまいります。 今年一番の冷え込みの中、委員のみなさま方にはご協力を 賜り、感謝申しあげます...

PTA環境整備を行いました 1月8日(水)

本日、PTAの方々にご協力いただき、グラウンドの整備を 行いました。 雨で土が流れた場所を埋め、平らに仕上げていただきまし た。寒いなか、ご参加くださり、感謝申しあげます。 終了後はお弁当を食べながら、今の子育てや将来について の悩みごとなどお話しして過ごしました。 これからも、いろいろな機会のなかで保護者のみなさんが より深くつながりをもてますことを願っております。

給食試食会を実施しました。10月17日(木)

保護者の方々にお越しいただき、納入から洗浄、切り分け、 加熱調理の場面などの紹介と、献立を作る際に工夫してい ることなど、本校の給食のようすをお伝えいたしました。 保護者のみなさまには運搬や配膳も体験していただき、無 事に試食会を行えました。 参加されました保護者のみなさま、ありがとうございまし た。 また、給食室のまわりには、本日のこんだての栄養や、秋 の食材についてなどの情報を掲示しています。...

小学部の保護者の方を対象に、先輩にあたる高等部の保護 者の方からお話いただきました。 これまでの子育てに関し、何ができるようになるかを見極 めること、エピソードを記録すること、やさしい言葉がけ や自己決定を促す働きかけ、先生方へに知らせる工夫など、 意識して行ってこられたことをお話いただきました。 たいへん有意義な会となりました。お話いただき、ありが とうございました。

本日、たくさんのPTAのみなさまにお集まりいただき、委員 会を実施いたしました。 防災委員会の方々には、本校の防災用品の備蓄状況を確認い ただきました。 また、たくさん集まったベルマークの整理作業を行いました。 (1)ベルマークをはさみで切り取る。 (2)企業ごとの番号に振り分ける。 (3)集計表に貼り付ける。 という作業をみなさまで分担して取り組んでいただき、あり がとうございます。 ベルマーク...

PTA 花の苗植えを行いました。1月30日(火)

気温は低いですが、日ざしがあるとほっとします。 本日、保護者のみなさまに、花の苗を植えつけのご協力を いただきました。 きれいなパンジーの花がついたプランターが校門や通路に 並びますので、本校のみなさんも地域のみなさんにも見て いただくことができます。 保護者のみなさま、寒い中ご来校いただき、ありがとうご ざいます。

PTAでグラウンド整備を行いました。1月9日(火)

始業式を終えて、PTA活動としてグラウンドの整備を 行いました。トンボをもって、グラウンドのでこぼこ をならしていただきました。 終了後はお弁当をいただきながら、保護者のみなさま 同志でお話しする時間をもちました。 風がなく日ざしもあり、作業はしやすかったですが、 お集まりいただきました保護者のみなさま、ありがと うございました。

給食試食会のようす 10月19日(木)

本日、14名の保護者の方に参加いただき、給食試食会を 実施いたしました。 安全で安心な給食を提供するために、影響教諭より材料 の取扱いや調理のようすをご紹介いたしました。 季節の食材を使用したり、行事を考慮したり、日本の郷 土料理や外国の料理などを取り入れたりして、食の経験 を広げることも、給食の目的として取り組んでいます。 今日の給食は ・さつまいもごはん  ・鮭の塩こうじ焼き ・切干だいこんの...

6月27日(火)PTA学習会

NPO法人ら・し・さ理事でファイナンシャル・プランナー でおられます、鹿野 佐代子さまにから「親が元気なうち にできる手続きのこと」についてご講演をいただきました。 鹿野さまから、障がい者を支えるさまざまな福祉制度があ ること、相続の手続きのこと、金銭管理のために支援者が できることなどをお伝えいただきました。

PTA行事(環境整備)を行いました。

1月10日(火)、PTA行事の一つとして、保護者のみなさまと 教員でグラウンドの整備を行いました。 トンボを使って、土のデコボコを平らにならし、児童生徒のみな さんが安全に使えるように整えました。 終了後には、お弁当を食べながら、保護者同士で進路についての 情報などをなごやかにお話されました。 またPTAの活動にご参加いただけますよう、お願いいたします。

予告なし避難訓練

今年度3回めとなる地震訓練を、予告なし訓練の形で実施しました。PTAの皆様より今年度寄付していただいた防災用ヘルメットとエアレックスマットを早速活用させていただきました。 予告なしの訓練に、驚く子どももいましたが、防災用ヘルメットやエアレックスマットなど、安心グッズがあることで、落ち着いて身を守る行動がとれました。保護者の皆様には、非常用持ち出し袋の用意もありがとうございます。今後とも、防災に関す...

8月26日(金)PTA活動報告

本日8月26日(金)にPTA役員による花の苗植えをおこないました。数種類の花を植えたプランターを正門付近に並べました。 とても華やかになりました。水やりを忘れず、大切に育てたいと思います。暑い中、PTA役員の皆様、ありがとうございました。      

8月26日(金)給食試食会を行いました。

本校の給食調理につきまして、9月より委託業者が変わること になりました。 新学期からの給食がスムーズに実施できるよう、試作を重ねて いただきました。本日は、保護者のみなさま方にも給食を試食 していただきました。これからも安全・安心な給食を提供でき ますよう、学校と業者の連携を図ってまいります。 今回の試食会の献立は・・・ ・ごはん ・のり ・鶏の唐揚げ ・温野菜 ・きつね汁 でした!大変好評で...

PTA実行委員会・合同委員会が開かれました。

本日、本年度初めてのPTA委員会が開かれました。 「保護者の方々に負担のない、よりよいPTA活動ができますように」と会長さまから ご挨拶をいただきました。 令和4年度の委員のみなさまと初めてのお顔合わせとなり、PTA年間事業計画(案)に ついて話し合いを行いました。 ご多用の中、お集まりくださいました保護者のみなさまたいへんありがとうございました。 今年度どうぞよろしくお願い申しあげます。 ...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30