スポーツフェスティバルが行われました。

6月7日(土)西淀川支援学校では、ご家族様方が多数ご来校いただき、たくさんの応援の中、スポーツフェスティバルがおこなわれました。

児童生徒の「やったー!」の笑顔が拡がりました。今年は、オリンピック・パラリンピックイヤーですから嫌でもスポーツの祭典には熱が入ります。

「スポーツ」って語源はラテン語の「deportare」で楽しむ、遊ぶことだそうです。

児童生徒のみなさんには、以下の「目標」を提示しました。

①からだをうごかして「からだの気持ちよさ」を感じましょう。

②からだが気持ちよくなると「こころも楽しくなる」ことを感じましょう。

③からだをうごかして挑戦したことで「うまくできた」をたくさん味わいましょう。

 本校の「スポーツフェスティバル」は、開会式・体操の後以下のような演技や競技が実施されました。

①小学部1・2年生競技「フランスにいこう!」航空機にのってフランスに行って花やパンを買ってお土産に持って帰ってくる競技。

②小学部3・4年生競技「おいしいぶどうをあつめよう!」大きな木からぶどうを収穫運んだり絞ったり美味しいジュースを作る競技

③小学部5・6年生競技「フランスの秘宝『モナ・リザ』をねらえ」ルパン三世やキャッツアイがボッチャをしながら秘宝をねらう競技

④小学部4-6年生競技「心を燃やせ!炎を集めて。聖火を大きくしよう!」協力してそれぞれの人が集めた火を聖火にして大きく燃やす競技

⑤中高等学部集団競技「にしよドーン!」中高等学部らしい複数の課題をこなしながらゴールを目指す競技

⑥中高等学部集団演技「パラバルーン」で全員でのパフォーマンス

⑦中高等学部集団演技「フォークダンス(マイムマイム)」

最後は誰も知っているフォークダンスの名曲

児童生徒たちは一日からだをうごかして、3つの目標を達成した自信の顔でした。

また、ご来校・応援の保護者のみなさま方にはたくさんの賞賛と感謝をいただきました。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30