第2回 学校協議会を開催しました。

8日(火曜)の始業式の午後、校長室で第2回目の学校協議会を開催しました。協議では意見が多数でたいへん盛り上がり、予定の2時間を越える状況でした。

この学校協議会は、学校と保護者や地域住民の方との協力・連携の促進や、教育研究者など教育に専門的知識をもたれる方の意向を把握し、教育活動や学校運営の改善を図ることをねらいとしたものです。

夏に続いて、第2回目の学校協議会を実施しました。協議内容は以下のとおりです。

【報告事項】

○校長から

第一回の学校協議会の提言を受けて進めてきた地域連権、中高連携についての進捗状況の報告。今年に実施した第2回堺西高カップ大会とPTA・後援会の協力(中学生が約350名参加)。中学校からの要請によって急遽、追加実施した2回の学校説明会(計約400名の中学生が参加)の概要。多くの教員が協力した中学校訪問。来年度に実施予定の保護者・地域住民向け心肺蘇生・AED講習会(30周年記念事業の一環として)の実施。その他、今年に府教委から指定された交通安全モデル事業と、始業式等の式辞における本校の教育精神の生徒説明の状況について報告しました。

○進路指導部より

3年生の現在までの進路状況を説明しました。専門学校と短大の進学が減って、4年制大学への進学が増えたこと。特に難関といわれる大学にも今年は合格者が出ている状況。就職も順調に内定者が出ており、たくさんの会社から毎年求人があること。堺西高は就職もいいところに行けるという評判が地元にあることも紹介されました。

【協議題】

○昨年末に実施した学校教育自己診断の生徒対象「学校生活に関するアンケート」の一次集計結果の分析

「学校が楽しい」という生徒は75%とたいへん高い。「部活動が盛ん」、「西高祭などにクラスが積極的に参加している」も70%と高い。一方、「授業がわかる」、「宿題等をきちんとする」「授業でわからないところがあれば、授業後に質問に行く」という回答率が低いという課題も明らかになりました。この点について、大学の先生方3名から、いろいろな指摘・提言がありました。プリント授業の工夫、漢字検定・英検・情報検定などの活用など。

今後に役立つ意見・提言が多数ありました。

○来年度の学校教育自己診断について

これまで3年間隔で実施してきたが、同じ生徒を対象に毎年実施して、学年の経年変化を調べることも、生徒の状況把握と課題の見直しに役立つ。また、生徒、保護者や教員の3者の同時調査も意義があるという提言を頂きました。

【出席していただいた委員の方】

・桃山学院大学 冷水啓子先生(本協議会会長) 、同大学 大野順子先生

・プール学院大学 中島智子先生

・福泉中央校区自治連合会 西尾重晴会長

・本校後援会 山本美也子会長 以上

各委員の皆様、何かとご多忙の時期に出席いただき、ありがとうございました。

【学校側事務局】

校長、教頭、事務長、首席、各部長(進路指導部、生徒指導部、教務部、総務部)、書記

先生方、お疲れ様でした。

堺西高 校長

カレンダー

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧