現在、3年生は卒業に向けて学年末考査の真っ最中です。31日の木曜日まで試験です。是非頑張ってもらいたいものです。
さて、3年生の選択生物の授業で最後に行った眼球の解剖実験を紹介します。ブタの眼球を使って、目の構造を学ぶものです。中には医療系の進路に進む生徒がいることもあって、最初は怖がっていた生徒も、最後には真剣に眼球を切り刻んで、真剣に目の構造について学習していました。
解剖のための事前授業での生徒のノートです。きっちりとノートに書いていました。
解剖実験中の生徒のてさばきです。結構うまくなりましたね。
今年、生物の先生のご努力で、脳や眼球の解剖実験を取り入れていただきました。この授業のために、準備していただいた実習助手の先生や、解剖材料の調達に走っていただいた事務方さんのご尽力もありました。
その他の教科も同じです。生徒には1時間の授業の準備にたくさんの教職員の支えがあることを理解して、これからもしっかり学習に取り組んでいただきたいと思います。
堺西高校 校長