中間考査が始まりました

夏の暑さも一気に和らぎ、秋の清々しい空気を感じることができます。

今年は、今のところ台風の発生も少なく、落ち着いた天気が続いています。

そのような中、今週は、中間考査が行われています。

昨日から始まり、金曜日まで5日間の日程です。

日頃の学習成果をしっかりと発揮して欲しいと思います。

さて、今年度もおよそ半分の期間が過ぎ、折り返し地点となりました。

未曽有の事態により、例年と季節感が異なる感も否めません。

あと2ヶ月余りで今年が終わることを考えると、正直、焦りも生じます。

「今を乗り切ることと、未来を見ること」

この両面が、今、求められていると思います。

足元を確認しながら...

でも、決して下を向くのではなく、前を見ながら進むことができれば、

「禍を転じて福となす」という言葉どおり、

このピンチを乗り越えることが、様々な面での成長に繋がるはずです。

年度後半は、文化発表会や修学旅行など大きなイベントが控えています。

引き続き、「いつ何が起こるかもしれない」という緊張感と危機管理意識を保持しながら、

その中での楽しみ方、そしてそのために守らなければならないルールなどを、生徒と一緒に考えていきたいと思います。