学校運営協議会をおこないました

本来であれば、今日から修学旅行に行くことになっていた2年生は、

今日、24日(木)が、修学旅行遠足。

爽やかな天気に恵まれ、朝、学校でバスに乗り込み出発していきました。

現地での様子は、また報告できればと思います。

そして、来週3月2日(火)は、73期生の卒業式が挙行されます。

また、3日からは、入学志願書の提出が始まります。

大阪、兵庫、京都の近畿3府県においては、

今月末をめどとした緊急事態宣言解除の要請を国に対して行う方向で進めているようです。

要請が認められれば、予定より1週間早い解除となります。

しかし、様々な制限については段階的に緩和していくとの事です。

学校教育活動についても、しばらくは何らかの制限が継続するでしょう。

どちらにしても、生徒の安全を第1に対策を考えていくことには変わりありません。

引き続き、緊張感を保持していきたいと思います。

今週月曜日(22日)に学校運営協議会が行われました。

大学教授などの専門家、同窓会や講演会などの方々、PTA関係者、地域の方々など

様々な方々に、本校の教育活動についてのご意見やご提案などをいただく貴重な会議です。

年間3回開催をするものですが、今年はコロナの関係で第1回、2回と書面開催、

今回、今年初めての集合開催でした。

2時間ほどの会議でしたが、来年度以降に向けた様々なアドバイスをいただくことができました。ぜひとも、活かしていきたいと思います。

お忙しい中、また緊急事態宣言下にも関わらず、お越しいただきました委員の先生方、

本当にありがとうございました。