今日は朝から明日の体育祭に向け、準備や予行が行われました。 まずは朝から、全校生徒が協力し「テントの設営」 その後、競技説明や予行が行われ、 生徒はそれぞれの出場種目の説明を聞いたり、実際に動いたりしていました。 この時期にしては気温が高く、少し疲れたと思います。 明日はいよいよ本番です。 予報によれば、今夜雨が降る可能性もあるようですが、 明日の朝はその雨も上がるようです。 グラウンド...
2024年5月アーカイブ
本校の軽音楽部は、ここ数年、校内での活動はもとより 校外における活躍が目覚しく、 幾度もマスコミに取り上げられています。 今回は、5月25日(土)、26日(日)に豊中市で行われるイベントに参加する旨が、 本日付の朝日新聞朝刊に掲載されました。 生徒の活躍が発信されることは、部員のみならず全校生徒や教職員にとってとても嬉しいことです。 他の部活も本当に頑張っています。 多くの生徒がそれぞれ...

5月17日(金)中間考査2日目の午後、 授業力向上に向けた自主研修会を行いました。 <テーマ> 「ロイロノート」というアプリの活用について 今の自主研修会は、株式会社ロイロノートの方にお越しいただきました。 14時~15時 初級者向け研修 15時15分~16時15分 中級者向け研修 レベルの異なる内容でした。 初級編では ログインの方法、クラスへの入り方 提出物の作成(プリント、写真、音...
5月16日(木)~22日(水)の日程で、中間考査が行われています。 今年度初めて、そして1年生にとっては高校生活初めての定期テストです。4月からの授業をしっかりと振り返り、全力で望んで欲しいと思います。 季節は春から夏へと少しづつ移行し、「夏日」と呼ばれる最高気温が25度を超える日もでてきました。これからは熱中症に対する対応も大切です。 中間テストが終わると、月末(5月31日)に予定されている「体...
5月10日(金)に1年生対象に行った進路講演会に引き続き、保護者進路講演会を実施しました。 「大学入試の現状整理」「79期生の学力・学習習慣について」「進路実現のために」3つの話題について、ベネッセコーポレーション方に講演していただきました。 「79期生の学力・学習習慣について」では、入学直後に受験したスタディサポートの結果を踏まえて、学習面のみならず生活習慣に至る内容 また「進路実現のために」で...

5月10日(金)7限、1年生の進路講演会を実施しました。 入学して間もない時期に受験したスタディサポートの結果を踏まえて、高校生としての学び方(宿題・授業への取り組み・家庭学習の大切さなど)について、中学生と高校生の違いや現在の自分の基礎学力、1年生の授業内容の重要性などを交えながら、ベネッセコーポレーション方にお話ししていただきました。 国公立大学と私立大学との違い 高校生活の「幹」は学業で...
5月7日(火)の昼休み、会議室において、 この度自治会の執行部に選出された新役員と担当教員の顔合わせ会を行いました。 新役員の生徒一人ひとりから、抱負や意気込みなどが語られた後、 昨年度の役員からの挨拶があり、 最後に担当の教員からの自己紹介がありました。 生徒から語られた抱負に、 「行事を楽しいものにしたい!」といった声が多くあったのがとても印象的でした。 6月には、体育祭が開催されます。...