教職員による救命処置&AED研修を行いました

本日の午後、体育館において全教職員による「救命処置&AED研修」を行いました。

講師として豊中市消防局の方にお越しいただき、実技を交えた有意義な研修でした。

まずは、映像を交えながら

「救命処置」の大切さについてお話をしていただき、

その後、2人一組でダミーを使い実習をおこないました。

 

倒れている人を発見したら...

「周囲の安全確認」

「意識の確認」「反応は?」「呼吸は?」

「人を呼ぶ」「救急車の要請」「AEDの依頼」

「胸骨圧迫」など

幾度となく体験してきた実習ですが、改めて確認をすることができました。

多くの生徒の大切な命を預かる学校にとって、とても大切な時間でした。

豊中市消防局から来られた講師の方に感謝いたします。

先生方、お疲れさまでした。

明日から、1学期の期末考査が始まります。

生徒の皆さん、全力を尽くしてください!