9月26日(木)5限目、
HRの時間に「1年生進路講演会」を実施しました。
講師はキッズコーポレーションの山内太地氏
ここ数年お越しいただき、貴重な話をしていただいています。
「やらされる(受動的)」ではなく「やりたい(能動的)」な学習にしっかり取り組むことが大切
「行きやすい大学」ではなく、「行きたい大学」へ行きましょう
など、「本当の進路選択とは何か」ということを改めて考える時間でした。
「学部・学科の説明」、「選択方法や大学へ行く目的」、「大学の選択方法」
なども具体的に説明していただき、最後には生徒からの質疑応答の時間も取っていただきました。
大学はゴールではなく、あくまでも人生の目標に向けた通過点です。
自分自身のやりたいことができる大学、自分の力を伸ばせる進路先を探し、
可能性を狭めることなく、「第1希望の進路選択」をしてください。
山内先生、お忙しい中貴重な講演をいただき、ありがとうございました。